イベント

P&Gプレステージ合同会社

スキンケア ブランド初! 伊勢丹新宿店本館1階=ザ・ステージ期間限定イベント 「SK-II CHANGE DESTINY-The Live」2017年7月12日(水)~18日(火)開催

SK-IIは、7月12日(水)から18日(火)まで、伊勢丹新宿店本館1階=ザ・ステージにて、「“30年後に向けて…今”きっと、変われる。」というコンセプトの下、「CHANGE DESTINY-The Live」を開催いたします。スキンケア ブランドでは初となる、伊勢丹新宿店 ザ・ステージでの期...

株式会社京王プラザホテル

ホテルの小さな『美術館』ロビーギャラリー 「“TIMELESS”山形 潔香展」

京王プラザホテル(東京:西新宿)にはロビーに現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。下記のとおり展示スケジュールをご案内いたします。こころ落ち着くインテリアのなかアートとのふれあいをお楽しみください。 ■“TIMELESS”山形...

成蹊大学

成蹊大学が留学生や在住外国人を対象に歌舞伎ワークショップを開催 -- 大学から日本文化を発信

成蹊大学(東京都武蔵野市)は6月23日に、留学生や近隣に住む外国人を対象としたイベント「Bilingual Kabuki Workshop(日英二か国語による歌舞伎ワークショップ)」を開催した。これは、海外に日本文化や武蔵野の文化を発信することを目的したもので、昨年の秋に続いて2回目の開催。当...

【取材可】東京都市大学が「第16回 大学で楽しもう!!小学生・中学生のための科学体験教室」を開催(8/2) -- 水ロケット製作や人工知能など身近な科学をテーマに --

東京都市大学(学長:三木 千壽)は、8月2日(水)、世田谷キャンパス(東京都世田谷区)にて16回を数える科学体験教室を開催する。同イベントは、実験・工作・観察を通じて、小中学生に科学の面白さや大切さを知ってもらうことを目的として開催する。当日は、「水ロケットを作って飛ばそう」や「人工知能とコラ...

佛教大学

佛教大学生が祇園祭にスタッフとして参加

佛教大学歴史学部発展科目「祇園祭研修」を受講している佛教大学の学生約40人が「祇園祭」にスタッフとして今年も参加する。  この取り組みは、歴史学部八木透教授が理事を務めている関係で毎年行われており、祇園祭山鉾の一つである「綾傘鉾」保存会の方々とともに、授与品の「粽(ちまき)」制作や宵山行事...

夏の高雄に風鈴棚 -- 佛教大学生と地元中学生が手作り風鈴を制作 -- 7月13日(木)京都市立高雄中学校にて

7月13日(木)、京都市立高雄中学校(京都市右京区)で、佛教大学の学生と高雄中学校の生徒が一緒にガラス風鈴の絵付けを行う。 絵付けした手作り風鈴は、風鈴棚として8月上旬に高雄橋の近くに飾る。  今回の企画は、佛教大学社会連携センター「高雄活性化プロジェクト」の一環で、高雄保勝会と連携して取...

株式会社高島屋

4日間限りの特別セール! 玉川高島屋で半年に1度の「tamagawa Special Days」を開催します。

「tamagawa Special Days(タマガワスペシャルデイズ)」は、毎年1月、7月の半年に一度だけ4日間にわたって開催される特別なセールです。全館で特別ご提供品やお買い得品、再マークダウン、タイムサービスなど、スペシャルデイズだからこそのとびきりのお買い得品をご用意しています。
4日間限りの全館セール! 【tamagawa Special Days(タマガワスペシャルデイズ)】を玉川高島屋で開催! ■7月14日(金)→17日(月・祝) ■会場:玉川高島屋(東京都世田谷区) 各階  ※価格は消費税を含む総額で表示しています。  ※価格は7月10日時点のもので...

アリババグループ

アリババグループ 2回目の「淘宝造物節」を開催

中国のミレニアム世代が運営する108の店舗がイベントに参加
中国杭州、2017年7月10日 — アリババグループは7月8日から12日、2回目の開催となる「淘宝造物節(Taobao Maker Festival)」を杭州国際博覧中心で開催しました。今年の淘宝造物節は、昨年の73社を上回る108社の淘宝を代表する店舗がイベントに参加し、ものづくりの精神や多...

南伊豆町観光協会

抜群の透明度を誇る秘境「ヒリゾ浜」海水浴ツアー開催決定! 夏の定番「弓ヶ浜SPLASH Waterpark」は今年も開催

ますます充実!遊び方いろいろ、2017南伊豆町の海
伊豆半島最南端の石廊崎にほど近い中木漁港から渡し船で3分、陸からは⾏くことができない秘境「ヒリゾ浜」。伊豆随⼀とも⾔われる透明度の⾼い海は、絶好のシュノーケリングスポットとして、近年、⼝コミやインターネットで有名となりました。そのため、ハイシーズンには早朝から大変混雑し、入場規制がかかることも...

株式会社高島屋

世界遺産登録決定!!知られざる島の姿と、国宝の数々を約70点の写真で紹介!沖ノ島 神宿る海の正倉院ー撮影 藤原新也ー

沖ノ島 神宿る海の正倉院 -撮影 藤原新也- ・会期:7月19日(水)~8月1日(火) ・会場:日本橋高島屋8階ホール ・入場料(税込):一般800円、大学・高校生600円、中学生以下無料 ・入場時間:10:30~19:00(19:30閉場)※最終日は17:30まで(18:00閉...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所