イベント

追手門学院大学が11月4・5日に大学祭「将軍山祭」を開催 -- 学生・教職員で一新した新しい大学祭

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は11月4日(土)・5日(日)、大学祭「将軍山祭」を開催する。今年は学生による模擬店や各クラブ・サークルの展示、尾木直樹氏による講演会(5日)などに加え、教職員も加わっての企画も実施。学生によるプレゼンテーションコンテストや教員による教育・研究...

東京家政大学の女性未来研究所が12月3日に「家庭内の男女共同参画のあり方プロジェクト」講演会・落語会を開催

東京家政大学(東京都板橋区)女性未来研究所(所長:樋口惠子)は、12月3日(日)に「家庭内の男女共同参画のあり方プロジェクト」講演会・落語会(テーマ:家事・育児は誰の役割?~ジェンダーの本質を考える)を開催する。参加費は無料だが、メールでの申込みが必要(先着100名)。 女性未来研...

実践女子大学 常磐祭(学園祭) で発達の遅れがある子どもがカフェ店員として参加 スペシャルニーズのある子どもへのカルピス(R) つくりによるコミュニケーション発達支援の研究

実践女子大学(東京都日野市、学長 城島栄一郎)は、11月11日(土)に開催される常磐祭(学園祭) で、発達の遅れがあるS君(5歳)がカフェ店員として店頭に立つ「なかよしカフェ」を実施します。  これは、生活科学部生活文化学科の長崎勤教授(専門:教育心理学、発達支援学)が研究代表者...

日本弁理士会 関東支部

子供から大人まで、弁理士の仕事や特許や商標等の知的財産について楽しく学べるイベント を 11月12日(日) イオンモール幕張新都心にて 開催!

 日本弁理士会関東支部(東京都千代田区 支部長:世良和信)は、弁理士の職業の認知・理解促進を目的とした「弁理士の日記念イベント2017」 を、11月12日(日)にイオンモール幕張新都心 ファミリーモール1F ファミリーコートにて開催いたします。   子どもから大人まで楽...

㈱高島屋

目指せ!日本一!!ハマスタ3連戦を応援しよう!日本一を祈願してどら焼きをプレゼント

3連戦の3日間、午前10時より、各日先着300名様に「どら焼き」を横浜高島屋1階正面玄関    にてプレゼント致します!
★2017年10月31日(火)~11月2日(木)  各日午前10時より ★各日先着300名様。お一人様1点限り。 ★横浜髙島屋 1階正面玄関 「SMBC日本シリーズ 2017」の第3戦から第5戦までが、 横浜スタジアムで10月31日(火)から11月2日(木)   にかけて開催され...

成城学園創立100周年記念事業 成城大学大学院経済学研究科創設50周年記念講演会開催 日程:2017年11月25日(土)15:00-17:10 会場:成城大学 (無料)

成城大学(東京都世田谷区 学長:戸部 順一)は、成城学園創立100周年と成城大学大学院経済学研究科 創設50周年記念講演会を、2017年11月25日(土)、成城大学にて開催いたします。  1967年に経済学研究者の育成を目的に開設された成城大学大学院経済学研究科は、本年度50周年...

大阪電気通信大学

大阪電気通信大学で11月5日に「OECU杯 ヒト型レスキューロボットコンテスト 2017」を開催 -- 大学祭・テクノフェアも同時開催

大阪電気通信大学総合情報学部情報学科の升谷保博教授が委員長を務める「ヒト型レスキューロボットコンテスト実行委員会」は、11月5日(日)に駅前キャンパスで「OECU杯 ヒト型レスキューロボットコンテスト 2017」を開催する。これは、ヒト型ロボットが障害物をクリアし、要救助者に見立てた人形を...

「私たちが大好きなヨコハマ」の街並みを投影 -- 学生が学園祭でプロジェクションマッピングを企画

11月3日(金)~5日(日)に行われる学園祭「浜大祭」にて、キャンパス内では初となるプロジェクションマッピングを実施します。これは、浜大祭実行委員会の学生が主体となって実施しているもので、浜大祭のテーマ『「 」-space-』に込められた「さまざまな星が輝く宇宙のように、学園祭に出展する各...

法政大学公開企画「競技活動やボランティア活動で成長する学生たち ~オリンピック・パラリンピックを契機として~」 -- 11/11(土)市ケ谷キャンパスで開催

法政大学(東京都千代田区)では東京2020オリンピック・パラリンピック連携プロジェクト公開企画として2017年11月11日(土)市ケ谷キャンパスで「競技活動やボランティア活動で成長する学生たち~オリンピック・パラリンピックを契機として~」を開催する(入場無料、定員先着100名)。 ...

青山祭で ''被災地の今'' をVR体験~青山学院大の学生ボランティア団体とTOHOKU360がVR動画を出展

青山学院大学ボランティアセンターの学生団体Rooteは、合同会社イーストタイムズが運営するニュースサイト「TOHOKU360」と協働し、東日本大震災から6年半以上が経った、岩手県陸前高田市の被災地の現状を伝える360度VR動画を制作しました。VRで陸前高田市の被災地をめぐり、復興の進捗状況...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所