イベント

株式会社高島屋

オーストラリア出身の人気アーティスト、モルガ氏(MULGA THE ARTIST)と玉川高島屋とのコラボレーションイベント<モルガ>POP UP SHOPを開催!

モルガ氏が来日し、ライブペインティングイベントも開催します! ■5月29日(水) → 6月4日(火) ■玉川高島屋 本館1階 T-ステージ1
↑二子玉川をイメージしたモルガ氏描きおろしのTAMAGAWA Artweeksメインビジュアル 玉川高島屋は2019年5月29日(水)~6月11日(火)の期間、「TAMAGAWA Artweeks」を開催いたします。その中で、ビビッドな色使いとユニークな作風で人気のオースト...

ロイヤルホールディングス株式会社

明治神宮外苑「森のビアガーデン」が5月21日(火)オープン

ビアガーデンで22種類のクラフトビールは、日本最大級のラインアップ
ロイヤルグループで外食事業を担うアールアンドケーフードサービス株式会社は、2019年5月21日(火)から明治神宮外苑(東京都新宿区)で『森のビアガーデン』を営業いたします。緑に囲まれた開放的な雰囲気の中、「BBQ飲み食べ放題」と、「アラカルトメニュー」の2通りの楽しみ方ができる、都内最大級...

駒澤大学

駒澤大学が6月18日に作家・温又柔氏の公開講演会「『国語』から旅立って -- 自分の言葉で生きること」を開催

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:長谷部八朗)総合教育研究部外国語第二部門は6月18日(火)に、作家・温又柔(おん・ゆうじゅう)氏を招いた公開講演会を開催する。台湾語混じりの中国語を話す両親のもと、3歳から日本で育った温氏が「『国語』から旅立って――自分の言葉で生きること」をテーマに講演する...

大学プレスセンター

クラーク記念国際高等学校が東京音楽大学と単位互換協定を締結。高大接続改革に向けた連携授業を開始。5月16日に公開授業

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 クラーク記念国際高等学校(以下:本校)は、2019年度より東京音楽大学との単位互換協定を締結し、連携授業を開始いたします。連携する授業は東京音楽大学で実施される声楽専攻の小森輝彦教授・水野貴子教授による「ヴォイストレーニング」。主...

株式会社高島屋

改元後初めてのお中元。 自分買いや、七夕グルメなど、初めてお中元を贈る方向けにカジュアル感覚で贈れるサマーギフトをご提案。高島屋のお中元、オンラインストアでの承りは5月10日(金)午前10時より

2019 高島屋のお中元 ■高島屋オンラインストア   5月10日(金)午前10時~8月7日(水)午前10時 ■各店ギフトセンターも5月下旬より順次オープン   ※店舗によりギフトセンターの開設期間が異なります。 今年の「お中元」は、新元号となって初めての「お中元」。新しい時代...

株式会社ソナーユー

オーディエンス参加型ライブグランプリ『Mudia』、イベント主催者に向けて投票制イベントのサイト利用開放へ

株式会社ソナーユー(代表取締役:高松 友治)が運営するオーディエンス参加型ライブグランプリ『Mudia』が、提携ライブハウス・イベント主催者(以下オーガナイザー)に向けて投票制イベントのサイト利用を2019年8月より開放すると共に、2019年5月8日(水)よりイベント募集を開始致し...

大学プレスセンター

聖学院高校1年生「ソーシャルデザインキャンプ」を実施 ~ 将来の社会をデザインするスタディツアープログラム ~

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:角田秀明)の高校1年の全生徒156名は5月20日(月)~22日(水)、2泊3日のスタディーツアー「ソーシャルデザインキャンプ」に参加します。「ソーシャルデザイン」とは、将来の社会をデザイン...

一般社団法人ART BATTLE JAPAN

NY発祥のライブアートイベントART BATTLE2019が開幕! 年間チャンピオンは2020年に開催されるART BATTLE世界大会へ

2001年にニューヨークで誕生し、世界50を超える都市で開催されているライブアートイベント「ART BATTLE」。 これまでに1,000回以上のイベントが開催され、アートシーンにおいて世界的に人気を博しているアートイベントです。 2018年に正式に日本へ上陸し、2019年2月にはAR...

横浜美術大学×増田セバスチャンプロジェクト~世界の4都市を繋ぎ、本学学生のグローバルな視点を育てるために~

学校法人トキワ松学園 横浜美術大学(神奈川県横浜市/学長:岡本 信明)は、2019年5月9日(木)より、本学客員教授を務めるアートディレクター/アーティストである増田セバスチャンと本学学生が作品および展覧会の制作を共同で行う「横浜美術大学×増田セバスチャンプロジェクト」をスタートいたします...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所