イベント

フェリス女学院大学

フェリス女学院大学がシネマ・ジャック&ベティと包括連携協定を締結 課題解決型授業、社会連携を促進

フェリス女学院大学(神奈川県横浜市/学長:小檜山ルイ)と株式会社エデュイットジャパンが運営するシネマ・ジャック&ベティは、相互の協力及び連携に関する基本的事項について、2024年6月4日、包括連携協定を締結しました。  この協定は、シネマ・ジャック&ベティとフェリス女学院大学双方の...

京都橘大学

【京都橘大学】学生が運営するテイクアウト専門カフェが10月1日(火)にオープン!起業家と連携した実践的アントレプレナーシップ教育~未来を切り開く新たな価値を創造する人材育成~

京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)では、2023年度から起業に興味のある学生たちを対象に、1回生から受講できるアントレプレナーシップ教育を正課・課外で実施しています。 今年度も学生が店舗名やコンセプト、メニューの開発、行政への各種手続き、コーヒー提供等、すべての工程を担うテイクア...

東京経済大学

東京経済大学、キャリアデザインフォーラム「ピアサポート活動を通じて学生はどう成長するか?」を10/30開催 申込み受付中

 2024年10月30日(水)、東京経済大学はキャリアデザインフォーラム2024「ピアサポート活動を通じて学生はどう成長するか?」を開催する。  東京経済大学の多様なピアサポート活動の中で、2017年度に開設したキャリアデザインプログラムでは、1期生たちが「自分たちが困ったので、後...

株式会社スマレジ

スマレジ運営のユーザーコミュニティ「アキナイラボ MeetUp」、東京で初開催

~お店と街の元気を創造する、店舗経営の“拠り所”を目指して~
iPadなどのタブレットを利用したクラウドPOSレジ『スマレジ』を展開する株式会社スマレジ(本社:大阪市中央区、代表取締役:宮﨑 龍平、以下「当社」)は、2024年11月8日(金)にユーザーコミュニティ「アキナイラボ MeetUp(以下、アキナイラボ)」を東京で初開催いたします。 ...

大学プレスセンター

【今年もやります!国際高専】学生自ら栽培したサツマイモの紅はるかを使った「紅はるか祭り」を開催。生芋やコラボ商品、焼き芋販売など

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 国際高等専門学校では2年生が「エンジニアリングデザイン」の授業一環で、学生自ら栽培したサツマイモの紅はるかを使った「紅はるか祭り」を10月28日(月)から11月末まで、国際高専白山麓キャンパス真向かいの「道の駅瀬女」と「キジトラ...

跡見学園女子大学

【跡見学園女子大学】10月26、27日に大学祭の「紫(ゆかり)祭」とオープンキャンパス同時開催

跡見学園女子大学(東京都文京区、学長:小仲信孝)の新座キャンパスで、10月26日(土)と27日(日)に第57回「紫(ゆかり)祭」を開催します。26日には俳優の藤原大祐さん、27日は声優の石川界人さんを迎えたトークショーがあり、お笑い芸人のライブのほか、ゼミ生による飲食販売やサークルのダンス...

関西大学

◆関西大学を舞台にした小説が映画化◆来年4月公開を前に大九明子監督が統一学園祭に参加~11月4日メインステージに登壇。関大ロケについて語る~

 このたび関西大学を舞台にした青春映画『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』の2025年4月公開を前に大九明子監督が来学し、11月4日午後3時半、統一学園祭メーンステージ(千里山キャンパス悠久の庭)に出演されることが決まりました。本学OBの漫才コンビ「ジャルジャル」の福徳秀介さんによる...

敬愛大学・敬愛短期大学

敬愛大学・敬愛短期大学が大学祭「敬愛フェスティバル2024」を合同開催 ― 短期大学の合唱祭を38年ぶりに稲毛キャンパスで実施

敬愛大学・敬愛短期大学(学長:中山幸夫)は10月19・20日、稲毛キャンパス(千葉市稲毛区)で「敬愛フェスティバル2024」を開催した。今年4月に敬愛短期大学が佐倉キャンパスから稲毛キャンパスに移転しており、今年度の大学祭は大学と短期大学による合同開催。19日には短期大学の合唱祭が行われ、...

大谷大学

【大谷大学×丹波篠山市】11月から導入のデマンド交通「のるーと」乗車体験会を開催@福住地区‐-地域公共交通計画政策推進の一環に学生が全面協力

大谷大学(所在:京都市北区/学長:一楽 真)は、地域連携活動の一環として兵庫県丹波篠山市と連携し、「地域交通とモビリティプロジェクト」に取り組んでいます。本プロジェクトは、兵庫県「学生等による地域貢献活動推進事業」の一環であり、本学学生が主体となって、地域住民を対象に公共交通やデマンド交通...

法政大学

法政大学が学生の社会的起業を支援するプログラム「チェンジメーカーズラボ in 多摩(たまらぼ)」最終報告会を11月5日に開催

法政大学ソーシャル・イノベーションセンター(SIC)は、社会的起業を目指す学生を支援するプログラム「チェンジメーカーズラボ in 多摩(たまらぼ)」最終報告会“DEMO DAY”を11月5日(火)にTOKYO創業ステーションTAMA(東京都立川市)で開催します。外部審査員による審査を行い、...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所