青山学院大学が2月8日(木)に、新技術説明会で大学初となる単独説明会を開催
新技術説明会は大学、高等専門学校、国立研究開発法人の研究成果(特許)を実用化(技術移転)させることを目的として、新技術や産学連携に興味のある企業関係者に向けて、研究者(=発明者)自らが直接プレゼンする特許の説明会である。青山学院大学は、初めての大学単独開催となる新技術説明会を2月8日(木)...
- 2018年01月15日
- 20:05
- 青山学院大学
新技術説明会は大学、高等専門学校、国立研究開発法人の研究成果(特許)を実用化(技術移転)させることを目的として、新技術や産学連携に興味のある企業関係者に向けて、研究者(=発明者)自らが直接プレゼンする特許の説明会である。青山学院大学は、初めての大学単独開催となる新技術説明会を2月8日(木)...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)サービス創造学部(学部長:今井重男)の正課授業科目「プロジェクト実践3B」(担当教員:滝澤淳浩准教授)を履修するコミュニティカフェ・プロジェクトの学生25名が、1950年代の古き良きアメリカンレトロスタイルのカフェ「CAFE 50’s DINER」を2日間限定...
あなたのキレイを応援するキュレーションサイト「Beautyまとめ(http://www.beauty-matome.net/)」が、1月10日に東京・中目黒のマークマツオカグリル(http://www.markmatsuoka.tokyo/)でレストラン試写会を開催しました。上映したのは、1月...
2018Takashimaya アムール・デュ・ショコラ ~ショコラ大好き~ ・会 期:2018年1月31日(水)~2月14日(水) ※1月31日(水)~2月8日(木)は午前10時30分~午後7時30分まで ※2月9日(金)~13日(火)は午前10時30分~午後8時まで、最終日は午後...
今年創立100周年を迎える電気通信大学では、周年事業のスタートアップとして特別講演会を2月10日に開催する。 講演者は同大卒業生で「PlayStation」生みの親である久夛良木健氏及び前身機関創設者のご子孫であり、近年「リケ老」としてメディアで活躍中の若宮正子氏。 また、同大所蔵のエジソ...
大谷大学(所在:京都市北区小山上総町/学長:木越 康)は、社会福祉法人 七野会・ななの友の会と共催で、 『社会学部開設イベント』として「松本一生さん講演会~認知症についての基礎を学ぶ~」を、2018年1月20日(土)に開催いたします。 2025年には高齢者の5人に1人がなると言...
神奈川県と関東学院大学は、複雑、多様化している神奈川の課題に適切に対応し、より幅広い分野での連携を図って地域社会の発展に寄与するため、このたび包括連携協定を締結します。 【締結式】 ◯日時 1月22日(月)15:40~15:55 ◯会場 神奈川県庁 本庁舎3階第2応接室 ◯出...
ライカ マイクロシステムズ株式会社(社長:堀北 大介、東京都新宿区)は、 2018年1月26日から開催される第41回日本眼科手術学会学術総会において、ランチョンセミナーを共催いたします。 今回は「手術顕微鏡が、眼科ドクターの手術の引き出しを増やす」」をセミナーテーマとし...
訪日外国人向け日本文化体験プログラム
京王プラザホテルは、昨年8月より、南館9階の個室において訪日外国人のお客様を対象にした「いけばな体験」を毎月2回開催しております。料金は1名様3,000円で、午後4時30分から約45分、6名様程度の少人数で実施し、草月流師範でもある著名華道家 前野博紀氏らによる解説とともに実際にいけば...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 女子聖学院中学校(東京都北区)は、1、2年生の国語の授業の一環で「演劇ワークショップ」を実施した。これは生徒の発信力や表現力、思考力を伸ばすことを目的に行ったもの。ある人物を「イスから立たせる」ために説得するという内容で、生徒たち...