京都産業大学×大和鋼業×小川珈琲の異業種コラボレーション~ 法学部久保ゼミ生が犯罪社会学の視点を生かしたオリジナルの組織マネジメント研修教材を作成!
京都産業大学法学部の久保秀雄ゼミ生は、過去に研修プログラムを作成した実績がある小川珈琲株式会社と協力し、大和鋼業株式会社の社員向けに研修教材を作成。産学協働による異業種連携により、学生の学びを生かした新しい社員研修のあり方を試みた。 久保ゼミ生は、小川珈琲株式会社と協力し、総合鋼...
- 2020年11月06日
- 20:05
- 京都産業大学
京都産業大学法学部の久保秀雄ゼミ生は、過去に研修プログラムを作成した実績がある小川珈琲株式会社と協力し、大和鋼業株式会社の社員向けに研修教材を作成。産学協働による異業種連携により、学生の学びを生かした新しい社員研修のあり方を試みた。 久保ゼミ生は、小川珈琲株式会社と協力し、総合鋼...
■販売期間 2020年11月11日(水)~11月24日(火)
■販売場所 日本橋髙島屋S.C. 本館地下1階「サンドイッチハウス メルヘン」
旬の素材を使った惣菜で人気の[まつおか]の和惣菜と、サンドイッチ専門店[サンドイッチハウス メルヘン]がコラボした商品を販売いたします。
写真左:まつおかのかぼちゃ生クリームサンド 1パック368円(税込)
ご飯のお供に最適なまつおかの「かぼちゃのうま煮」と生クリームを和...
今年4月に開講した神奈川県立あおば支援学校(横浜市青葉区 校長:横澤孝泰)の校章を、横浜美術大学(横浜市青葉区)ビジュアルコミュニケーションデザインコース4年生の新田一生さんが、デザインした。これは、同校からの依頼によるもので、地元住民から募集したデザイン原案を参考にして制作。校名の「あお...
横浜美術大学(横浜市青葉区)の学生がこのたび、青葉台駅(東急電鉄田園都市線)に隣接する複合商業施設「青葉台東急スクエア」の連絡通路の壁画デザインおよびアイコンデザインを制作した。これは、同施設の20周年記念事業企画の一環となる取り組み。採用された壁画デザインは、同施設のSouth-1 本館...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、電磁鋼板の能力・品質向上対策の一環として、既に公表している瀬戸内製鉄所広畑地区・九州製鉄所八幡地区での対策に加え、新たに広畑地区において電磁鋼板設備を増強することを決定しました。既公表の対策を含めた投資額は、累計で約1,040億円となります。一連の能力・品...
大手テクノロジー企業のIoTテクノロジーが、作物の損失と食中毒に関する大学研究を支援
世界の人口は急速に増加しており、健康、安全、持続可能な食品を生産する新たな方法を発見することが急務となっています。アナリティクスのリーディング・カンパニーである米国SAS Institute Inc.(以下 SAS)は、食品のセキュリティ問題の高まりに対応するため、ノースカロライナ州立大学のN...
すすぎ不要で作業効率が高く、ワックスフロアにも使用可能
衛生管理の世界的リーディングカンパニーであるエコラボの日本法人、エコラボ合同会社(本社:東京都中央区、代表:渡邉 健太郎)は、新製品である客席向け床用洗浄剤「イージーパック FC」を発売しました。
飲食店において、ゲストに与える印象を大きく左右する「清潔さ」
飲食店を訪...
リアルタイム・インタラクション管理の根幹となる意思決定の最適化における競争優位性を確立
アナリティクスのリーディング・カンパニーである米国SAS Institute Inc.(以下 SAS)は、SAS Customer Intelligence 360が、米調査会社のForrester Researchが発表したアナリスト・レポート「The Forrester Wave&trad...
2020年11月5日 PwC Japanグループ PwC Japan、人材開発にVRを本格導入 第一弾は監査人が不正会計の発生する状況を体感できる研修 PwC Japanグループ(グループ代表: 木村 浩一郎)は、人材開発の効果を高めるために今後VRを本格的に導...
待ったなしのDX推進に、欠かせないのがビジネスとITを連携させるビジネスアナリシスだ。DXという変革(Change)をリードする人材こそがビジネスアナリストであり、多くの方に目指してい欲しい。
ベンダに依存しない資格とスキルアセスメントを提供している国際的な試験機関、EXINの日本代表:中川悦子(EXIN本社:オランダ)は、EXIN BCS ビジネス アナリシス Foundation資格を日本でも展開し、日本語試験を令和2年11月1日よりリリースしたことを発表しました。
...