テクノロジー・IT

ヤマハ発動機株式会社

【ニュースレター】「楽しい乗りもの」がつなぐ、沖縄・北谷の快適な旅

アメリカンビレッジを走る自動運転車「美浜シャトルカート」(左)と、低速電動カート「ミハマシェアカート」 「移動」をより楽しく、より快適に  「沖縄本島のほぼ中央に位置する北谷(ちゃたん)町は、観光の拠点として非常に便利なロケーションにあります。夕陽スポットとして有名な3...

DoubleVerify Japan

DoubleVerify、初の「インパクト・レポート」を発表 サステナビリティ、エクイティ、企業の社会的責任(CSR)へのコミットメントを示す

デジタルメディア測定、データおよび分析向けソフトウェアプラットフォーム企業のDoubleVerify(本社:ニューヨーク、CEO:Mark Zagorski、以下DV)は、気候変動とサステナビリティ、人材、文化とエクイティ、企業倫理とガバナンスの目標にお...

株式会社リコー

企業独自のAIモデルを簡単に作成できるノーコード開発ツールのトライアル提供を開始

~ 「DX EXPO 2023 夏 東京」に出展し、デモを初公開 ~
 株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃)は、リコー独自の自然言語処理AI(人工知能)技術*1でデータを分析し、業務の効率化や新たな価値の創造を支援する「仕事のAI」の新サービスとして、企業独自のAIモデルを簡単に作成し、学習推論できるノーコード開発ツールを新たに開発しました。このたび、本開発...

江戸川大学

江戸川大学が7月30日に「第11回情報教育研究会」を開催 -- テーマは「生成系AI時代にどのような資質・能力を情報科で育成するのか」

江戸川大学(千葉県流山市)情報教育研究所は7月30日(日)、「第11回情報教育研究会」を対面とオンラインのハイブリッドで開催。今年度は「生成系AI時代にどのような資質・能力を情報科で育成するのか」をテーマとして、講演やパネルディスカッションなどを行う。要事前申込、参加費無料。  情...

江戸川大学

江戸川大学と西武台千葉中学校・高等学校が連携協定を締結

江戸川大学(千葉県流山市、学長:小口彦太)は6月27日、西武台千葉中学校・高等学校(千葉県野田市、校長:須田秀伸)との連携協定を締結。調印式は同大の駒木キャンパスにおいて行われ、小口彦太学長、須田秀伸校長らが出席した。今後、両者の間では、情報教育の推進などの交流が進められていく。 ...

インフォコム株式会社

Lookat.ソーシャルメーター、SDGs ESG支援Expoに出展

企業のSDGs達成に向けた活動を可視化
 インフォコム株式会社(東京都港区、代表取締役社長:黒田 淳) は、7月11日(火)~13日(木)まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれるSDGs推進・ESG投資・脱炭素経営を支援する最新ソリューションが集う展示会「SDGs・ESG支援 EXPO」に、SDGs/ESG推進​活動を可視化す...

工学院大学

工学院大学ソーラーチームが、世界初の新技術を搭載したソーラーカー「Koga」を公開~10月の世界大会に向けて、産学連携バックアップを受け学生自らが設計製作~

工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)の学生プロジェクト「工学院大学ソーラーチーム」が、10月にオーストラリアで開催される世界最高峰のソーラーカーレース「2023ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ(BWSC)」に出場する新車両を、7月5日(水)の記者発表会で初...

ボッシュ株式会社

新事業分野:ボッシュ、水処理システムを開発

水電解装置の世界的な普及に向け、独自技術を提供
ボッシュのシステムが経済的で環境に優しい水処理を可能に ボッシュは水処理システムで、水素の製造・使用に不可欠な要素を含む製品ポートフォリオを拡大 水処理システムの市場投入は2024年を予定 水処理への技術的アプローチはBosch Tech Day 2023にて発表予定 ...

ニデック株式会社

ニデックのトラクションモータシステム「E-Axle」250kWモデル、180kWモデルが中国新能源車両生産2000万台記念式車両に採用される

 広州汽車集団(GAC Group)のEV専門ブランドである「AION(埃安)」が2023年7月3日に広東省広州市にある同社の工場で、中国新能源車両生産2000万台記念式典を実施し、その記念車に当社のE-Axle採用車種である「AION Hyper GT」が選ばれま...

クアンタム社、包括的エンタープライズ・バックアップ&データ保護ポートフォリオを最新のVeeam Data Platformに統合

多層型のデータ保護、サイバーセキュリティの強化、迅速な復旧、不変性、ランサムウェアに対するオフライン保護を提供する、幅広いVeeam Readyソリューション
日本クアンタムストレージ株式会社(東京都港区、カントリーマネージャ:ロブ・ヒリゴス、以下クアンタム社)は、包括的エンタープライズ・バックアップ・ストレージのポートフォリオが、Veeam Backup & Replication™ (VBR) V12を含む新しいVeeam&r...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所