駒沢女子大学・短期大学が恒例の仏教講座を開催 -- 2019年度後期は9月28日、10月26日、11月9日、12月14日の4回実施予定
駒沢女子大学・駒沢女子短期大学(東京都稲城市/学長:光田督良)では、仏教系大学ならではの地域貢献事業として「仏教講座」を実施。キャンパスの坐禅堂での坐禅体験と、仏教講話や写経教室などを行い、仏教に関する“わかりやすい入門講座”として地域住民から好評を博している。2019年度後期は9月28日...
- 2019年07月12日
- 20:05
- 駒沢女子大学
駒沢女子大学・駒沢女子短期大学(東京都稲城市/学長:光田督良)では、仏教系大学ならではの地域貢献事業として「仏教講座」を実施。キャンパスの坐禅堂での坐禅体験と、仏教講話や写経教室などを行い、仏教に関する“わかりやすい入門講座”として地域住民から好評を博している。2019年度後期は9月28日...
株式会社日本M&Aセンター(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三宅 卓、URL:https://www.nihon-ma.co.jp/)は、本日、株式会社東京証券取引所より、東京証券取引所が運営するプロ投資家向け株式市場TOKYO PRO Marketに係るJ-Adviser資格を...
- 経団連の入会後に初の就航便・東京(成田)-ホーチミン線、本日より毎日運航 -
ベトジェットエアは、東アジアでのネットワーク拡大の一環として、本日より正式に東京(成田)と、ベトナム最大の都市、ホーチミン市の間を結ぶ新路線の運航を開始しました。
成田国際空港での就航式典では、国土交通省東京航空局 成田空港事務所次長・原野京太郎氏、成田国際空港株式会社 代表取締役社長・...
明星(めいせい)大学(東京都日野市)経営学部経営学科 谷井ゼミ(3年前期開講科目「ゼミナール1」、担当:谷井良教授)では、シェアリングエコノミーのパイオニアである軒先株式会社(西浦明子社長)と産学連携活動をおこなっています。シェアリングエコノミーは、今後の産業界を支える新しいビジネスです。...
金沢工業大学(学長:大澤敏)では「第2回ジャパンSDGsサミット」を8月1日(木)、2日(金)の2日間、神田外語大学(千葉県千葉市)で開催します。1日目は「ジャパンSDGsアワード」受賞団体を核とした日本中の知見を集め、最前線の取り組みや情報の共有を目指します。2日目は次世代を担う小・中・...
白鴎大学(栃木県小山市/学長:奥島孝康)は7月15日(月・祝)に「キッズ・ユニバーシティ・おやま2019」を開催する。これは、将来を担う子どもたちの知的好奇心を刺激し、学問への憧れを抱く学びの機会を提供することを目的としたもの。小山市、下野市、野木町、茨城県結城市の小学校5・6年生および中...
BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。同番組の7月後半放送予定をお知らせします。 【放送予定】 21日 BOATRACE芦屋 GII モーターボート大...
最優秀賞はどの学校に?! 最終審査会では、狭き門をくぐり抜けた中高生たちが、夢と情熱が詰まった、創造性・個性豊かなアイデアを、さらに磨きを掛けて披露します。 神奈川工科大学が主催するIT夢コンテストは、全国の中学生・高校生・高専生(3年生以下)を対象に、IT(情報技術)で実現できる...
相模女子大学・相模女子大学短期大学部(学長・風間誠史、神奈川県相模原市南区)は、2020年4月、大学院に新たな研究科「社会起業研究科(専門職大学院)」を設置します(文部科学省設置認可申請中)。 これに先駆け、株式会社町田新産業創造センターと連携に関する協定を2019年7月16日(火)に締結...
明星(めいせい)大学(東京都日野市)デザイン学部では、3年生必修科目「企画表現演習5」において、地域の課題を解決するデザインに取り組んでいます。取り組み4年目の今年度は、八王子市役所より示された4テーマについて、八王子市の活性化につながる20の提案を行います。デザイン学部ならではの企画力と...