立正大学文学部が公開講座「氾濫する情報の接し方」(全5回)を開催 -- ジャーナリスト、TV番組制作者、研究者らが講演 --
立正大学文学部では、毎年、品川区との共催で、文学・文化にさまざまな視点から触れられる公開講座を開催しています。 本年度は、「氾濫する情報の接し方」をテーマに、真偽が定かでないニュース=「フェイク(偽)ニュース」がネット空間などに蔓延し、世論に影響を与えている社会で、一体どの情報を信じたらい...
- 2018年08月21日
- 14:05
- 立正大学
立正大学文学部では、毎年、品川区との共催で、文学・文化にさまざまな視点から触れられる公開講座を開催しています。 本年度は、「氾濫する情報の接し方」をテーマに、真偽が定かでないニュース=「フェイク(偽)ニュース」がネット空間などに蔓延し、世論に影響を与えている社会で、一体どの情報を信じたらい...
帝京平成大学の女子サッカー部が千葉県女子サッカー選手権大会で3年連続となる優勝を果たし、関東地区予選に進出となった。 帝京平成大学の女子サッカー部が千葉県女子サッカー選手権大会(皇后杯県予選)において優勝し、9月15日(土)より開催される第40回関東女子サッカー選手権大会(兼)皇...
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、69回目となる公開講座を9月から10月にかけて全4回にわたり開催します。 テーマは「変わる東アジアの社会」。本学社会学部教授 永田浩三がコーディネーターを務め、中国・韓国をはじめとする東アジア諸国の抱える問題に焦点をあて、多様な切り口から東アジア...
大人気スキンケアブランド「アンプルール」×わたしアップデート系webサイト「beautyまとめ」特別1dayイベント『夏のダメージリセットセミナー』を9/26(水)に開催いたします。 猛暑を超える酷暑だった今年の夏。 夏も終わりに近づいて少し後悔していることはありません...
代々の伊東家所蔵品から当代伊東久重の渾身の作品まで約100点を展観いたします。
■会期:2018年9月12日(水)~9月24日(月・休)
■会場:京都髙島屋7階 グランドホール(京都市下京区)
■入場時間:午前10時~午後7時30分(午後8時閉場)※最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場)
■入場料:一般800円、大学・高校生600円(税込)、中学生以下無料 ※午...
帝京平成大学の学生が豊島区の広報番組「としま情報スクエア」で放映する映像作品を制作。8月20日(月)の放送に学生が生出演し、エピソード紹介なども行う。 帝京平成大学 現代ライフ学部 人間文化学科 メディア文化コースの学生が豊島区の広報番組「としま情報スクエア」で放映する映像作品を...
滋賀県立大学では、8月24日から26日までの3日間、SDGs(持続可能な開発目標)について理解を深めることを目的に、環びわ湖大学・地域コンソーシアムに参加する県内大学の学生を対象とした単位互換科目を開講する。講師は滋賀県の三日月知事や国連広報センターの妹尾所長代理のほか、SDGsの達成に向...
~8月26日(日)まで 東京ミッドタウン日比谷にて開催中~
三井不動産株式会社(所在地:東京都中央区 代表取締役社長 菰田正信)が、東京ミッドタウン日比谷で2018年8月8日(水)から開催した「ふつうじゃない2020展 by 三井不動産」が、開催初日から1週間で約10万人の方が来場し、体験者数15,907人を達成いたしました。夏休み中の家族連れやカップ...
京王プラザホテル(東京:西新宿)にはロビーに現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。下記のとおり展示スケジュールをご案内いたします。こころ落ち着くインテリアのなかアートとのふれあいをお楽しみください。 ■風を感じる「blow...
アートの発展・普及を目的とした、一般社団法人ART BATTLE JAPAN(東京都渋谷区 代表理事:山本了大)は、NY発のライブアートイベント「ART BATTLE」を2018年9月8日に品川区天王洲アイルで開催いたします。 2001年にニューヨークで誕生し、これまでに世界50都市以上で開...