イベント

京王プラザホテル 小さな『美術館』 ロビーギャラリー9月展示予定

京王プラザホテル 小さな『美術館』 ロビーギャラリー9月展示予定

京王プラザホテル(東京:西新宿)にはロビーに現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。下記のとおり展示スケジュールをご案内いたします。こころ落ち着くインテリアのなかアートとのふれあいをお楽しみください。 ■《絵画の襞 IV...

ローム株式会社

ソニー 「SPRESENSE(TM)」 向けセンサ拡張ボード、Bluetooth(R) LE拡張ボードを発売開始

センサおよびBLE通信の簡単導入でIoT機器開発を促進
ローム株式会社(本社:京都市)は、ソニー株式会社およびソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社が提供するIoT向けスマートセンシングプロセッサ搭載ボード「SPRESENSE™」向けに、センサ拡張ボード「SPRESENSE-SENSOR-EVK-701」およびBlueto...

江戸川大学が首都圏の情報教育の拠点に -- 関東各地の中高の教員が参加した「情報教育研究会」が大盛況のうちに終了

江戸川大学情報教育研究所(千葉県流山市)は7月29日に「第6回 情報教育研究会」を開催した。当日は、千葉県をはじめ、茨城県、埼玉県、東京都の高等学校の管理職や指導主事、教科「情報」の担当教員らが参加。また、今年は神奈川県からも多くの参加者があり、大盛況のうちに終了した。  近年、次...

崇城大学芸術学部美術学科洋画コースが9月8~17日に佐賀大学芸術地域デザイン学部との合同企画展「S-YOU-GA展」を開催 -- 九州の芸術文化を盛り上げる

崇城大学芸術学部美術学科洋画コース(熊本市西区)は9月8日(土)~17日(月・祝)、佐賀大学芸術地域デザイン学部(佐賀県佐賀市)との合同企画展「S-YOU-GA展」を開催する。崇城大学からは有田巧教授をはじめ36名、佐賀大学からは小木曽誠准教授を含む41名が出品。作品はすべて同じ大きさ(3...

アリペイジャパン株式会社

アリペイが「ALIPAY DAY 2018」を開催

中国国内アクティブユーザー数7億人を突破 日本国内では2020年までに中国観光客向けキャッシュレス決済環境の整備目指す
アリペイ ジャパン(所在地:東京都中央区、代表執行役員CEO:香山誠)は本日、拡大する国内インバウンドビジネスと、アリペイをはじめとするモバイル決済の現在と未来をテーマに、「ALIPAY DAY 2018」を東京国際フォーラムにて開催しました。 日本を訪れる中国人観光客は年々増加...

株式会社高島屋

実力派人気日本画家が描く華麗なる華の世界 高島屋美術部創設110年記念 岩田壮平展 -拈華(ねんげ)-

【会期・会場】 東京展=2018年9月12日(水)~18日(火) 日本橋高島屋6階美術画廊  大阪展=2018年10月31日(水)~11月6日(火) 大阪高島屋6階美術画廊  京都展=2018年12月5日(水)~11日(火) 京都高島屋6階美術画廊  横浜展=2018年12月19日(水...

日本映画大学が川崎市麻生区役所と共催で「地域上映支援大学~まちに映画を届けよう~」をスタート -- 9月20日まで参加者を募集

日本映画大学(川崎市麻生区/学長:天願大介)は10月6日(土)~11月17日(土)まで「地域上映支援大学~まちに映画を届けよう~」(全6回)を開催する。これは、麻生区在住・在勤の50~60歳代を対象とした講座で、川崎市麻生区役所との共催。「地域で映画を上映するとはどういうことか?」にはじま...

札幌大学が道新ぶんぶんクラブとの共催で「ぶんぶんステーション講座」を開催 -- 「江戸時代にロシアを見た男 大黒屋光太夫を追う」をテーマに、相原秀起氏と川上淳教授が対談

札幌大学は10月2日(火)に、「道新ぶんぶんクラブ」の出張講座である「ぶんぶんステーション講座」の第2回講座を、道新ぶんぶんクラブとの共催で、同大において開催する。同クラブ事務局長の相原秀起氏と、北方史を専門とする同大地域共創学群川上淳教授が「江戸時代にロシアを見た男 大黒屋光太夫を追う」...

東日本国際大学

東日本国際大学が国際シンポジウム「第3回福島・チェルノブイリ・スリーマイルアイランド国際シンポジウム」を開催 -- 原発対策の世界の英知を結集

東日本国際大学は8月1、2日の両日に「第3回福島・チェルノブイリ・スリーマイルアイランド国際シンポジウム」を開催した。これは、3つの原発事故を教訓・事例とした、福島第一原発事故の事故収束、福島の復興と地元コミュニティ再建の方途を多角的に提示、検証することを目的としたもので、国内外の研究者や...

テンプル大学ジャパンキャンパス

日米アカデミックフォーラム「多様性時代の学生サポート -- 教職協働の観点から」を共催 -- テンプル大学ジャパンキャンパス、昭和女子大学

昭和女子大学 (坂東眞理子理事長・総長/以下、昭和女子大)と、米国ペンシルベニア州立テンプル大学日本校であるテンプル大学ジャパンキャンパス(ブルース・ストロナク学長/以下、TUJ)は、全国の大学教職員・関係者を対象に、9月21日(金)に日米アカデミックフォーラムを共催します。2019年秋に...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所