商品・サービス

NTT東日本

「勝浦朝市における来訪者属性データ」の見える化について ~IoTとAI・DXを用いた収集データの分析・活用により、活性化を促進します~

 千葉県勝浦市(市長:土屋 元、以下「勝浦市」)及びかつうら朝市の会(千葉県勝浦市、会長:江澤 修)は、株式会社アドインテ(京都府京都市下京区、代表取締役:十河 慎治、以下「アドインテ」)及び東日本電信電話株式会社 千葉事業部(千葉県千葉市美浜区、執行役員千葉事業部長:境 麻千子、以下「NTT...

大学プレスセンター

「道の駅いちかわ」の困りごとを解決! 千葉商科大学付属高校生が道の駅出店企業と協同し、オリジナル商品を開発。カップまで食べられる「いちかわSDGsだんご」など7種、2月5日より販売

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 千葉商科大学付属高等学校(千葉県市川市、校長:浅川潤一)では、簿記やマーケティング等を学ぶ商業科2年生59名が道の駅いちかわに出店する地元企業10社と協同し、7種のオリジナル商品と2つの販促企画を開発し、2月5日(土)より、同道の...

東京経営短期大学

東京経営短期大学が2022年2月にDXヒューマン・ソサエティ研究所を設立 -- AIを使いこなせる人材の育成を目指す

東京経営短期大学(千葉県市川市)は2022年2月、「DXヒューマン・ソサエティ研究所」を設立。所長には同大の前野一夫特別教授が、副所長には衣川功一教授が着任する。社会のさまざまな分野でAIの活用が求められている中で、研究成果を実教育に還元し、社会実装を試みながら、AIやICTを使いこなせる...

学校法人藍野大学

学校法人藍野大学、全ての学生・生徒、教職員に2022年度よりSlackを導入~"デジタルを活用"する時代へ合わせ教育機関を変革~

 社会・経済が“アナログ”から“デジタルを活用”する時代へと変革している時代に合わせ、「デジタルを活用」するDX(デジタル・トランスフォーメーション)が進展する社会を牽引する教育機関に変革するため、学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)は、大学、専門職大学、短期大学、高等学校の...

東京都市大学

ZEB Ready取得「東京都市大学世田谷キャンパス新7号館」が竣工

 東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木千壽)世田谷キャンパスにおける「東京都市大学キャンパス再整備事業」※1において、東急建設株式会社(東京都渋谷区、社長:寺田光宏)が施工を担当した「新7号館」が竣工しました。  「新7号館」は経済産業省の令和2年度ZEB(Net Zero Energ...

拓殖大学

拓殖大学 学生がデザインした「おりかぶと」が八王子博物館公式グッズとして発売開始 足軽モードと大将モードをチェンジして着装可能な防水紙製兜

学生がデザインした「おりかぶと」が八王子博物館公式グッズとして2月11日より発売開始。75cm角の防水紙に両面印刷された大判の折り紙で、紙面の表示のとおり折ることで、子どもがキャップ上に着装できる兜になっている。足軽モードと大将モードの2タイプにチェンジ可能。価格は1個400円。 ...

北里大学

コケムシの新種5種を発表 オオグソクムシの体表に付着する種など -- 北里大学

北里大学海洋生命科学部の広瀬雅人講師が、日本の太平洋沿岸の大陸棚から大陸斜面に生息するコケムシの新種5種を記載しました。このうち3種は海底に生息する他の動物の体表に付着して生活している種で、それぞれウミユリの仲間のトリノアシやオオグソクムシ、ヤマトトックリウミグモに付着していました。本論文...

日本製紙クレシア株式会社

毎日使うものだから紙でできることは紙で パッケージにプラスチックフィルムを用いず、クラフト紙を採用した 『スコッティ ナチュラル 3倍長持ち4ロール(ダブル)<無香料>』を全国発売

 日本製紙グループの日本製紙クレシア株式会社〔住所:東京都千代田区神田駿河台4-6、代表取締役社長:福島一守〕は、パッケージにプラスチックフィルムを用いず、クラフト紙を採用し、中身のロールも包装紙もFSC®※認証紙を使用した『スコッティ® ナチュラル 3倍長持ち4ロール(ダブル...

横浜市立大学

「ヨコハマ・カナガワ留学生就職促進プログラム」成果報告会を開催します

 横浜市立大学と横浜国立大学は、2017年度から実施してきました「ヨコハマ・カナガワ留学生就職促進プログラム」*1の成果報告会を開催します。 本事業は神奈川県、横浜市、経済団体や国際交流団体等と連携しながら、日本で就職を希望する留学生の就職支援のため、日本語教育、キャリア教育、インターンシッ...

NTT東日本

DXを推進する「映像AIサービス」の提供開始について

 東日本電信電話株式会社(以下、「NTT東日本」)は、地域の様々な分野の社会課題解決に向け、NTT東日本グループの総合力を活かして地域のお客さまのDXをサポートする取り組みを推進しております。  この度、当社がREIWAプロジェクト※1で推進する地域活性化を支えるネットワークを活用し、お...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所