可搬性に優れた「インフラレーザ(R)」小型可搬システムを製品化
~小型かつ高出力化により、インフラ構造物の塗膜・錆の除去作業効率を向上~
● 本体重量が当社従来製品の約1/5で、屋内外での作業が可能な小型可搬施工システムを製品化
● レーザ施工速度が当社従来製品の約1.5倍となり、作業効率が向上
● 本年5月23日より受注開始
古河電気工業株式会社(本社:東京都千代田区大手町2丁目6番4号、代表取締役社長:森平英也)...
- 2025年05月13日
- 11:04
- 古河電気工業株式会社
~小型かつ高出力化により、インフラ構造物の塗膜・錆の除去作業効率を向上~
● 本体重量が当社従来製品の約1/5で、屋内外での作業が可能な小型可搬施工システムを製品化
● レーザ施工速度が当社従来製品の約1.5倍となり、作業効率が向上
● 本年5月23日より受注開始
古河電気工業株式会社(本社:東京都千代田区大手町2丁目6番4号、代表取締役社長:森平英也)...
高性能で低価格なイメージスキャナーにより、業務効率化とコスト削減を実現
株式会社PFU(社長執行役員:平原 英治、以下 PFU)は、株式会社北國銀行(以下 北國銀行)において、BIPROGY株式会社が提供する営業店システム「BANK_FIT-NE」と連携するスキャナーとして、PFUの「ScanSnap SV600」が採用されたことを発表いたします。
...
株式会社サイバーセキュリティクラウド(本社:東京都品川区、代表取締役社長 兼 CEO:小池 敏弘、以下「当社」)が提供する、パブリッククラウド環境フルマネージドセキュリティサービス『CloudFastener(クラウドファスナー)』が、地方自治体向けのシステム開発やコンサルティング、業務委託サ...
生成AIのなぜ・なにがわかる!13歳から大人まで、IT・テクノロジーを楽しく学べる実用書
音声解析AI「MiiTel(ミーテル)」を開発・提供する株式会社RevComm(レブコム、本社:東京都渋谷区)取締役/リサーチディレクター 橋本 泰一監修の書籍『ゼロからわかるITほんき入門+マンガ 生成AIのなかみ』が、ご好評につき重版決定となりましたことをお知らせいたします。
...
一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)の積高之理事が2025年5月20日(火)、産総研人工知能技術コンソーシアム(AITeC)に登壇します。「生成AI時代の仕事の変革――もう訪れた波と次に来る波」をテーマに、生成AIと人間がどのように役割を分担すべきかについて講演します。 ■イベント概...
発表のポイント: 超音波を皮膚に集中させることで生まれる強い力の感覚に特定の周波数の振動を加えることで、何もない空中に力強く多彩な触り心地を提示する新技術を考案しました。 従来の超音波技術で提示できる触感は弱く、単調なものに限られていましたが、本研究では、超音波に動きの要素を加える...
発表のポイント: 5歳児は、発話や身振りを交えたやり取りができるロボットとのインタラクションを経験すると、そのロボットの前では利他的にふるまうことを実証しました。 ロボットとのインタラクションを経験することで、子どもはロボットを幸せや悲しみを感じる「心ある存在」と捉えるようになる可...
発表のポイント: 純粋に数学的な興味から研究されてきた数理モデルと、光と物質が相互作用する仕組みを記述する物理モデルとの関係を明らかにしました。 空間が持つ対称性に着目し、1光子と2光子という二つの異なるモデルを記述する微分方程式を、同じ対称性を持つ別の空間上の微分方程式に変換する...
~AI社会のリスク管理とガバナンスの浸透促進を目指す~
「安全なデジタル社会をつくり、日本を前進させ続ける。」をミッションと掲げる、株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)は、2025年4月に一般社団法人AIガバナンス協会(AI Governance Association、所在地:東京...
発表のポイント: 技術確立済である通信設備に対する災害時の被災予測技術を応用することで、豪雨時の道路被災予測技術を確立しました。 本技術は、NTTがこれまで蓄積してきた災害時の点検データから構築した予測モデルを活用することで公開情報のみで道路被災予測が可能であり、全国どこでも短時間...