テクノロジー・IT

ローム株式会社

AEC-Q101に準拠した、車載向け1200V耐圧IGBT「RGSシリーズ」を開発

業界トップクラスの低導通損失で、アプリケーションの小型・高効率化に貢献
<要旨> ローム株式会社(本社:京都市)は、車載信頼性規格AEC-Q101(※1)に準拠した1200V耐圧IGBT「RGSシリーズ」4機種を新たに開発しました。本シリーズは、電動コンプレッサ(※2)のインバータ回路やPTCヒータ(※3)のスイッチ回路に最適な製品です。業界トップクラスの低導通...

三井住友DSアセットマネジメント株式会社

東京五輪に向け期待される『サービス用ロボット』

三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:松下隆史)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「東京五輪に向け期待される『サービス用ロボット』」を2019年4月22日に発行いたしましたので、お知らせいたし...

オッポジャパン株式会社

OPPO、Android Q Betaプログラムに参加し、Google I/O 2019で5G機能を紹介

初のスマートフォンブランドの1つとしてAndroid Q BetaプログラムでGoogleと連携を発表
【2019年5月8日、深圳】 革新的なデザインとテクノロジーで業界をリードするスマートフォンブランド、OPPOは5月7日~9日に開催された、「Google I/O 2019」へ参加しました。Google I/O 2019はGoogleの年次開発者カンファレンスで、先進のスマートフォン企業各社が...

学生の夢を実現!夢プロジェクトプレゼンテーションを実施。

北海道科学大学・北海道科学大学短期大学部では、学生のアイディアを大学がバックパップする制度「夢プロジェクト」の2019年度プレゼンテーションを実施します。 「夢プロジェクト」は学生の活動に対して、運営方法のアドバイスや資金面で応援する本学の制度です。  毎年5月に学生たちが自分た...

アリペイジャパン株式会社

アリペイ、GW期間の消費統計データを発表。日本市場が好調

取引件数ランキングで世界4位に。一人あたりの平均消費額は前年比25%増
アント フィナンシャル サービスグループは2019年5月9日、中国のゴールデンウィーク期間(2019年5月1日~3日)における、中国人観光客(台湾、香港、マカオからの観光客を除く)のアリペイ消費統計データを発表しました。 ■取引件数:日本は世界4位 中国のゴールデンウィーク期間中、中国...

玉川大学

玉川大学量子情報科学研究所研究成果 Y-00光通信量子暗号を用いた通信距離1,000kmの暗号通信に成功 -- 東京から北九州までと同距離の暗号通信に成功!セキュアな光通信の実用に向けて前進 --

玉川大学量子情報科学研究所(東京都町田市玉川学園6-1-1/所長:相馬正宜)は、Y-00光通信量子暗号(以下、Y-00暗号)の通信実験を行い、1,000kmの光ファイバ暗号通信に成功した。今回の実験は、本学で開発したY-00暗号トランシーバの通信性能試験で、Y-00暗号の実利用に向け開発が...

日本ヒューレット・パッカード株式会社

Aruba、企業のIoT導入を容易にする 新しい自動化セキュリティと次世代無線ソリューションを発表

~AIで強化されたClearPass Device InsightとWi-Fi 6ポートフォリオの拡張により、セキュリティ、接続性、アナリティクスにおけるArubaのイノベーションを拡大~
*本プレスリリースは、米Aruba,a Hewlett Packard Enterprise companyが4月2日(現地時間)発表したプレスリリースの抄訳に、日本向け情報を付加したものです。原文は、https://news.arubanetworks.com/press-r...

神田外語大学

神田外語大学が学内のIT環境の整備充実を行うため、キャンパス全体にデジタル・サイネージを導入 -- SNSと連携し、学生たちとの双方向のやり取りを生み出します

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、IT環境の整備充実のため、学内28ヵ所にデジタル・サイネージを導入。大日本印刷株式会社製の情報配信システム「SmartSignageV2」を活用し、講演会などの学内イベントや就職等のセミナー情報、教員の研究業績や教養コンテンツなどさまざまな情...

金沢工業大学

神宮研究室(感性工学)が学内献血をテーマに、エスカレーターベルト装飾の広告効果に関する社会実装研究を実施。令和元年5月に扇が丘キャンパス23号館で。

金沢工業大学 情報フロンティア学部 心理情報学科 神宮英夫教授の研究室(専門:感性工学)では、このたび、学内献血をテーマに、広告媒体の効果を明らかにする研究を始めます。広告媒体には株式会社フジサワ・コーポレーション(東京都豊島区)のエスカレーターベルト装飾「デコベルト」(商標番号 第560...

金沢工業大学

令和2年度より小学校でプログラミングが必修化。情報工学科 河並研究室が産学共同で教材開発等開始。石川発「未来のトップクリエイター」誕生を目指す。

令和2年度より小学校でプログラミングが必修化することに向けて、金沢工業大学工学部情報工学科 河並 崇准教授の研究室(専門:組込みシステム、IoT)と合同会社DMM.com(東京都港区)、一般社団法人FAP(石川県金沢市)の3者は、このたびSTEAM教育とプログラミングに関する教材開発につい...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所