テクノロジー・IT

株式会社ショーケース

【株式会社ネクスウェイとの共催ウェビナー】「事例3選!シェアリング業界における本人確認導入の必要性」を10月12日(水)に開催いたします!

100社以上の本人確認システムの導入実績を持つ株式会社ネクスウェイと共催し、eKYC導入によるサービス提供事業者、エンドユーザーのメリットを実際のユースケースを交えてご紹介します!
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)は、TISインテックグループの株式会社ネクスウェイ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:松森正彦、以下ネクスウェイ)と共催で、ウェビナー「事例3選...

立命館大学

地域の企業やベンチャーとの連携を通して地域経済活性化を促進 「経済産業省 第4回地域オープンイノベーション拠点選抜制度」に選抜 産学官地の総合知を創出するグラスルーツ拠点を目指す

立命館大学産学官連携戦略本部(以下、本拠点)は、このたび、経済産業省の「第4回地域オープンイノベーション拠点選抜制度」の「地域貢献型」に選抜されました。  立命館大学は2030 年に向けたビジョンにおいて、研究成果の社会実装により地域課題を解決する「草の根型」の産学官地連携(グラス...

株式会社エルテス

営業秘密など情報持ち出しを検知するInternal Risk Intelligence自然言語処理機能追加へ

~メール・チャットデータを用いたリスク予兆分析精度向上を実現~
企業が抱えるデジタルリスクを予兆・検知・解決するソリューションを手掛ける株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)は、製造業や金融業界での導入が進むInternal Risk Intelligenceサービスの機能拡充に向けたご報告を...

フォーティネット、2022年 Gartner® SD-WANのMagic Quadrant™において3年連続でリーダーの1社に位置づけられる

実行能力についても2年連続で最も高く位置づけられ、ビジョンの完全性についても評価される
2022年9月30日発表 サイバーセキュリティの世界的リーダーで、幅広い適用領域で(Broad)システム連携し(Integrated)自動化された(Automated)ソリューションを提供するフォーティネット(Fortinet®)は、2022年のGartner SD-WANについ...

株式会社リコー

製造業実践ソリューション「RICOH フレキシブルイメージチェッカー」を新発売

~ 手持ちカメラによる多彩なアングルで、目視でのチェック作業の効率化を実現 ~
 株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則)は、機械製造業のお客様に向け、これまで目視で行っていた検査作業を効率化するカメラセット「RICOH フレキシブルイメージチェッカー」を、2022年10月18日に発売します。  本製品のカメラで検査対象物を撮影すると、検査アプリが部品の欠品や完成品と...

Bybit

Bybit最高経営責任者(CEO)、ウォール街に暗号資産の受け入れを呼びかけ

ウォールストリートは暗号資産の導入を検討すべきであると提言
ヴィクトリア(セーシェル)- Media OutReach - 2022 年 10月3 日 - ウェブトラフィック世界トップ3の暗号資産取引所Bybitの共同創業者兼CEOのBen Zhouは、従来の市場が暗号資産によって引き起こされる変化を受け入れることを呼びかけています...

  • 10:00

PPAPは送受信の両方に問題アリ!

~“脱PPAP”のセキュリティ対策のご紹介~
情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、”脱PPAP”についてご紹介するホワイトペーパーを公開しました。 これまで情報漏洩を防ぐためのセキュリティ対策として...

エイブリック株式会社

世界最高精度更新(※1) 充電/放電過電流検出電圧精度±0.5mV(※2)を実現 1セルバッテリー保護IC「S-82Y1Bシリーズ」発売

~ 業界トップクラスの急速充電とさらなる安全性を両立 ~
ミネベアミツミグループのエイブリック株式会社(社長:石合 信正、本社:東京都港区、以下:「ABLIC」)は本日より、世界最高精度(※1)の充電/放電過電流検出電圧精度 ±0.5mV(※2)を実現した1セルバッテリー保護IC「S-82Y1Bシリーズ」の販売を開始しました。 ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所