成蹊大学が5月26日から2018年度前期公開講座(全4回)を開催 -- 「中国」を様々な観点から解説
成蹊大学(東京都武蔵野市)は5月26日(土)から2018年度前期公開講座(全4回)を開講する。この講座は「中国」を統一テーマとし、昔から日本とも関わりが深く、近年再びその影響力を増大させつつある中国について、歴史、文学、環境・エネルギー、国際関係など多様な観点から学内外の講師らが多角的に解...
- 2018年05月11日
- 14:05
- 成蹊大学
成蹊大学(東京都武蔵野市)は5月26日(土)から2018年度前期公開講座(全4回)を開講する。この講座は「中国」を統一テーマとし、昔から日本とも関わりが深く、近年再びその影響力を増大させつつある中国について、歴史、文学、環境・エネルギー、国際関係など多様な観点から学内外の講師らが多角的に解...
現地でしか食べられない北のご当地グルメ到着。甘えび水揚げ日本一の町「羽幌町」の2大メニュー“えびしおラーメン”“甘えび丼”をイートインで。地元まつり名物「新鮮甘えびの即売会」も特別に実施します。えび好きにはたまらない道内各地のえびクルメも一堂に揃います。
集まれえび好き!「えびしおラーメン」、「甘えび丼」の動画を本日から公開中!!
今、札幌で話題となっている「シメパフェ」など、注目の北海道スイーツも登場!
初夏の大北海道展
■会 期:2018年5月9日(水)~15日(火) *最終日は午後6時閉場
■会 場:新宿高...
BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。同番組の5月後半の放送予定をお知らせします。 【放送予定】 20日 BOATRACEびわこ GII びわこモーターボート大賞 ...
カンヌ国際映画祭2018のオフィシャルワイン、ムートン・カデのワインバーが、パレ・デ・フェスティヴァルのルーフトップに今年もオープンしました。プライベートに、オフィシャルに、セレブリティが集う特別な場所です。
2018年5月 カンヌより
ムートン・カデ ワインバーは、第71回カンヌ国際映画祭期間中である2018年5月9日から19日の間、パレ・デ・フェスティヴァルのルーフトップという理想的な場所でオープンします。
27年にわたってこのフェスティバルのオフィシャルワインサプライヤーで...
ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)は、昨年に続き8月25日(土)、26日(日)の1泊2日、美術館敷地内の森で宿泊キャンプが体験できるアウトドアイベント「FOREST MUSEUM 2018」を開催します。
富士箱根伊豆国立公園という恵まれた自然の中で泊まるという希少な体験ができるほか、閉館後の美術館で貸切ギャラリートーク、野外映画上映など普段は体験できないイベントを開催。さらに、「美肌の湯」として喜ばれる箱根湯寮の温泉や、富士屋ホテルの焼きたてパンの朝食、小田...
広島国際大学(広島県東広島市)の課外活動団体ASC(アダプテッドスポーツクラブ)に所属するリハビリテーション支援学科義肢装具学専攻の学生が、5月13日に開催される「第12回広島県障害者陸上競技大会」で、車椅子や義足の不調などに対応するリペアブースを出展する。 リペアブースの設置は...
金沢工業大学では、工学部ロボティクス学科の竹井義法教授と平澤一樹准教授が北菱電興株式会社(金沢市)との産学連携共同研究で進めてきた「いちごの成長制御を目的とした圃場全体の制御システムの研究開発」に関する成果を、5月17日(木)から19日(土)まで石川県産業展示館で開催される「MEX金沢20...
このたび関西大学では、昨年から実施している若手起業家によるトークイベント「イノベイターズトーク」のVol.7・8・9を千里山キャンパスイノベーション創生センターにて開催します。 【日 時】<Vol.7>5月16日(水)、<Vol.8>5月30日(水)、<Vol.9>6月13日(水)※いずれ...
大阪学院大学×吹田市×株式会社池田泉州銀行がコラボレートし、吹田合同企業説明会を開催します。本説明会は吹田市内の事業所約24社がブース形式で個別説明会を行うもので、吹田市内在住・在学の他大学学生も参加可能です。入場無料、予約不要。 大阪学院大学にて、株式会社池田泉州銀行・吹田市共...
ヤッホーブルーイングは「よなよなエール 大人の醸造所見学ツアー」を6月30日(土)~10月8日(月祝)の土日祝日を中心に開催します。公式通販サイト「よなよなの里 本店」にて5月21日(月)19時から予約受付を開始します。
株式会社ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)は、満足度94%*の人気イベント「よなよなエール 大人の醸造所見学ツアー」を6月30日(土)~10月8日(月祝)の土日祝日を中心に開催します。造り手が施設内をご案内し、見学とビールのテイスティングを通してクラフトビールの魅力を体験できるツアーです。...