スポーツ

駒沢女子大学

駒沢女子大学が6月4日に「平成29年度 第1回 駒沢女子大学サッカー教室~日テレ・ベレーザの選手とサッカーをしよう!」を開催 -- 小学生女子の参加者を募集中

駒沢女子大学(東京都稲城市/学長:光田督良)は6月4日(日)に、毎年恒例の「駒沢女子大学サッカー教室」を開催する。これは、日本女子サッカーリーグに所属する女子サッカーチーム「日テレ・ベレーザ」および稲城市の協力により行うもので、当日は同チームの選手と東京ヴェルディ普及コーチらが指導を行う。好評...

一般財団法人BOATRACE振興会

BSフジ「BOAT RACE ライブ ~勝利へのターン~」 5月後半放送予定

BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。同番組の5月後半の放送予定をお知らせします。
【放送予定】 21日 BOATRACEびわこ GII 第61回結核予防事業協賛 秩父宮妃記念杯 12R(最終日) BOATRACE戸田 GIII オールレディース 第51回日刊スポーツ杯 12R(5日目) 【ゲスト】 増田英彦(お笑い芸人/ますだおかだ) 藤田恵名(シンガーソン...

追手門学院大学社会学部が追手門学院高等学校と連携してダンスワークショップを開催 -- フィンランドの振付家を招いて先進的な人間形成教育を実践

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)社会学部は、5月9日(火)~11日(木)の日程でコンテンポラリーダンスのワークショップを開催する。これは、同じキャンパス内にある追手門学院高等学校(校長:原田哲次)と連携して実施するもの。フィンランドの振付家でダンサーのカティア・ムストネン氏を講師...

札幌大学が前バスケットボール女子日本代表監督の内海知秀氏を客員教授として招請

札幌大学は5月1日付けで、前バスケットボール女子日本代表監督の内海知秀氏を客員教授として招請した。同大ではこれを機に、大学スポーツを全学的に推進する「CSRコーディネーター(※)」を導入し、ブランド力向上を図る考え。また、内海氏は同大バスケットボール部のシニアディレクターにも着任し、同部の強化...

フットボールフォーフレンドシップ日本広報事務局

サッカーを通じた国際青少年交流プログラム F4F 4/30に津市で国際フットボール&フレンドシップ・デーを開催

世界64カ国の子どもがロシアのサンクトペテルブルクに集う大会を前に参加選手の地元・三重県津市にて壮行試合を実施
第5回フットボール・フォー・フレンドシップ(Football for Friendship / 以下F4F)の一環として、4月30日、三重県津市にてF4Fへの参加を記念するイベント「国際フットボール&フレンドシップ・デー」が行われました。 フットボール・フォー・フレンドシップは、6月26...

一般財団法人BOATRACE振興会

BSフジ「BOAT RACE ライブ ~勝利へのターン~」 5月前半放送予定

BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。同番組の5月前半の放送予定をお知らせします。
【5月前半の放送予定】 7日 BOATRACE鳴門 GIII オールレディース第5戦 第33回渦の女王決定戦競走 11R(3日目)  BOATRAEC戸田 第28回ウインビーカップ 12R(最終日) 宮本和知(元読売巨人軍投手/タレント) 丸山桂里奈(元女子サッカー日本代表/タ...

西日本の大学初 -- 近畿大学がスポーツアパレルブランドとともに「大学スポーツの振興」を目指す

近畿大学(本部:大阪府東大阪市 学長:塩崎 均)と米国アンダーアーマーを日本で展開する株式会社ドーム(本社:東京都江東区 代表取締役CEO:安田秀一)は、スポーツを通じて社会、地域、学生生活をより豊かにすることを目的とし、スポーツの産業化や国民の健康増進、未来を支える人材の育成に資するために包...

北翔大学

北翔大学スポーツ教育学科の山本敬三教授が「北海道科学技術奨励賞」を受賞 -- ジャンプ競技に対する多様な功績が評価

北翔大学(北海道江別市)生涯スポーツ学部スポーツ教育学科の山本敬三教授はこのたび、「北海道科学技術奨励賞」を受賞した。同賞は、北海道の発展に寄与することが期待される科学技術上の優れた発明、研究を行い、今後の活躍が期待される若手研究者を知事が表彰するもの。山本教授は「スキージャンプの競技力向上を...

江戸川大学

江戸川大学の学生が企画・取材・文を担当する連載企画を掲載 -- スポーツ雑誌『Yell Sports 千葉 第12号』(5-6月号)が発売

江戸川大学(千葉県流山市)は2016年3月から、ローカルスポーツマガジン『Yell Sports 千葉』とのコラボレーション企画を実施。スポーツマネジメントやスポーツビジネス、スポーツマスコミを学ぶ学生らが企画から取材、撮影、執筆を担当する連載企画が同誌に掲載されている。このたび、第7弾が掲載...

江戸川大学

江戸川大学社会学部の小林至教授が「大学スポーツ(日本版NCAA)シンポジウム」にパネラーとして登壇

4月10日に行われた「大学スポーツ(日本版NCAA)シンポジウム」(主催:自由民主党、スポーツ立国調査会)に、江戸川大学(千葉県流山市)社会学部経営社会学科の小林至教授(スポーツビジネスコース担当)がパネラーとして参加した。各大学におけるスポーツ振興や部活動の充実について議論を交わした。 ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所