金沢工業大学AIラボでは、「ブロックチェーン」をテーマとしたKITハッカソンを3月21日(木)から3月23日(土)までの3日間、金沢工業大学アントレプレナーズラボで開催します。このたびのハッカソンでは、AIやビッグデータとともに注目されているブロックチェーン技術をDApps(Decentr...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は、タイ東北部にあるコンケーン大学やタイ国政府観光庁コンケーン事務所、コンケーン商工会議所と提携し、学生が現地体験・調査のうえ解決策を提案する、国際協力ビジネス実践型プログラムを2018年度からスタートした。このプログラムは、グローバル化が進行...
- 2019年02月27日
- 14:05
- 追手門学院大学
・ 対人支援を基軸とする国内でも稀有な犯罪学に関する研究機関を有する龍谷大学での開催
・ ジャーナリスト安田純平氏と被害者学の観点から「対テロ戦争における『いのち』」について論考
・ 近頃なぜ「自己責任」が話題となるのか?法の基礎から解説し、再検討
犯罪予防と対人支援を基軸とする...
法政大学大原社会問題研究所(東京都町田市/所長:鈴木 玲 以下、大原社研)では3月20日(水)、研究所創立100周年および法政大学合併70周年を記念し、法政大学市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)で記念シンポジウム「社会問題の現在」を開催します。
大原社研は、岡山県倉敷の富豪であり...
~早期割引適用期間 2019年3月12日(火)まで~
ガートナー ジャパン株式会社 (本社:東京都港区、以下 ガートナー) は、来る2019年4月23日(火)・24日(水)・25日(木)、八芳園本館(東京都港区) にて「ガートナー ITインフラストラクチャ、オペレーション&クラウド戦略コンファレンス 2019」を開催します。
203...
- 2019年02月27日
- 12:00
- ガートナー ジャパン株式会社
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、受験生や一般の方にむけた「ゼミブログ」を2007年度より公開しています。ゼミブログは、「経済学部」「人文学部」「社会学部」の各ゼミについては教員らがそれぞれ執筆し、3つの学部の学生が協働で取り組む「三学部横断ゼミ」については担当職員が投稿していま...
聖心女子大学グローバル共生研究所(東京都渋谷区)は3月14日(木)に報告会「ロヒンギャ問題を三つの国から眺めて見る」を開催する。これは、難民・避難民研究プロジェクトの最終報告会で、ジャーナリストの宇多有三氏と日本学術振興会特別研究員の小野道子氏、聖心女子大学人間関係学科の大橋正明教授が登壇...
敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:三幣利夫)と千葉市立稲毛高等学校(千葉市美浜区/校長:遠藤明男)は、教育分野での充実を推進するため、連携協定を締結する。千葉市に所在する両校は近接しているメリットを活かして、さまざまな教育研究活動の場面で交流を推進し、相互に持つ知見と経験を活用することで、人材...
日本の地図文化継承と振興を目指して
株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:髙山善司、以下ゼンリン)は、2019年3月24日(日)~3月31日(日)、16世紀~19世紀にヨーロッパで作られた西洋古版日本地図コレクションをBunkamura Box Gallery(東京都渋谷区)にて公開します。
■取り組みの...
- 2019年02月26日
- 17:47
- 株式会社ゼンリン
法政大学江戸東京研究センターおよびエコ地域デザイン研究センター(東京都千代田区)では3月23日(土)、「江戸」前史となる武蔵国の古代~中世の地歴を探る「江戸の基層シンポジウム『古代・中世の府中から武蔵国を探る』」を法政大学市ケ谷キャンパスにて開催します。
東京の基盤となっている江...