商品・サービス

大阪樟蔭女子大学

■第3弾 中高生につなぐ!大阪樟蔭女子大学生のSDGs×万博応援プロジェクト■"動物福祉"を学び 動物もひともいきいきする社会を目指そう

大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)では、SDGsと万博をより一層盛り上げるために、学生による万博応援隊SDGirlsを発足し、万博の共創チャレンジに取り組む情熱のある人たちをオンラインイベントとインターネットラジオを通してクローズアップしています。「TEAM EXPO 2025」共創チャレ...

大阪ガス株式会社

ゼロエネルギーで温度を低下。放射冷却素材「SPACECOOL®(スペースクール)」でカーボンニュートラル社会に貢献する “Daigas STUDIO(ダイガスタジオ)”で公開

Daigasグループのオウンドメディア“Daigas STUDIO”では、社会課題の解決を目指した取り組みを紹介しています。今回は、大阪ガスが開発した世界最高レベルの冷却性能を持つ新素材「SPACECOOL」を取り上げます。
カーボンニュートラル社会の実現を目指して、世界では省エネや再エネへの取り組みが加速している。そんな時代に大きな希望をもたらす技術が大阪ガスによって開発された。その名は放射冷却素材「SPACECOOL」。省エネでもなく、再エネでもない。エネルギーを消費せずに空間を冷却できる技術である。世界最高レ...

ABCテレビ

素人から「なんでやねん!」のツッコミを引き出せるか?ダイアンが千林商店街で挑戦!!

「今ちゃんの『実は・・・』」 8月31日(水)夜11時17分~ ABCテレビ(関西地区で放送) お笑いセンスあふれる関西の素人さん“関西オモ素人”からツッコミを引き出せ!  爆笑キャラの聖地「千林商店街」でボケ倒すダイアンはいくつのツッコミをゲットできるの...

株式会社ODKソリューションズ

ODKソリューションズ、学研プラスとの共同企画による幼児向けアナログ時計おけいこアプリをリリース

~お子様が苦手なアナログ時計が読めるようになる!時計盤やデジタル時計の読み方をアプリで楽しくおべんきょう~
 ODKソリューションズ(東証プライム 証券コード:3839、以下 当社)は、株式会社 学研プラス(東京・品川/代表取締役社長兼COO:南條達也)との共同企画『学研の幼児ワーク とけい~アナログ時計のおけいこ』をリリースしましたのでお知らせいたします。当社は、今後もスマホ・タブレット端末の普及...

日本電信電話株式会社

データ通信量を制御することで途切れにくいWeb会議を実現 ~体感品質・データ通信量最適化技術(Mintent)を確立~

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、サービス利用者や提供者がサービスに求める要件(インテント)がサービスごとに異なることに注目し、体感品質・データ通信量最適化技術(以下、Mintent®)を確立しました。  そこで、NTTとエヌ...

北海道科学大学

北海道科学大学が文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定されました

北海道科学大学ではSociety 5.0 時代に向け、本学学生の数理・AI・データサイエンスへの関心を高め、かつそれらを適切に理解し、活用する基礎的な能力を育成することを目的として、「HUS 数理・データサイエンス・AI 教育プログラム(リテラシーレベル)」を2021年度入学生から全学必修...

大阪大学

【大阪大学】COVID-19重症化に関連するシグナルを同定 -- 重症患者の早期層別化に期待

大阪大学大学院医学系研究科 大学院生の戸上由貴さん(医学部附属病院 医員)、松本寿健特任助教(常勤)、小倉裕司准教授(救急医学)らは、重症新型コロナウイルス感染症肺炎患者の全血中にあるmRNAおよびマイクロRNAを測定・統合解析し、健常者と比べてインターフェロンシグナルが活性化していること...

京都産業大学

【京都産業大学】高校生に届け!現役大学生が動画で伝える コロナ禍での「リアル」な大学生活

京都産業大学経営学部では、受験勉強に励む高校生に対して、リアルな「大学生の日常」「普段着の大学生」を伝えるために、学生が企画から制作まで全てを行う「CM制作プロジェクト」を実施、「コロナ禍における大学」をテーマに6チームが制作に挑戦した。 京都産業大学経営学部の参加学生36人(6チ...

青山学院大学

青山学院大学ら8大学の共同研究グループが「大型レーザー装置で実験室に宇宙プラズマ衝撃波を生成 -- 宇宙線の生成メカニズム解明に向け新たな研究手段を確立 -- 」

青山学院大学、九州大学、大阪大学、富山大学、北海道大学、名古屋大学、東京大学、東北大学の共同研究グループが、大型レーザーを用いて実験室に宇宙プラズマ衝撃波を生成し、宇宙線の生成メカニズム解明に向け新たな研究手段を確立した。  青山学院大学 山崎了教授・田中周太助教、九州大学 松清修...

スリーアール株式会社

いつもの椅子に座ったままサイクリング!運動量を"見えーる"化した「スワイクルみえーる」一般販売スタート

大人気の初代「スワイクル」から約1年、便利機能が加わった新バージョンが登場
スリーアールグループである、デジタル機器の通信販売を行うスリーアール株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:今村 陽一)は2022年8月30日より、折りたたみエクササイズ計測サイクル「スワイクルみえーる」の一般販売をスタートいたしました。本製品は、応援購入サイト「Makuake」にて...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所