商品・サービス

大阪ガス株式会社

酉島地区における新たな研究開発拠点の設置について

~SOECメタネーションなどのカーボンニュートラル技術の社会実装に向けて~
大阪ガスは、SOECメタネーション*1などのカーボンニュートラル技術をはじめとした研究開発や情報発信、社外との共創を推進するため、大阪・関西万博の開催が予定されている2025年の稼働開始を目指し、大阪市此花区の酉島地区に新たな研究開発拠点を設置します。 酉島地区は、当社の研究開発の発祥の...

大阪ガス株式会社

SOECメタネーションに関するグリーンイノベーション基金事業の採択について

~世界最高効率の合成メタン製造技術の開発に挑戦~
大阪ガスは、産業技術総合研究所と、新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」)が公募した「グリーンイノベーション基金事業*1/CO2等を用いた燃料製造技術開発プロジェクト」の研究開発項目の一つである「合成メタン製造に係る革新的技術開発」に対して「SOEC*2メタネーション技術革新事業...

株式会社エルテス

エルテス、テクバンとInternal Risk Intelligence(内部脅威検知)の販売代理店契約を締結

企業が抱えるデジタルリスクを予兆・検知・解決するソリューションを手掛ける株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、以下「エルテス」)が、テクバン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:髙松 睦夫、以下「テクバン」)と販売代理店契約を締結したことをお知らせいたします。 ...

昭和女子大学

緑あふれ人集うキャンパスに''コミュニティエリア''を新設 -- 昭和女子大学

昭和女子大学(東京都世田谷区/理事長・総長:坂東眞理子)は、学内に新しいコミュニティエリアを新設しました。 キャンパスでは0歳児から大学院生までが学び、ブリティッシュ・スクール・イン・トウキョウ昭和や米州立テンプル大学ジャパンキャンパスも併設し、年代や国籍問わず多彩な人々が集っています。自...

ウクライナ避難民100世帯の受け入れ および生活・経済支援に関する進捗報告

 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(本社:東京都目黒区、代表取締役社長 CEO:吉田直樹、以下PPIH)は、3月3日(木)付で「ウクライナ避難民100世帯の受け入れについて」を決定し、発表させていただきました。その後、関係省庁や支援を必要とされる避難民およびご家族...

スリーアールソリューション株式会社

【4日間で1,500万円達成】進化した冷風扇「ヒヤミスト3」Makuakeで先行予約販売中

-8.1度の涼風で1ヶ月の電気代はたったの64円!生ぬるい扇風機とは、もうサヨナラ。
スリーアールグループである、デジタル機器の通信販売を行うスリーアールソリューション株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:今村 陽一)は、応援購入サービスMakuakeにて、超音波式冷風扇「ヒヤミスト3」の先行予約販売を2022年4月15日11時より開始。4日間で応援購入額が1,50...

大学プレスセンター

■個を大切にする教育の実現■教室で学習をするのが苦手な生徒のためのクラスを設置!

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 樟蔭中学校・高等学校(校長:楠野宣孝)は、2019年度より、教室で学習するのが苦手な生徒のために「キャリアサポートクラス」を設置し、きめ細やかな学習指導のもと個人に見合った進路実現を行っています。この取り組みは、生徒の特性や学習ス...

大阪樟蔭女子大学

【大阪樟蔭女子大学】地域の様々な世代と交流を深め、地域活性化の一助になる■耕作放棄地の再活用を通して、「味噌作り」に挑戦!

大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市) 学芸学部ライフプランニング学科の濱田信吾准教授の(フードスタディコース)3年生ゼミ(11名)と4年生ゼミ(有志9名)は、地域と協働で遊休地(耕作放棄地)の再活用と地域交流を目的とした「味噌作り」活動をそれぞれ開始します。 本件のポイント ・「食...

金沢工業大学

同調質量ダンパーによりスラブ厚を変えずに床の衝撃音を低減。開発した工法「SSTボイドスラブ(R)」を建築物に初めて適用。--金沢工業大学建築学科 山岸研究室、三井住友建設株式会社、三昌フォームテック株式会社

金沢工業大学 建築学科の山岸邦彰研究室が、三井住友建設株式会社と三昌フォームテック株式会社とともに共同開発した重量床衝撃音低減工法「SSTボイドスラブ(R)」(※1)が、施工中の共同住宅の共用部の一部に初めて適用されました。 本工法は、スラブ(鉄筋コンクリート造の床や屋根)の空隙材...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所