イベント

学習院大学が12月9日に子どもの発達支援公開シンポジウム「今知っておきたい子どものための精神医学」を開催 -- 精神医学の知識を心理臨床の現場から発信

学習院大学大学院人文科学研究科臨床心理学専攻および心理相談室は12月9日(土)、子どもの発達支援公開シンポジウムを開催する。学習院大学臨床心理学専攻の滝川一廣教授が「今知っておきたい子どものための精神医学」と題して基調講演を行うほか、田中千穂子教授と伊藤研一教授による討論を実施。ひとりひと...

NSGグループ

キッザニア甲子園 第2回JCJプログラム ~ 27の特別プログラムからプログラミングにチャレンジ!~

NSGグループの株式会社チアリーが運営する小学生・中学生向けプログラミングスクール『スタープログラミングスクール』は、11月11日(土)にKCJ GROUP 株式会社が企画・運営を行う こどもの職業・社会体験施設「キッザニア甲子園」で開催された第2回「ジュニア チャレンジ ジャパン」( htt...

株式会社京王プラザホテル

京王プラザホテルの小さな『美術館』ロビーギャラリー「追憶のメロディー 長尾英久展」

京王プラザホテル(東京:西新宿)にはロビーに現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。こころ落ち着くインテリアのなかアートとのふれあいをお楽しみください。 ■追憶のメロディー 長尾英久展 12月1日(金)~ 12日(火) ...

武蔵大学

【武蔵大学】学生団体武蔵大学ゼミナール連合会が「ゼミ対抗研究発表大会2017」を12月9日(土)に開催 〈力戦奮闘 --駆け上がれ、型を破って、武蔵の頂点へ--〉

武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜 哲哉)は、学生団体武蔵大学ゼミナール連合会主催の「ゼミ対抗研究発表大会2017(以下、ゼミ大会)」を12月9日(土)に開催します。ゼミ大会は、学生により運営される経済学部の一大イベントで、「ゼミの武蔵」と呼ばれる所以のひとつであり、建学の理念である「自ら...

大妻女子大学が日本最大級のプロジェクションマッピングコンテストに出場 -- 唯一の女子大学チーム

大妻女子大学社会情報学部情報デザイン専攻(東京都多摩市)堤江美子教授のゼミに所属する3年生11人のチーム「アントルメ」が、12月16日(土)に東京ビッグサイト(東京・江東区)で開催される「有明・冬フェス2017 東京国際プロジェクションマッピングアワードvol.2」に出場する。堤ゼミの出場...

白鴎大学が11月29日に北海道日本ハムファイターズの栗山英樹監督による特別講義を開講

白鴎大学(栃木県小山市/学長:奥島孝康)は11月29日(水)、北海道日本ハムファイターズの栗山英樹監督による特別講義を開講する。栗山監督は同大経営学部の特任教授として籍を置いており、専門分野はスポーツメディア論・野球型。2012年からは監督就任のため休職しているが、毎年シーズンオフには同大...

聖学院大学

聖学院大学学生が、7年目の釜石復興支援ボランティアツアー「サンタプロジェクト7」を企画~釜石市の方々との郷土料理づくりや対話、子どもたちの交流を実施~

聖学院大学(埼玉県上尾市、学長=清水正之)は、今年(2017年)で7回目となる聖学院大学復興支援ボランティアスタディツアー「サンタプロジェクト7」を12月1日~3日に実施します。 2014年連携協定を締結した岩手県釜石市へ、学生28名、教職員等9名、高校生3名、高校教員1名の計41...

一般財団法人BOATRACE振興会

BSフジ「BOAT RACE ライブ ~勝利へのターン~」 12月前半放送予定

BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。同番組の12月前半の放送予定をお知らせします。 【放送予定】 3日 BOATRACE尼崎 GI 開設65周年記念 尼崎センプルカップ...

大学プレスセンター

国際高専 第4回トークセッション「イノベーション」~新たな価値を創造する人材の育成~ 開催 12月9日(土)14時~ 金沢工業大学東京虎ノ門キャンパス

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 金沢工業高等専門学校(校長 ルイス・バークスデール)では、「イノベーション~新たな価値を創造する人材の育成~」をテーマとした「国際高専 第4回トークセッション」を2017年12月9日(土)14時から16時30分まで、金沢工業大学東...

聖心女子大学

聖心女子大学グローバル共生研究所が、12月5日、12月8日に「ロヒンギャ難民」緊急連続シンポジウムを開催

聖心女子大学(東京都渋谷区)グローバル共生研究所は12月5日(火)、12月8日(金)に「ロヒンギャ難民」緊急連続シンポジウムを開催する。本年8月25日のある「事件」を境にロヒンギャの人々のバングラデシュ流入が続いており、現在では60万人を超えている。本シンポジムはそうした錯綜した状況の背景...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所