テクノロジー・IT

アライドテレシスホールディングス株式会社

ヘルスケア・テクノロジー・サミットに参加 - 新型コロナウイルス感染拡大と安全・柔軟・信頼性の高いネットワークの関係と重要性とは?-

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、2020年12月9日(木)から2日間で開催される医療・ヘルスケア分野における最新テクノロジー(ヘルステック)とそれを活用した先進事例を紹介するグローバルカンファレンス「ヘルスケア・テクノロジー・サミット(Healtht...

SAS、人々の命を救う医薬品やワクチン開発を実現するSAS® Life Science Analytics Framework最新版を発表

COVID-19のワクチンを始めとする新薬の開発や安全性の改善に貢献
アナリティクスのリーディング・カンパニーである米国SAS Institute Inc.(以下 SAS)は、臨床データ分析ソフトウェアSAS® Life Science Analytics Framework最新版を発表しました。世界各国の医療機関や製薬企業は、新型コロナウイルス感染症(...

ネットワンシステムズ株式会社

ネットワンシステムズ、アット東京の自動化システムをRed Hat Ansible Automation Platformで構築 クラウド接続サービスの利用申請から開通まで最短数分へ大幅に短縮

 ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:荒井 透)は、株式会社アット東京が提供するネットワークサービス「ATBeX」の設定を自動化する「ATBeXオーケストレータシステム」を、自動化プラットフォーム「Red Hat Ansible Automation ...

株式会社東和エンジニアリング

【新機能】WEB会議時に複数の資料共有が可能に!スマートな会議進行を支援する『Solstice Conference』の提供を開始

 株式会社東和エンジニアリングは、米国Mersive社が開発・製造しているワイヤレスプレゼンツール「Solstice Pod」の正規販売代理店です。「Solstice Pod」は、スマートフォンやパソコンなどさまざまなデバイスから複数の映像をワイヤレスで共有し、ひとつの画面上に表示することがで...

株式会社 東芝

【東芝】「くさび」の材料を置き換えるだけでモーターのエネルギー変換効率を大きく向上する磁性材料の開発

世界の総消費電力量の約半分を占めるモーターのエネルギーロスを低減、高い信頼性が求められる鉄道、ロボット等に活用し、脱炭素社会の実現に貢献
 当社は、「くさび」(図1)の材料を置き換えるだけで、モーターのエネルギー変換効率を大幅に向上し、脱炭素社会の実現に貢献する独自の磁性材料を開発しました。モーターの設計を変更することなく最小限のコストで効率を上げることが可能で、特に、中型~大型の誘導モーター(*1)に大きな効果を発揮します。当...

【東芝】東芝グループ「2020年度 技術戦略説明会」の開催について

インフラサービスによる新たな価値の創出
当社グループは、本日、「2020年度 技術戦略説明会」をオンライン開催し、インフラサービスによる新たな価値の創出、CPSテクノロジー企業としての飛躍を目指す技術戦略を発表しました。 世界は今、脱炭素化、インフラ強靭化、ニューノーマル等、様々な社会課題に直面しています。本説明会では、これま...

株式会社 東芝

【東芝】IIoTサービスポータルサイト「TOSHIBA SPINEX Marketplace」の開設について

当社グループ全体の産業分野向けIoTを1つのポータルサイトで提供、2022年度中に30以上のサービスメニューの開発と30以上の顧客事例創出を目指す
当社は、本日、TOSHIBA SPINEXブランド(*1)の産業分野向けIoT(IIoT)サービス(*2)のポータルサイト「TOSHIBA SPINEX Marketplace」(マーケットプレイス)を開設しました(*3)。これにより、当社グループ全体のIIoTサービスを1つのポータルサイトで...

株式会社ショーケース

国内で優秀かつ社会に有益なクラウドサービスに贈られる総務省後援【ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2020】の「支援業務系ASP・SaaS部門」でショーケースのサービスがW受賞!

カンタンeKYCツール「ProTech ID Checker」が先進技術賞、OCR機能による免許証情報の自動入力サービス「ProTech License Reader」がニュービジネスモデル賞を受賞!
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区六本木、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)は、一般社団法人ASP・SaaS・AI・IoTクラウド産業協会(会長:河合輝欣、略称:ASPIC)が開催、総務省が後援する「第14回ASPI...

テンセントジャパン合同会社

テンセント、日本国内でのクラウド事業を拡大しデジタルトランスフォーメーションの加速を支援

【2020年12月3日 東京発】 中国の大手テクノロジー企業テンセント(本社:中国深セン、CEO馬化騰(ポニー・マー)、以下テンセント)は本日、2021年に国内に新たな施設の開設ならびに人材の増員を実施し、日本でのクラウド事業を大幅拡大させ企業のデジタルトランス...

成蹊大学がオンライン授業の取り組みを紹介する特設サイトを公開 -- アフターコロナを見据え「ベストミックス」で効果的な学びを展開中

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:北川浩)は、2020年11月、オンライン授業の取り組みを紹介する特設ウェブサイトを公開した。新型コロナの影響で2020年4月から実施中のオンライン授業について、各学部での取り組み事例や、学生・教員を対象に行った授業実施状況等についてのアンケート調査結果を掲載...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所