医療・科学

株式会社エービー・サイエックス

SCIEX 質量分析装置 新製品をJASIS 2019にて本邦初公開 トリプル四重極とTripleTOF(R)シリーズの最新製品をSCIEXブースにて紹介 

SCIEXは、アジア最大級の分析・科学機器の展示会、JASIS (2019年9月4日水~9月6日金)に出展します。SCIEXブースでは、6月米国ASMS(アメリカ質量分析学会)で発表された2つの新製品を本邦初公開します。高感度と堅牢性で定量の可能性を広げたSCIEX Triple Quad&t...

アストラゼネカの SGLT2 阻害剤フォシーガ 心不全治療に関する第 III 相DAPA-HF 試験の主要評価項目を達成

DAPA-HF 試験は2 型糖尿病合併および非合併の両患者さんを対象とする SGLT2 阻害剤で最初の心不全アウトカム試験 フォシーガは、標準治療への追加治療として 心血管死または心不全悪化リスクを有意に低下
アストラゼネカ(本社:英国ケンブリッジ、最高経営責任者(CEO):パスカル・ソリオ[Pascal Soriot]、以下、アストラゼネカ)は、2019年8月20日、SGLT2阻害剤フォシーガ(一般名:ダパグリフロジン)の第III相DAPA-HF試験の良好な結果を発表しました。フォシーガは、プラセ...

アストラゼネカ 大阪府とともにアレルギー疾患をテーマとした一般向け講座 および医療関係者向け研修会を開催 ~10月13日(日)に同日開催 ゲストスピーカーに東尾 理子さん ~

アストラゼネカ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:ステファン・ヴォックスストラム、以下、アストラゼネカ)は、大阪府とともに、大阪府および近隣府県の一般市民を対象とした大阪府アレルギー疾患府民公開講座と、医師、歯科医師、薬剤師、看護師、栄養士を対象とした大阪府アレルギー疾患対策研修会を2...

アストラゼネカのSGLT2阻害剤フォシーガ EUで2型糖尿病に関する添付文書を改訂

DECLARE-TIMI 58 試験の心血管アウトカムおよび腎関連の良好なデータに基づき
アストラゼネカ(本社:英国ケンブリッジ、最高経営責任者(CEO):パスカル・ソリオ[Pascal Soriot]、以下、アストラゼネカ)は、2019年8月5日、SGLT2阻害剤フォシーガ(一般名;ダパグリフロジン)の成人2型糖尿病患者さんを対象とした第III相DECLARE-TIMI 58試験...

アストラゼネカ株式会社

アストラゼネカ【喘息患者さんの実態調査 第一弾】 コントロール不十分・不良と判断される喘息患者さんの6割は 症状がコントロールされている状態と回答 3人に1人が喘息発作による救急搬送や救急受診を経験

アストラゼネカ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:ステファン・ヴォックスストラム、以下、アストラゼネカ)は、気管支喘息患者さんを取り巻く現状や喘息治療の実態を明らかにすることを目的とした患者調査を、全国の気管支喘息患者さん※1 3000名を対象に、近畿大学病院 病院長 東田 有智先生の...

バイオジェン・ジャパン株式会社

バイオジェン・ジャパン、 8月に啓発活動「SMA Month 2019」を実施

“好きなこと・やりたいこと”を仕事に活躍する患者さん3名のメッセージ動画を公開 「SMA患者さんの夢や希望はでっかい!」
バイオジェン・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:アジェイ スレイク、以下、バイオジェン)は、脊髄性筋萎縮症(Spinal Muscular Atrophy/以下、SMA)についての認知向上・理解促進を目的に、バイオジェンとしては初めての取り組みとして、8月をSMA月間とし、...

公益財団法人 ソニー教育財団

ソニー教育財団 2019年度 教育助成論文 募集開始

小・中学校、幼稚園・保育所・認定こども園に助成金・教育教材を贈呈。今年度より最優秀園への助成金が200万円に増額。ソニー創業者 井深大が始めた60年間続く教育現場への支援。
  ソニー教育財団(会長:盛田昌夫)は、全国の小学校・中学校、幼稚園・保育所・認定こども園から「教育・保育の実践と今後の計画」をまとめた論文を募集します。次世代を担う子どもたちのために、より良い教育・保育の実践に取り組む学校・園に、助成金と教育教材(ソニー製品)を贈呈します。 ソニー創...

アッヴィ合同会社

アッヴィ、広島県・国立大学法人広島大学と、肝炎対策の推進に係る連携に関する協定を締結

●2019年7月18日、広島県庁にて、広島県・国立大学法人広島大学、  アッヴィ合同会社による、県民の肝炎対策の推進に係る連携に関する  協定の締結式を開催 ●日本の肝炎撲滅に向けた、アッヴィ初の官民学の連携
アッヴィ合同会社(本社:東京都港区、社長 : ジェームス・フェリシアーノ)は、2019年7月18日、広島県庁にて、広島県・国立大学法人広島大学、アッヴィ合同会社による、県民の肝炎対策の推進に係る連携に関する協定の締結式を開催しました。締結式には、広島県の湯崎英彦知事、国立大学法人広島大学の越智...

株式会社エービー・サイエックス

特定原材料全7品の食物アレルゲンの一斉分析法(LC-MS/MS法)を共同開発、マイナーアレルゲン20品にも拡大予定

SCIEXは、雑賀(サイカ)技術研究所(所在地:和歌山市)と共同で複数の食物アレルゲンを一度に検査する「食物アレルゲン一斉分析法」を開発しました。雑賀技術研究所は、現在では一般的となった残留農薬の一斉分析サービスを国内で初めて開始するなど、新規技術開発に力を入れています。本分析法の開発は、SC...

ギリアド・サイエンシズ、 2019年度アジア太平洋・レインボー・寄附プログラムの受付開始を発表

日本国内でHIVに焦点を当てた地域ベースの団体から寄附金申請を募集
ギリアド・サイエンシズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ルーク・ハーマンス、以下「ギリアド」)は本日、日本国内のHIV感染者を対象とした地域主導のプログラムを支援する年2回の助成イニシアチブである、2019年度ギリアド・アジア太平洋・レインボー・寄附プログラムの受付を開始したこと...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所