医療・科学

日本イーライリリー株式会社

日本イーライリリーと領域横断的な肥満症対策の推進に向けたワーキンググループ/肥満症対策を通じた国民の健康増進のための産学連携パートナーシップに関する覚書を締結

日本イーライリリー株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:シモーネ・トムセン、以下、日本イーライリリー)は、肥満症に関連する23の学会により構成される学術的な連携組織である「領域横断的な肥満症対策の推進に向けたワーキンググループ」と、2025年10月15日(水)、「肥満症対策を通じた国民...

第一三共ヘルスケア株式会社

独自の定量評価『肌の透明感スコア』による新たな知見

~キメの乱れが色ムラに影響、透明感低下との相関を確認~
 第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区、社長:内田高広、以下「当社」)は、当社が独自に開発した肌の透明感評価法である「透明感スコア」を中心としてさまざまな肌の状態との関連性を調査した結果、肌の透明感は“肌のキメ”の状態に大きく依存することを明らかにしました。 ...

学校法人慈恵大学

爪の異常と乾癬性関節炎の関節病変の関連を解明

―患者負担の少ない診断・管理法の実現に向け前進-
東京慈恵会科大学皮膚科学講座の延山嘉眞教授らの研究グループは、乾癬性関節炎における指趾の関節の状態を反映する爪の変化を初めて同定しました。 今まで乾癬性関節炎に爪の異常が合併することは知られていましたが、どのような爪の異常がどのような関節の変化と関係しているかは不明でした。今回、特定の爪の変...

横浜市立大学

【横浜市立大学】「NIコンサルティングチャレンジプログラム」受給者決定

2040年の日本を元気にする意欲的な取り組みを支援
 横浜市立大学では、学生が自らの課題意識に基づき、社会課題の解決にチャレンジする自主的な活動を支援する「NIコンサルティングチャレンジプログラム」を実施しています。  本プログラムは、株式会社NIコンサルティング*1 代表取締役 長尾 一洋(ながお かずひろ)氏(昭和63年商学部卒)の篤志に...

学校法人慈恵大学

国内外科系学会として初の「睡眠外科」に関する講演

― 不眠を手術で治療、その最前線 ―
東京慈恵会医科大学 形成外科学講座 教授 宮脇剛司らは、国内の外科系学会として初めて「睡眠障害に対する手術」をテーマとするシンポジウムおよび教育講演を2025年11月20日に開催される日本頭蓋顎顔面外科学会にて行います。 日本人の5人に1人が悩まされている睡眠不足、これにより年間約15兆円(...

武田薬品工業株式会社

新型コロナウイルス感染症リスクの"今”を知る『コロナ情報館』の公開と市民公開講座開催について

大切な毎日のために、新型コロナウイルス感染症を理解し、備えるための最新情報
当社は、本日、2025年9月17日(水)に公開した、今知っておきたい新型コロナウイルス感染症の最新情報をまとめた当社のウェブサイト「コロナ情報館」*1に、ご自身の重症化リスクを確認できる「新型コロナウイルス感染症リスクチェックシート」*2、予防接種を検討するにあたり、知りたいことを...

メディカル・データ・ビジョン株式会社

カルテコブログをオープン 健やかに暮らすためのアイデアを提案

 人が一生涯の健康・医療情報を自ら管理できるPHR(パーソナルヘルスレコード)システム「カルテコ」を開発・提供するメディカル・データ・ビジョン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:岩崎博之)は、健康に関する記事をご紹介する「カルテコブログ」を立ち上げましたのでお知らせいたします。 ...

横浜市立大学

【横浜市立大学】遺伝子カタログ化によるコムギ品種間多様性の解明

〜食料安全保障を目指した新品種開発を加速〜
 横浜市立大学木原生物学研究所 清水健太郎客員教授(チューリッヒ大学 進化生物・環境学研究所長・教授兼任)、新潟大学農学部 岡田萌子助教(前横浜市立大学特任助教)、京都大学農学研究科 那須田周平教授、および京都府立大学大学院生命環境科学研究科 半田裕一教授らの研究グループは、国際10+コムギゲ...

横浜市立大学

【横浜市立大学】大規模言語モデルによるひらめきの創出

-分野横断的な課題解決策を生成する手法の開発-
 横浜市立大学大学院生命医科学研究科 生命情報科学研究室の富田ひかりさん(博士前期課程1年)、石田祥一客員講師、寺山 慧准教授、東京科学大学 総合研究院 元素戦略MDX研究センターの神谷利夫教授、AGC株式会社 材料融合研究所の中村伸宏マネージャーからなる共同研究グループは、解決が困難な課題に...

株式会社NTTデータ経営研究所

日々の感謝を記録することでワーク・エンゲイジメントが向上

立命館大学(学長:仲谷 善雄)、国立研究開発法人情報通信研究機構(理事長:徳田 英幸 以下、NICT(エヌアイシーティー))、株式会社NTTデータ経営研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口 重樹)は共同で、日常生活の中で起こる様々な出来事や、その対象となる人々に感謝したことを記録す...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所