同志社大学文化遺産情報科学調査研究センターと島根県松江市が研究連携協定を締結
同志社大学文化遺産情報科学調査研究センター(センター長:津村宏臣)と松江市(市長:松浦正敬)は、松江市実施の“歴史まちづくり”事業に関連し、松江市の歴史・文化の保存活用を、ICT技術やVR・AR技術の応用によって推進するための調査、研究、社会資源化を目的とした研究包括協定を締結しました。3...
- 2021年03月15日
- 20:05
- 同志社大学
同志社大学文化遺産情報科学調査研究センター(センター長:津村宏臣)と松江市(市長:松浦正敬)は、松江市実施の“歴史まちづくり”事業に関連し、松江市の歴史・文化の保存活用を、ICT技術やVR・AR技術の応用によって推進するための調査、研究、社会資源化を目的とした研究包括協定を締結しました。3...
「佛教大学小学生俳句大賞」は全国の子どもたちに、俳句を通して言葉の楽しさを体験してもらいたいとの願いで始まりました。 14回目となる今回は、日本全国や海外の小学生から、26,763句(低学年の部7,968句、高学年の部18,795句)の作品応募がありました。 俳人で本学名誉教授の坪内稔典氏...
佛教大学(京都市北区)では、3月18日(木)に令和2年度学位記・卒業証書ならびに修了証書授与式を挙行いたします。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、卒業生を式場一か所に集めないよう、学部・研究科別に3部制で行います。また、式典は本学礼拝堂(水谷幸正記念館)にて行い、その模様を各学科...
台湾、台北 - Media OutReach - 2021年3月15日 - 台湾と日本は長年にわたり歴史的、文化的、経済的に深い関係にあります。かつて多くの台湾客家が日本を移住先として根を下ろし、現在、特に東京や大阪に集中して生活しています。2018年4月には客家委員会の楊長鎮現主任委員が客家...
小池アミイゴさんの作品を通して台日間の親善を深める
台湾、台北 - Media OutReach - 2021年3月15日 - 台湾と日本のさらなる友好交流を図るため、客家委員会が招聘した著名な日本人イラストレーター、小池アミイゴさんがアーティスト・イン・レジデンスとして2019年8月から9月にかけ、台三線沿線の客家のふるさと7カ所で創作活動を...
2021年3月15日(月)から4月14日(水)までオンラインにて開催
スギホールディングス株式会社(本社:愛知県大府市 代表取締役社長:榊原栄一)は、3月15日(月)から4月14日(水)までオンラインにて開催される、愛知産科婦人科学会及び愛知県産婦人科医会主催『健康美人セミナー2021オンライン』に特別協賛いたします。
本セミナーは、毎年3月1日から3月8...
業務用遺伝子分析サービス、牛の健康管理共有型電子カルテ、HR-SaaS、医学知見共有サービスを手がけるスタートアップ4社が登壇!
株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)の子会社で投資支援事業を行う株式会社Showcase Capital(東京都港区、代表取締役:永田豊志、以下Showcase Capital)が提供するスタートアップと事業会社・投資家をピッチ動...
“M&Aで新たなチャレンジを”他社と手を組み成長を目指す。
製菓・製パン業界を例にM&A・事業承継セミナー開催。
株式会社日本M&Aセンター(以下、当社、本社:東京都千代田区 / 代表:三宅 卓 / URL: https://www.nihon-ma.co.jp/)の業界再編部は、業界再編M&Aサイトにて「創業60年の老舗洋菓子店を経営する40代の若手社長がM&Aをするまで」のコラ...
シーズン2前編5本の総視聴回数は、シーズン1全11本を上回る50万回を突破
松井証券(以下「当社」)は、投資を始めたばかりの方でも楽しく資産運用を学べる動画セミナー『資産運用!学べるラブリー』のシーズン2「めざせ億り人」編について、さらにパワーアップした後編6本を、本日3月12日(金)より順次配信開始いたします。
https://youtu.be/kvM...
いつもと一味違う≪みかん狩り≫♪「みかん」を食べて学んで…【ツアー料金¥1,200/1人】って、お得過ぎませんか…!?
「たびたび行きたい。」を仕立てる観光事業コンシェルジュ・(株)旅tabi.info(所在地:愛媛県松山市)からローカルで人気のお出かけ情報をお届けします。
今回お届けするのは、2月にご紹介した
【オンラインツアー:柑橘ソムリエから学ぶ柑橘の世界】の、現地体験版!
みかんの産地・愛...