商品・サービス

共立女子大学

共立女子大学博物館が「登録博物館」として新規登録されました。

令和5(2023)年4月に施行された「博物館法の一部を改正する法律」により、博物館の指定制度が変更されました。共立女子大学博物館は旧法の第29条により「博物館相当施設」に指定されていましたが、この度新法第14条の規定に基づき登録申請を行い、令和6(2024)年3月25日付で「登録博物館」に...

京都産業大学

【京都産業大学】大学の活力・魅力の源こそ「人」。「DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)」推進へ!講演会「ダイバーシティが拓く、京都産業大学の未来」開催

「一拠点総合大学」に集まる多様な教職員・学生の「違いが強み」となるよう、これまでのダイバーシティ推進の取り組みを、「DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)」をテーマとする取り組みに発展させ、令和6年度から新たな組織を設置して前進させていく。これに先立ち、始動期から携わって...

京都産業大学

【京都産業大学】大学生が「サステナブルファッション」を考えるサステナブルファッションショー&古着リメイク体験イベントを開催

京都産業大学 経営学部 伊吹 勇亮 ゼミ(専門:コーポレート・コミュニケーション論)の2年次生25人が、リメイク服を使ったサステナブルファッションショーと古着リメイク体験イベントをロームシアター京都ノースホールにて開催しました。 伊吹ゼミ2年次生25人は世界が抱える問題の中で、ファ...

法政大学

法政大学が札幌市と「カーボンニュートラルの実現と持続可能な社会の構築の推進に係る連携協定」を締結

法政大学(総長:廣瀬克哉)は、2024年3月25日(月)に札幌市と「カーボンニュートラルの実現と持続可能な社会の構築の推進に係る連携協定」を締結しました。 【本件のポイント】 ・法政大学と札幌市がカーボンニュートラル推進のための協定を締結 ・カーボンニュートラルとSDGsの2つの視...

多摩大学

多摩大学「防災拠点化構想」で地域のレジリエンス(耐久力)を実装

多摩大学(東京都多摩市、学長:寺島実郎)は2024年度に開学35周年を迎え、地域に密着した大学であり続けるために、多摩キャンパスに於いて、震災など災害時に地域の大学としての役割を果たす「防災拠点化」に取り組む。大学と同敷地内の多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校(校長:石飛一吉)も同じ志で「防災...

スギホールディングス株式会社

スギホールディングスと中部電力ミライズによるオフサイトPPAサービスの導入について

スギホールディングス株式会社(代表取締役社長:杉浦 克典、以下「スギHD」)と中部電力ミライズ株式会社(代表取締役:大谷 真哉、以下「中部電力ミライズ」)は、本日より、「スギ薬局藤岡店」をはじめとするスギHDの複数の店舗を対象としたオフサイトPPAサービス※1(以下「本サービス」)を導入いたし...

横浜市立大学

子育て世代の時間貧困解消と男女共同参画を目指した産学官共創ラボの発足に向けて

―産学官共創会議(Y-CAPミーティング)の開催報告―
 横浜市立大学は、昨年12月より、「子育て世代の時間貧困*1解消と男女共同参画を目指した産学官共創ラボ(以下、共創ラボ)」の発足に向けて、Y-CAPミーティング(Yokohama Consortium for Alleviating Parenting time-Poverty...

株式会社USEN-NEXT HOLDINGS

全国初!北海道奈井江町の全公共施設で店舗・施設向けBGMサービス 『USEN MUSIC Enterprise』を用いた音楽配信を3/29より開始

~「まち中(じゅう)音楽」を合言葉に誰もが音楽を通じてつながる、まちづくりへ~
 株式会社USEN-NEXT HOLDINGS※(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:宇野 康秀)のグループ会社である株式会社USEN(本社:東京都品川区、代表取締役社長:貴舩 靖彦、以下、USEN)と北海道奈井江町(町長:三本 英司、以下、奈井江町)は、 全国で初めて、USENが60年...

株式会社東芝

【東芝エネルギーシステムズ】複数電力市場での取引戦略の活用により2.3倍以上の収益改善を実証

2024年3月29日 東芝エネルギーシステムズ株式会社 東芝ネクストクラフトベルケ株式会社 複数電力市場での取引戦略の活用により2.3倍以上の収益改善を実証 ~再エネアグリゲーション事業のさらなる発展を通じてカーボンニュートラル社会の実現に貢献~  東芝エネルギー...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所