二元代表制のあるべき姿~議会の自立なくして地方の自立なし!と元三重県知事・早稲田大学マニフェスト研究所顧問は北川正恭氏は語り、
山梨学院大学教授 江藤 俊昭氏は自立型ガバナンスのあり方~地域政党の可能性を考える!!
開催日 11月12日(日)13時~17時
場所 山梨県甲府市 山梨学院大学(JR中央線酒折駅下車徒歩3分、JR身延線善光寺駅下車徒歩12分)
会費 議員2000円 一般500円
内容 13:00 第一部開会
基調講演1:二元代表制の目指すべきもの ...
全国唯一のサッカー総合専門学校「JAPANサッカーカレッジ」では、開校15周年を記念いたしまして、リオデジャネイロ五輪サッカー日本代表監督であり、2018年開催ロシアW杯出場を決めた日本代表コーチでもあります手倉森 誠氏をお招きし、記念講演を開催することになりましたのでお知らせいたします。
...
- 2017年09月19日
- 10:00
- NSGグループ
神戸市による三宮再整備の計画概要が発表されました。三宮主要6駅を含む半径500mの区域を歩行者天国にするため、三宮駅南側交差点への一般車両交通を遮断するというものです。交通渋滞を引き起こすのでは?周辺の商業者への影響は? 建築家の竹山清明氏をお迎えし、再整備計画の現況と問題点をお聞きします。
三宮再整備を検証するセミナー
主催:「神戸をよくする会」
「神戸をほんまの文化都市にする会」
日時 :2017年9月21日(木) 19:00~20:30
場所 :兵庫県私学会館(元町駅北側)
神戸市中央区北長狭通 4-3-13
参加費:200円(資料...
- 2017年09月19日
- 09:47
- 神戸をよくする会
NSGグループの株式会社はあとふるあたごは、2107年8月11日に、首都圏でリハビリ事業を展開する株式会社ワイズ(東京)と提携し、脳血管疾患による後遺症へのリハビリ対応に特化した脳梗塞リハビリセンターを開設いたしました。県下初となる同施設の説明内覧会を9月28日(木)・29日(金)に開催いたし...
- 2017年09月19日
- 09:00
- NSGグループ
滋賀県立大学(滋賀県彦根市)は9月20日(水)、「第1回 学長杯争奪カロム大会」を開催する。これは、地元・彦根地域で盛んなゲーム「カロム」の大会を、士気高揚と愛校心の醸成および学生と教職員の交流を目的として行うもの。同大の廣川能嗣学長も参加し、学生との交流を図る。
「カロム」とは、おはじ...
東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)は9月27日(水)から、現代経営学部と大学院現代経営研究科共催の「現代経営研究会 第10期(2017年度)」(全6回)を開催する。今期は、ロート製薬株式会社や株式会社松屋など各業界の第一線で活躍している現役経営陣が登壇。経営戦...
学習院大学史料館(東京都豊島区)は10月2日(月)~12月9日(土)まで平成29年度秋季特別展「黎明期の学習院―神田・虎ノ門のころ―」を開催する。これは、学習院の創立140周年を記念したもので、昨年の春季特別展「幕末京都の学習院」に続く学習院の歴史シリーズ第2弾。今回は、創立直後の神田校地時代...
横浜商科大学(横浜市鶴見区)は10月19日(木)に公開シンポジウム「地域を世界に売る! インバウンド観光の価値創造と発信」を開催。同大が文部科学省委託事業として取り組む「地域インバウンド対応のための観光ビジネスフロンティア人材育成事業」の紹介や各界のキーマンによるパネルディカッションを実施する...
日本映画大学(川崎市麻生区)は「映像のまち・かわさき」推進フォーラム、あさお区民まつり実行委員会と「今は昔の物語~映像でめぐる麻生のくらし~」を共催する。これは「第35回あさお区民まつり」のプレイベントとして行われるもので、「川崎市政ニュース映画」麻生区編を上映する。事前申し込み制(2回上映/...
「東京国際映画祭を、私たちの街狭山で開催したい。」学生の熱い思いに、東京国際映画祭の後援が実現、「サヤマdeシネマvol.1」の開催が決定した。
「サヤマdeシネマ」は、東京国際映画祭に毎年インターンとして参加してきた西武文理大学の学生達から出た「私たちの東京国際映画祭を狭山で作りたい!...