テクノロジー・IT

大阪ガス株式会社

京都大学に「カーボンニュートラルに向けた先進共同研究部門」を開設

~メタネーションに資する固体酸化物形エネルギー変換技術(電解・燃料電池)等の基礎研究を推進~
 国立大学法人京都大学と大阪ガスは、2050年カーボンニュートラルに向けたメタネーション技術等の基礎研究を行う産学連携共同研究の拠点として、産学共同研究部門「カーボンニュートラルに向けた先進共同研究部門(以下「本共同研究部門」)」を、2023年4月より、京都大学桂キャンパス内に...

アライドテレシスホールディングス株式会社

Wi-Fi 6対応無線LANアクセスポイント標準価格改定のお知らせ

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役会長 サチエ オオシマ)は、2023年4月1日(土)よりWi-Fi 6対応無線アクセスポイント全5製品の標準価格改定を実施いたします。 ご好評いただいておりました「大量準備!Wi-Fi即納キャンペーン」の対象製品であるWi-Fi 6...

古河電工と東京大学、宇宙領域で社会連携講座・共同研究

~「小型・超小型衛星におけるビジネスエコシステムの創成」(講座長:中須賀真一教授)~
● 古河電工と東京大学は人工衛星に関する社会連携講座を開設し、3年間の共同研究を開始 ● 小型・超小型人工衛星の開発・製造・供給体制を構築・強化し、衛星サービスの基盤づくりを目指す ● 古河電工は光学技術・放熱技術・電源技術などを活用して宇宙領域における新事業創出を加速  古河電気工...

青山学院大学

青山学院大学 知技能ロボティクス研究室がケアロボットを初公開

青山学院大学 知技能ロボティクス研究室*(田崎良佑准教授研究室)は、2023年3月22日(水)~24日(金)に東京ビッグサイトで開催される「東京ケアウィーク’23 次世代介護テクノロジー展」に出展する(共同出展社:豊橋技術科学大学、キヤノン株式会社)。東京ケアウィークは、健康・ヘルスケアか...

フォーティネットジャパン合同会社

フォーティネット、ネットワーキングとセキュリティのコンバージェンスをあらゆるネットワークエッジで加速させる最新のASICを発表

第5世代のセキュリティプロセッシングユニット(FortiSP5)が、比類ないレベルの電力効率に優れた性能を実現し、支社(拠点)、キャンパス、5G、エッジコンピュート、オペレーショナルテクノロジーなどの新たなセキュリティ分野を開拓
サイバーセキュリティの世界的リーダーで、幅広い適用領域で(Broad)システム連携し(Integrated)自動化された(Automated)ソリューションを提供するフォーティネット(Fortinet®)は、フォーティネットの最新のASICテクノロジーとなる、分散ネットワークエッジのセ...

Mendix、200を超えるAWSサービスとMendixアプリの統合をきわめてシンプルにする新しいAWSコネクタースイートの提供を開始

プライベートAWS環境へのMendix構築事例:自動プロビジョニングによって95のAWSサービス設定時間を、4時間から30分に短縮
Mendix Authentication Connector for AWS servicesを含む新しいAWSコネクタースイートの提供をMendixが開始 Mendix Reference Deployment がAWS環境でのMendixのセットアップを容易にし、自動プロビジョ...

  • 14:03
弘前大学

【弘前大学】超伝導の新しいメカニズム「量子液晶揺らぎによる電子対形成」の検証に成功

弘前大学(青森県弘前市)大学院理工学研究科の渡辺孝夫教授(研究当時)らの研究グループは、量子液晶状態(注1)の量子力学的な揺らぎ(量子液晶揺らぎ)によって超伝導電子対の結合の強さが増強されることを実験的に明らかにした。今まで知られていた磁気的な揺らぎによる超伝導状態との比較により、非従来型...

SASのThe Batting Lab、2023年ソーシャル・インパクト・アワードを受賞

アナリティクスのリーディング・カンパニーが教育分野で最高の栄誉を獲得 アナリティクスのリーディング・カンパニーである米国SAS Institute Inc.(以下 SAS)は、同社の The Batting Labで企業の社会的責任と多様性・公平性・包括性に関する優れた取り組みを表彰す...

株式会社グリーンパワーインベストメント

グリーンパワーインベストメントとJAXAが洋上風力発電分野利用の検討に関する協定を締結  ~日本初、宇宙からの観測により「風の地図」の作成を目指す~

 株式会社グリーンパワーインベストメント(以下「GPI」)と国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下「JAXA」)は、国立研究開発法人科学技術振興機構(以下「JST」)の受託事業「超広帯域アンテナ・デジタル技術を用いたレーダ及び放射計の開発と実証」の一環として、「超広帯域電波デジタル干渉計(...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所