大妻女子大学が11月2日に多摩安全・安心講座「生活と防災~多摩地域特有の帰宅困難とは~」を開催 -- 学校法人大妻学院創立110周年記念事業
大妻女子大学人間関係学部(東京都多摩市)は11月2日(金)に、多摩安全・安心講座「生活と防災~多摩地域特有の帰宅困難とは~」を開催する。これは、学校法人大妻学院創立110周年記念事業の一環。同学部の教員が、災害時に交通手段が断たれてしまった場合に必要な知識や、どのような判断を下せばよいのか...
- 2018年10月08日
- 08:05
- 大妻女子大学
大妻女子大学人間関係学部(東京都多摩市)は11月2日(金)に、多摩安全・安心講座「生活と防災~多摩地域特有の帰宅困難とは~」を開催する。これは、学校法人大妻学院創立110周年記念事業の一環。同学部の教員が、災害時に交通手段が断たれてしまった場合に必要な知識や、どのような判断を下せばよいのか...
関西大学ではこのたび、「KANDAI Me RISE まなびプラザ」(*)の一環として、企業の技術者を対象に「エンジニアのための人工知能基礎講座 -最新の理論・技術から事例紹介まで-」を、10月5日(金)から12月7日(金)の期間、毎週金曜日(※11/23を除く)に梅田キャンパスで開催しま...
このたび関西大学では、スタートアップ支援事業の一環として、継続的に実施している若手起業家によるトークイベント「イノベイターズトーク」のVol. 10・11を、10月17日(水)および24日(水)に、千里山キャンパスイノベーション創生センターにて開催します。 【本件のポイント】 ・...
東京理科大学では、2031年に150周年を迎えるにあたり、TUS VISION 150を掲げ、研究分野では「基礎研究から応用研究まで幅広い分野に亘って世界をリードする研究拠点」となることを目指しています。その一環として来る10月29日(月)13:00より、ホテルメトロポリタン エドモント...
東京理科大学 教育支援機構 理数教育研究センター(センター長:秋山 仁)では、実力ある理数教員の養成をめざした研究教育活動を行っています。 このたび本センターでは、日本の理数力強化に資するべく、中学・高等学校の現職理科教員や高校生、教員志望の学生(大学院・学部)、一般の方を対象とする公...
<2016年度の様子> 一般社団法人日本橋室町エリアマネジメントは、着物文化を発信し街に賑わいを 創出するイベントとして、「日本橋 橋上」で行われる『きもの大集合写真』を開催します。 着物をまとい、日本の伝統文化と美に浸る秋。本イベントを通じて、 日本橋を訪れる多く...
ホスピタリティで世界的に高い評価を得る中華圏で第1位
最多のホテル・スパ施設が受賞
【2018年10月4日マカオ・香港発】ゲーミング事業およびエンターテインメントリゾート施設の開発、所有、運営を行うメルコリゾーツ&エンターテインメント・リミテッド(NASDAQ:MLCO、以下 メルコリゾーツまたは当社)は、このたび3軒のホテルが「フォーブス・トラベルガイド2018 世...
岐阜聖徳学園大学は、地域における連携協定を締結している(株)岐阜フットボールクラブ(FC岐阜)との連携事業として、地域の小学生を対象に水泳教室を開催する。 岐阜聖徳学園大学は、2015年に(株)岐阜フットボールクラブと地域連携に関する協定を締結し、FC岐阜のホーム試合に学生を派遣...
桃山学院大学(大阪府和泉市)は、10月10日(水)の眼の愛護デーに、三井ショッピングパーク ららぽーと和泉との連携企画「みえるかな?『たべたのだあれ』であそんでみよう!~知っていますか?こどもの視力と眼の健康~」を下記のとおり開催します。(一般の方の入場も可・無料) 本学の高...
東洋学園大学大学院現代経営研究科では、2018年度の「大学院経営セミナー」を開催いたします。都心に立地していることを活かし、現代社会における「生きた経営学」を追求している本学大学院現代経営研究科では、研究の一端を一般の方々に毎年公開しています。今年の共通テーマは「マネジメント視点で将来を予...