イベント

6大学(鎌倉女子大学、関東学院大学、駒澤大学、相模女子大学、文教大学、立正大学)共同リリース-大学生と食品メーカーがコラボレーション~神奈川県産の食材を利用した新商品を10/20、21に販売~「うまいもん大学2018 」@大船ルミネウィング

大学生と食品メーカーが共同で開発した商品を販売する催事「うまいもん大学2018」を、10月20日(土)、21日(日)に、神奈川県鎌倉市の大船ルミネウィングで開催します。  「うまいもん大学」とは、大学と食品メーカーがコラボレーションし、神奈川県産の食材を利用した新たな商品開発をめざ...

株式会社高島屋

永遠の憧れ、オードリー・ヘプバーン。今なお世代を超えた人々から愛され続ける「オードリー・ヘプバーン」の写真展を開催! オリジナルグッズも販売します。玉川タカシマヤにて10月16日(火)~

1953年に「ローマの休日」で鮮烈なデビューを果たしたオードリー・ヘプバーン。華麗さ、美しさで世界中の人々を魅了し「永遠の妖精」と謳われたオードリーが最も輝いていた50、60年代の姿を中心に「ファッション」、「映画」、「プライベート」の3編で構成して約150点を展示いたします。
■会期:2018年10月16日(火)→29日(月) ■ご入場時間:連日午前10時~午後7時30分(午後8時閉場) ※最終日は午後5時30分まで(午後午後6時閉場) ■会場:玉川高島屋本館6階催会場(東京都世田谷区) ■入場料(税込):一般800円、大学・高校生500円(学生証...

【武蔵学園データサイエンス研究所設立記念講演会】11/24(土) データサイエンスの展開 ~社会科学分野への提言~

学校法人根津育英会武蔵学園(東京都練馬区/理事長:根津公一)では、データサイエンスの重要性や高等教育での必要性を認識し、2017年に武蔵学園データサイエンス研究所を設立しました。今回は、設立を記念して、アドバイザリーボードによる基調講演およびパネルディスカッションを行います。日頃、データサ...

日本の刑事司法制度をグローバルに発信する全回英語の「龍谷・犯罪学」トライアル授業を連続開催 10月13日(土)より全8日程(龍谷大学深草キャンパスにて)

・[世界の目、日本の目で見る犯罪学]欧米諸国では「犯罪学部」として学問分野が確立されている領域を、世界で最も安心・安全とされる日本社会の中で独自に捉え直す試みです。 ・[矯正・保護に関する龍谷大学の研究がベース]本学では建学の精神を具現化する事業として、「矯正・保護」に関する研究・教育・社...

金沢工業大学

金沢工業大学PMCが所蔵するジャズのレコードジャケットと写真家 中平穂積が撮影したジャズミュージシャン写真とのコラボ展覧会「Jazz Dream~Journey with Hozumi Nakadaira」を開催。

金沢工業大学PMC(Popular Music Collection)では、ジャズのレコードジャケットと、写真家 中平穂積(なかだいら ほづみ)氏が撮影したジャズミュージシャンたちの写真とのコラボ展覧会「Jazz Dream~Journey with Hozumi Nakadaira」を2...

株式会社高島屋

【明治維新150周年記念】金箔約2,500枚使用、高さ約2mの「西郷隆盛」の黄金像が登場!「大黄金展」を京都高島屋で開催!

約1,000点、総額約20億円分の金製品が一堂に!
■会期:2018年10月11日(木)~10月15日(月) ※最終日は午後7時閉場 ■会場:京都高島屋7階 催会場(京都市下京区) 米中を中心とする貿易摩擦や、アジアにおける地政学リスクなど今後の先行きに予断を許さない中、「金」が注目されています。 また、「金」の取引は、機関投資家だ...

聖心女子大学が10月31日にグローバル共生公開講座「武器アートと平和」を開催 -- NPO法人えひめグローバルネットワーク代表理事の竹内よし子氏が講演

聖心女子大学グローバル共生研究所(東京都渋谷区)は10月31日(水)に、グローバル共生公開講座「武器アートと平和」を開講する。これは、同大で開催中の「アジア・アフリカの難民・避難民展」の特設展示「武器をアートに」に伴って行われるもの。同展に特別協力しているNPO法人えひめグローバルネットワ...

11月11日に「2018私立中学校・高等学校進学相談会」を開催

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 「2018私立中学校・高等学校進学相談会」(主催:大学通信)が11月11日(日)、秋葉原のUDXアキバ・スクエアにて開催される。首都圏の私立中学・高等学校94校が参加し、学校ごとの個別ブース形式で、入試担当者がさまざまな相談に応じ...

駒澤大学が10月17日に学長課外特別講座「『東京2020オリンピック・パラリンピックと未来共生社会について』~共生社会と大学~」 を開催 -- 東京2020参画プログラムの一環

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:長谷部八朗)は10月17日(水)、同大の学生を対象とした学長課外特別講座「『東京2020オリンピック・パラリンピックと未来の共生社会について』~共生社会と大学~」 を開催。参議院議員で公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事の橋本聖...

大妻女子大学

大妻女子大学が世界の茶文化を紹介するイベントを開催 -- 学校法人大妻学院創立110周年記念事業

大妻女子大学(東京都千代田区)国際センターは、学校法人大妻学院創立110周年記念事業の一環として、「世界全6種類のお茶の飲み比べ大試飲会」「古今銘茶試飲会」「世界紅茶の飲み比べ大会」を開催する。各イベントではそれぞれ有識者による講演と実演をはじめ、参加者を交えた試飲や茶席での茶文化体験を実...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所