商品・サービス

青山学院大学と株式会社横浜銀行が包括連携協定を締結

青山学院大学(所在地:東京都渋谷区、学長:阪本浩)と株式会社横浜銀行(所在地:神奈川県横浜市西区、代表取締役頭取:片岡達也)は、2022年7月26日(火)、地域経済の持続的な成長・活性化に貢献するため、「包括連携協定」を締結した。 「地の塩、世の光」をスクール・モットーとし、周囲に...

インフキュリオン、LayerXが発行する「バクラクビジネスカード」の開発に「Xard(エクサード)」を提供

国際ブランドカード発行を低コストでスピーディーに実現
株式会社インフキュリオン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丸山 弘毅、以下「インフキュリオン」)は、株式会社LayerX(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:福島 良典、以「LayerX」)が2022年8月から発行する、法人カード「バクラクビジネスカード」( https://bak...

お知らせ: 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会との包括的な連携推進協定の締結について

2022年7月26日 独立行政法人情報処理推進機構 お知らせ: 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会との包括的な連携推進協定の締結について  IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:富田達夫)は、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(以下「協会」)と、下記の...

大阪ガス株式会社

JAG国際エナジーと大阪ガスによる中小型太陽光発電所の共同開発について

 JAG国際エナジーと大阪ガスは、全国で47カ所、合計容量約1万7,000kWの非FIT/非FIP太陽光発電所を共同開発することを決定しました。なお、本事業は経済産業省が公募する「需要家主導による太陽光発電導入促進補助金(令和3年度補正予算)」*1の採択を受けて実施します。 本事業は...

「日本デジタル空間経済連盟」加盟に関するお知らせ

 株式会社ODKソリューションズ(本社:大阪府大阪市 代表:勝根 秀和、東証プライム:3839、以下ODK)は「一般財団法人日本デジタル空間経済連盟」(以下、日本デジタル空間経済連盟)に加盟いたしましたのでお知らせいたします。  日本デジタル空間経済連盟は、業界横断の総合経済団体として、...

一般社団法人 盲導犬総合支援センター

【ペットを亡くした方の悲しみに寄り添いたい】盲導犬チャリティーにつながる完全オリジナルの骨壺用ふろしきを発売。動物との暮らしを大切にしていたあの人への、心を癒す贈り物として。

盲導犬使用者(ユーザー)と盲導犬の支援活動及びチャリティーグッズを企画・販売する一般社団法人盲導犬総合支援センター(神奈川県横浜市、代表理事 高橋忠生)は、「盲導犬サポートSHOP」にて、初となるペットのご供養グッズ「想うふろしき」(骨壺用ふろしき)を発売しました。
薄いグレーにイエローが映える優しい色合いのふろしき。 <思い出に包まれる、優しいデザイン> ふろしきには、全面に犬たちが日常を楽しむいろいろなシーンが描かれています。 お散歩やおへそを上に向けて眠る姿、他の子と遊ぶ姿、車に乗...

大阪成蹊大学

大阪成蹊大学 今年から水なすはGABA増しで!大阪府立環境農林水産総合研究所との官学連携による、新たな食べ方提案レシピを公開

大阪成蹊大学と地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所(以下、環農水研)は、共同開発した 「水なすのGABA増しレシピ」のレシピカードと料理動画を本日より公開します。 高めの血圧を低下させたり、仕事や勉強による一時的な精神的ストレスや疲労感を軽減させたりする等さまざまな機能性が報告...

大東文化大学が10月から社会人を対象とした履修証明プログラム2講座を開講 --「観光歴史ガイド養成プログラム」と「中学校部活動指導者サーティフィケートプログラム」

大東文化大学(東京都板橋区)は2022年10月から、社会人を対象とした履修証明プログラムとして、「めざせ!“歴史散歩の達人” 観光歴史ガイド養成プログラム」「中学校部活動指導者サーティフィケートプログラム」の2講座を開講する。オンラインによる講義に、対面の講義と現地実習または対面・演習を組...

工学院大学

工学院大学ソーラーチーム「ワールド・グリーン・チャレンジ」参戦 国内最長ソーラーカーレース(8/8~8/11)で5度目の優勝狙う

工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)ソーラーチームは、8月8日~11日に大潟村ソーラースポーツライン(秋田県南秋田郡大潟村)で開催される「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦し、5度目の優勝を狙います。 工学院大学ソーラーチームは、「100年後の未来を...

学習院女子大学

学習院女子大学の教育 次のステージへ -- 2023年度より「データサイエンス」×「国際・学際」×「探求」の新カリキュラムを開始

学習院女子大学(東京都新宿区/学長:大桃敏行)は、開学25周年を迎える2023年度より、予測困難な時代を生き抜く力を育成する新カリキュラムを開始する。  明治以来の学習院の女子教育の長い伝統を有し、早くから国際化の推進に取り組んできた学習院女子大学は、開学25周年の節目を迎えるにあ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所