白鴎大学が5月17日にアメリカの刑事法学者ジョナサン・サイモン教授による講演会を開催 -- なぜアメリカはここまで厳罰的なのか?
白鴎大学(栃木県小山市/学長:奥島孝康)は5月17日(木)、講演会「なぜアメリカはここまで厳罰的なのか?」を開催する。講師には、カリフォルニア大学バークレー校ロースクールで教鞭をとるジョナサン・サイモン教授を招請。刑事法学者の立場から、アメリカ刑事法の最新事情と日米の犯罪者処遇の違いについ...
- 2018年05月15日
- 20:05
- 白鴎大学
白鴎大学(栃木県小山市/学長:奥島孝康)は5月17日(木)、講演会「なぜアメリカはここまで厳罰的なのか?」を開催する。講師には、カリフォルニア大学バークレー校ロースクールで教鞭をとるジョナサン・サイモン教授を招請。刑事法学者の立場から、アメリカ刑事法の最新事情と日米の犯罪者処遇の違いについ...
与氏が創り出す人形たちは布の彫刻と称され、日本の郷愁や温かさを表現し、子供の明るい声や風や音、自然の匂いまで感じさせてくれる生き生きとした造形が特徴。昨年傘寿を迎え、今年の2月にその記念の展覧会をパリで開催して大きな話題に。本展は半世紀にわたる人形創作の軌跡を紹介する約150点を一堂に展観。
シンデレラやピーターパンなど海外の物語を題材にした初期の作品から
日本の郷愁をテーマにした代表作、そして現代を生きる子供達への讃歌など
新作70点を含む、約150点を一堂に展観。
おやつ (1994) 撮影:飯本 貴子
灰かぶり (1970) 撮影:飯...
6月13日(水)→19日(火)の期間、今年も玉川高島屋で「WAKATAKU(ワカタク)」イベントの開催が決定しました。今年のテーマは【つなぐ】。そこで、お客様とご主人、和菓子を【つなぐ】企画として、8人の和菓子職人が作った和菓子の名前を募集します。8枚の写真を見て、皆様はどんな名前をつけますか?
【WAGASHI~和菓子老舗 若き匠たちの挑戦~】
開催前企画:『匠の和菓子の名前募集』
8人の和菓子職人が作った和菓子にお客様に名前を付けていただき、その名前で会期中会場にて販売いたします。8枚の写真を見て、皆様はどんな名前をつけますか?
(左)★静岡県・巌邑堂 五代目...
6月13日(水)~6月17日(日)5日間開催 大阪城公園 太陽の広場
新たな会場“大阪城公園 太陽の広場”で88種類のベルギービールが一度に楽しめる!
ベルギービールウィークエンド実行委員会は、6月13日(水)から6月17日(日)まで大阪城公園 太陽の広場(大阪府大阪市中央区)にて、「ベルギービールウィークエンド2018 大阪」を開催します。今年は大阪8回目にして初めて会場を移し、大阪城公園で開催。会場のキャパシティを拡大し、新コ...
中央大学多摩キャンパス(東京都八王子市)中央図書館では、5月15日(火)から「日・EUフレンドシップウィーク 2018」の一環として、ローマ条約調印から現在までのEUの歩みがわかるパネル展とEUクイズを実施している。これは「ヨーロッパ・デー」(EU創設記念日)を記念したもの。参加費無料、事...
いま注目の最新鋭の介護ロボット・福祉機器を展示
浦和大学・浦和大学短期大学部(所在地:埼玉県さいたま市、以下「浦和大学」)は、「第2回介護ロボット・福祉機器展」(以下、ロボット展)を5月26日(土)に、浦和大学キャンパス内にて開催します。
本展は、介護ロボット・福祉機器の適切な普及を目指し、浦和大学介護福祉科の教員・学...
QSAI 2017年度の世界№1の機内食会社に与えられる「ワールドワイド・プラチナ賞」および「アジア太平洋地区・ゴールド賞」を受賞
ロイヤルグループの機内食会社である、ロイヤルインフライトケイタリング株式会社(以下、RIC)関西工場は、国際的な機内食会社監査プログラムQSAI(Quality & Safety Alliance Inflight Services)において、食品取り扱いの安全と品質について世界で最...
聖学院大学にネブラスカ州立大学の学生が5月22日(火)に聖学院大学に来学。茶道のお点前体験、本学学生とのキャンパスツアーや懇親会などの文化交流をします。 アメリカのネブラスカ州立大学リンカーン校の研修グループが初めて日本を研修先として来日します。国際交流に力を入れている大学として...
札幌大学では、6月16日(土)に「高校生 English Workshop」を開催する。札幌大学は、2006年度より地域貢献の一環として、ネイティブスピーカーによる英語の授業と英語での日常生活を体験する1泊2日の英語体験型学習「高校生 English Camp」を開催してきた。毎年好評を博...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)材料・表面工学研究所では、昨年9月までシャープインドで社長を務めた磯貝富夫氏を招いて、「日本にはインドしかない!-日本の将来のためになすべきこと」と題した講演会を、5月16日(水)に湘南・小田原キャンパスで開催します。 2017年...