100倍胃酸に強く(※1)生きたまま腸まで届くBE80菌が、より善玉菌を増やす(※2)春の訪れを感じるヨーグルトで新生活の腸活をサポート
ダノンジャパン株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:ロドリゴ・リマ)は本日、100倍胃酸に強く※1、生きたまま腸まで届くBE80菌を配合した「ダノン ビオ®」より、2024年春の季節限定フレーバーとして、「ダノン ビオ® 朝摘み苺と白桃」を発表しました。本製品は、202...
- 2024年02月15日
- 15:00
- ダノンジャパン株式会社
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。
国際高等専門学校卒業生の鈴木大志さんが金沢工業大学情報工学科4年次のプロジェクトデザインIII(卒業研究。研究指導教員:情報工学科中沢実教授、鷹合大輔准教授)で取り組んだリアルタイム音質変換手法の研究内容の一部が情報処理学会論文誌...
- 2024年02月15日
- 14:05
- 大学プレスセンター
【ポイント】
■ トリプルネガティブタイプとよばれる悪性度の高い乳がんにおいて微小管−アクチン結合タンパク質MAP1Bが高発現しており、予後増悪と深い関係があることを発見しました。
■ MAP1Bは、浸潤突起とよばれるがん細胞がもつ特殊な構造の形成に関わるタンパク質Tks5をオートファジー...
金沢工業大学情報工学科OBの鈴木大志さんが学部4年次のプロジェクトデザインIII(卒業研究。研究指導教員:情報工学科中沢実教授、鷹合大輔准教授)で取り組んだリアルタイム音質変換手法の研究内容の一部が情報処理学会論文誌(Journal)に採録され、2024年2月号に掲載されました。当論文は、...
東京家政大学(東京都板橋区/学長:井上俊哉)児童学部初等教育学科が運営する「和塾(なごみじゅく)」は、いわゆる学習塾ではなく、児童らは宿題や学習ドリルなどを持参し、学生らはその取り組みに対する支援・指導を行う。コロナ禍で中止されていたが今年度は3年ぶりに再開し、全16回の指導を実施。最終回...
同大理工学部物理科学科の北野健太助教、前田はるか教授の研究グループは、超蛍光と呼ばれる量子の世界で起こる同期現象を用いて、レーザー光の瞬間強度を7桁以上増強することに成功した。この研究成果は、2024年2月12日に、"Physical Review Letters"誌のオンライン版に掲載さ...
「看護補助者・看護助手(ナースエイド)」の普及啓発ポスターを作成
厚生労働省は、「看護補助者・看護助手(ナースエイド)」の普及広報を図るため、毎週水曜よる10時から日本テレビ系で放送中のドラマ『となりのナースエイド』とタイアップします。その一環として、普及啓発ポスターを作成しました。このポスターは、都道府県や全国の総合病院などのほか、全国のハローワークでも掲...
PRオートメーションユーザーを対象に実証実験を開始!
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:平野井順一、証券コード:3909、以下ショーケース)のLLM Labsが、プラップノード株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:渡辺幸光、以下 プラップノード)と共同で、OpenAI GPT...
- 2024年02月15日
- 13:38
- 株式会社ショーケース
季節のテーマ素材を深く伝える取り組み RF1「野菜、“才”発見。」
株式会社ロック・フィールド(代表取締役社長:古塚孝志、本社:兵庫県神戸市)が展開する惣菜店「アール・エフ・ワン(以下、RF1)」では、「さつまいも」を使用したサラダ4品を期間限定で販売中です。
テーマ素材を定め、商品を展開する取り組み「野菜、“才”...
- 2024年02月15日
- 13:30
- 株式会社ロック・フィールド
大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシアは、マンションにおける二世帯同居をテーマに、一つの住戸に高齢の独り暮らしの親と成人した単身の子がほどよい独立性を保ちながら同居するスタイルにリノベーションした『ヴィラヴェール武蔵新城』の1室を販売開始いたしましたのでお知らせします。
...
- 2024年02月15日
- 13:30
- 株式会社コスモスイニシア