イベント

神田外語大学

神田外語キッズクラブが10月20日(日)、神田外語大学の広大なキャンパスを利用して、0歳から小学生を対象とした児童英語教育業界最大級のHalloween Partyを開催します

神田外語グループの児童英語教室・神田外語キッズクラブ(東京都千代田区/株式会社神田外語文庫)が、教室で英語を学んでいる0歳から小学校6年生の子供たちを対象に、神田外語大学にてHalloween Partyを開催します。これはHalloweenをただ仮装して楽しむだけでなく、アカデミックな場...

株式会社高島屋

カスタマイズできるマカロンアイスサンドや“飲むデザート”も!モツや明太子を使った定番グルメから福岡女子の最旬スイーツまで。人気の博多通りもんも販売!「大福岡展」横浜高島屋8階にて10月16日(水)より

横浜高島屋開店60周年記念 第3回 大福岡展 ■10月16日(水)から22日(火・祝)まで 連日午後8時まで開催。最終日は午後6時閉場 ■8階 催会場 ■主催:(公社)福岡物産振興会 ■後援:福岡県・(公社)福岡県観光連盟 ■協力:太宰府天満宮・九州国立博物館 ...

株式会社乃村工藝社

乃村工藝社のイノベーション・ラボラトリー「NOMLAB」がDESIGNART TOKYO 2019に出展、空間にある感情をデジタル表現で可視化するプロトタイプを初展示

開催会期:2019年10月18日~10月27日 / 会場:dotcom space Tokyo(東京・原宿)
「デジタルイノベーション×場づくり」をテーマに新しい集客創造を目指す乃村工藝社グループのイノベーション・ラボラトリー「NOMLAB(ノムラボ)」は、DESIGNART TOKYO 2019(会期:2019年10月18日~10月27日)に「New Communicat...

株式会社高島屋

「百貨店で挙げるスペシャルウェディング」や「未来の制服プロジェクト」も!産学連携企画「岩崎学園コラボレーションウィークス」を横浜高島屋にて開催。

横浜高島屋×学校法人 岩崎学園 産学連携プロジェクト 岩崎学園コラボレーションウィークス  (横浜fカレッジ、情報科学専門学校、横浜デジタルアーツ専門学校) ■未来の制服プロジェクト 人気投票:10月14日(月・祝)まで 結果発表:10月16日(水)から29日(...

公益財団法人 笹川スポーツ財団

内田良氏ら4名によるトークセッション「持続可能な運動部活動を考える」11/7(木)開催

■登壇者 内田 良 氏(名古屋大学大学院 准教授) 柳見沢 宏 氏(長野スポーツコミュニティクラブ東北 理事長) 中塚 義実 氏(特定非営利活動法人サロン2002理事長、筑波大学附属高校教諭) 古杉 航太郎 氏(静岡聖光学院高校3年、部活動サミット実行委員会リーダー)
 「スポーツ・フォー・エブリワン」を推進する笹川スポーツ財団(東京都港区赤坂 理事長:渡邉一利 以下、SSF)では、有識者による公開講座「スポーツアカデミー」を開催しております。  第4回スポーツアカデミーは、「持続可能な部活動」をテーマに開催します。前半では、『学校ハラスメント...

The Irago Conference 2019開催【10月29日】

電気通信大学、豊橋技術科学大学および東海大学の共催による国際会議を開催します。  本会議は、広範な科学分野の専門家の相互理解の下で、異分野融合のプラットフォームを構築することを目的としており、とりわけ、大学院学生が本会議に参加することで、国際的に著名な科学者・技術者、企業家やオピニ...

令和元年度 東京福祉大学 特別支援教育専門性向上公開講座を11月に開催【東京福祉大学】

東京福祉大学では、特別支援教育専門性向上公開講座を、「インクルーシブ教育を考える」というテーマで今年度も11月に開催いたします。  東京福祉大学では、例年開催しております、特別支援教育専門性向上公開講座を令和元年度も開催することになりました。  特別支援教育は、今やインクルーシ...

横浜市立大学

アート・クリエィティブによる病院内コミュニケーション増進プロジェクト 清掃楽器による演奏とプラネタリウムを小児病棟で実施

横浜市立大学先端医科学研究センター コミュニケーション・デザイン・センターはこのたび、「アート・クリエィティブによる病院内コミュニケーション増進プロジェクト」の活動を行うアートマネジメントオフィス アホイ!(横浜市)と連携し、病院で医療を受ける子どもや家族を心理社会的に支援する専門職CLS...

フェリス女学院大学

フェリス女学院大学 全学教養教育科目(CLA)「FERRIS + (フェリスプラス)実践教養探求課程」1期生の修了式を10月2日に挙行

フェリス女学院大学(神奈川県横浜市/学長:秋岡陽)は、伝統あるリベラル・アーツ教育を21世紀型の教養教育として展開する「全学教養教育機構(CLA)」を2017年4月に開設。2018年4月にスタートしたCLAの課程のひとつ「FERRIS+(フェリスプラス)実践教養探求課程)」第1期生の修了式...

東京都市大学

11月15日開催予定の東京都市大学「第2回 研究プレゼンコンテスト」中止のお知らせ -- 台風19号による浸水被害のため

東京都市大学が11月15日(金)、世田谷キャンパスにおいて予定しておりました、大学院修士課程の学生による「第2回 都市大研究プレゼンコンテスト」(TCU R-PresCo 2nd)は、台風19号による浸水被害に伴い、中止となりました。ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。(2019/1...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所