イベント

近畿大学

3月21日(日)キャンパス来場型のオープンキャンパス開催 感染症対策!電動キックボードdeキャンパスツアー実施

近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和3年(2021年)3月21日(日)、全学部対象のオープンキャンパスを「行けたら行くわキャンパス~やれるだけやります~」と題して、東大阪キャンパス来場型およびオンラインで開催します。 令和2年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため東大阪キャンパスでのオー...

京都産業大学

【京都産業大学】京都の老舗酒造会社社長の増田徳兵衞氏が「二十四節気と七十二候 日本の酒・世界の酒を知る」をテーマに京都産業大学ギャラリーで講演

2021年1月31日(日)、京都産業大学ギャラリーは第21回企画展「新嘗祭と歳旦祭-酒と神事の関わりを読み解く-」の開催に伴い、創業1675年の造り酒屋を営む、本学卒業生の株式会社増田徳兵衞商店第14代目社長 増田 徳兵衞 氏による講演会を行った。 講演会では古くからある季節の名称...

駒澤大学が新年度に向け、在学生の不安を和らげるためのオリエンテーションを実施 -- オンライン座談会を開催したほか、特設サイトの設置も予定

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:長谷部八朗)は、在学生対象のオリエンテーションを対面とオンラインを併用した形式で実施している。今後も、新年度を迎える在学生に対し、大学や他の学生とのつながりを持つ機会を提供する予定。  駒澤大学では、来年度の授業に向け、在学生がスムーズな始業につなげ...

アライドテレシスホールディングス株式会社

【セキュリティマネジメント最前線】- 情報セキュリティマネジメントフォーラム2021へ参加 -

ワークスタイルの変動で求められるITインフラ環境整備のコツを自社の経験と実践を交えて紹介
アライドテレシス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大嶋章禎)は、2021年4月8日にオンラインで実施される情報セキュリティマネジメントフォーラム2021に参加します。本フォーラムにおいて、コロナ禍で迅速かつ低予算での実現が求められたリモートワーク環境整備について、自社で培った経験と...

神田外語大学

神田外語大学(KUIS)の学生が企画・運営した「2021年日本語ディベート国際大会」オンライン開催

神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)の学生が企画・運営として参画した、世界の日本語学習者の大学生と日本人大学生を対象としたディベート大会「2021年日本語ディベート国際大会」が2月27日(土)に開催されました。同大の講義「日本語スモールグループ・コミュニケーションD(担当教員 久保...

東京ミッドタウンマネジメント株式会社

【東京ミッドタウン日比谷】花のエネルギーで日比谷から日本を明るく元気にするコンテンツを発信「HIBIYA BLOSSOM 2021」開催

~ソーシャルディスタンスで楽しむ花のお庭が広場に登場~ 期間:3月26日(金)~4月18日(日)
 東京ミッドタウン日比谷 (千代田区有楽町 事業者:三井不動産株式会社)では、2021年3月26日(金)~4月18日(日)の期間、春のお花で日比谷の街を明るく彩る「HIBIYA BLOSSOM(ヒビヤブロッサム)2021」を開催いたします。華やかなお花の装飾で春を感じるお庭「HIBIYA BL...

株式会社ショーケース

Webサイトまるごと分析・改善サービス「おまかせアナリスト」を「マーケティング・テクノロジーフェア オンライン 2021」に出展します!

オンラインセミナー「Google Analyticsだけで満足していませんか?定量分析×定性分析で叶えるコンバージョン改善」に登壇!
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)は、Webサイトまるごと分析・改善サービス「おまかせアナリスト」を、インフォーマ マーケッツ ジャパン 株式会社(東京都千代田区、代表取締役:クリ...

敬愛大学ならびに千葉敬愛短期大学が千葉県立若松高等学校、千葉県佐倉西高等学校、千葉県立佐倉南高等学校と高大連携協定を締結

敬愛大学(千葉市稲毛区)ならびに千葉敬愛短期大学(千葉県佐倉市)は、千葉県立若松高等学校(千葉市若葉区)、千葉県佐倉西高等学校(千葉県佐倉市)、千葉県立佐倉南高等学校(千葉県佐倉市)と、それぞれ高大連携協定を結ぶことを決定。3月16日(火)に敬愛大学において協定締結ならびに締結後の記者発表...

大阪工業大学

JST SCORE事業Demo Day2021 を開催 技術シーズをもとにしたベンチャー事業構想を発表 -- 大阪工業大学

2020年度科学技術振興機構(JST)社会還元加速プログラム(SCORE)大学推進型のDemo Dayをオンラインで開催します。本事業では、神戸大学と大阪工業大学が共同で、所属する研究者・アントレプレナーの技術シーズを発掘し、起業活動支援を行い、技術シーズやビジネスモデルのブラッシュアップ...

金沢工業大学

誘導・観光・店舗情報などを提供するしゃべる点字ブロック。金沢工業大学松井教授らが開発する「コード化点字ブロック」の体験イベントを有楽町マルイ「インクルージョンフェス2021」で実施。

金沢工業大学の松井くにお教授の研究チームは、開発する「コード化点字ブロック」を、3月12日(金)~14日(日)に有楽町マルイで開催される「インクルージョンフェス2021」で展示・紹介します。W&Mシステムズ、日本インクルーシブ・クリエイターズ連盟と協力し、スマートフォンで情報を読み取れる新...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所