横浜商科大学が横浜FCと「スポーツ関連産業人材育成における協定」を締結
横浜商科大学(学長:小林雅人 神奈川県横浜市鶴見区)は、株式会社横浜フリエスポーツクラブ(横浜FC)(代表取締役COO 上尾和大氏)と4月23日(月)に「スポーツ関連産業人材育成における連携に関する協定」の締結を行う。 横浜商科大学(学長:小林雅人 神奈川県横浜市鶴見区)は、株式...
- 2018年04月10日
- 14:05
- 横浜商科大学
横浜商科大学(学長:小林雅人 神奈川県横浜市鶴見区)は、株式会社横浜フリエスポーツクラブ(横浜FC)(代表取締役COO 上尾和大氏)と4月23日(月)に「スポーツ関連産業人材育成における連携に関する協定」の締結を行う。 横浜商科大学(学長:小林雅人 神奈川県横浜市鶴見区)は、株式...
京王プラザホテル(東京:西新宿)にはロビーに現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。下記のとおり展示スケジュールをご案内いたします。こころ落ち着くインテリアのなかアートとのふれあいをお楽しみください。 ■3D シャドーボ...
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木 千壽)総合研究所は4月18日(水)に、「未来都市研究機構第4回セミナー(第131回総研セミナー)」を開催する。当日は、文部科学省の平成29年度「私立大学研究ブランディング事業」に選定された「都市研究の都市大」事業の一つである、シニアライフマーケッ...
行列の出来る味」を一堂に集めて、食の最新情報を発信する新宿高島屋の名物催事 『美味コレクション』。今回は、この季節、特に注目の京都にスポットをあて、伝統の地にあって尚且つ、最新の食のトレンドを発信し続ける、食べたかった「うわさのKYOTO」の店が新宿に集結します。グルメには堪らない食の祭典です。
ネットではお取り寄せのできない人気店や、百貨店に初登場するお店をはじめ、本展でしか味わえない限定・希少メニュー・予約困難な人気店のお食事処など約60店舗が、新宿高島屋に一堂に集結します。
■食べたかった「うわさのKYOTO」をイートインでどうぞ!
1.「レアでいただく」極楽の締鯖寿司 ...
中央大学は、2018年5月より12月まで、後楽園キャンパスにて原則毎月1回全8回の連続公開講座「LGBTをめぐる法と社会―過去、現在、未来をつなぐ」を開催いたします。「LGBTとアライのための法律家ネットワーク」(LLAN)との共催、東京都文京区の後援で行われるものです。参加費無料、事前申...
ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)は、2018年7月22日(日)~12月2日(日)に、オディロン・ルドン(1840-1916)の展覧会「ルドン ひらかれた夢 幻想の世紀末から現代へ」を開催いたします。
19世紀末から20世紀初頭にかけてフランスで活動した芸術家オディロン・ルドンは、印象派の画家たちとほぼ同じ世代に生まれながらも、世紀転換期にかけて不気味な怪物たちがうごめく光景や、神秘的なヴィジョンに満ちた幻想的な世界を絵画に残しました。
本展覧会は、近年の研究をもとに、「夢の世界に生き...
オリジナルグッズも隣接会場で販売!
■会期: 2018年4月11日(水)~23日(月)
ご入場時間:午前10時30分~午後7時(午後7時30分閉場)
※最終日23日(月)は午後5時30分まで(午後6時閉場)
■会場:日本橋高島屋8階ホール <入場無料>
■主催:読売新聞社
■後援:公益財団法人 日本スケ...
龍谷大学では、地方出身の新入生を対象に、学部の枠を越えて同郷の出身学生とのつながりを広げる機会として「ふるさとタイム」を開催する。 「ふるさとタイム」は、新入生のほか、在学生や教職員等も参加し、入学後の大学生活を順調に進められるよう、学生同士、あるいは学生と教職員との繋がりを広げ...
実践女子大学・実践女子大学短期大学部(東京都日野市、学長 城島栄一郎)は、日野と渋谷の2キャンパスにおける平成30年度入学式を実施いたしました。 日野キャンパスでは、4月5日(木)大学院生活科学研究科(5名)、大学生活科学部(508名と編入生4名)、渋谷キャンパスでは、4月4日(...
【基調講演】東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授 江崎浩 氏
アライドテレシス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大嶋章禎)は、5月15日(火)
福岡会場、5月17日(木)名古屋会場、5月23日(水)東京会場にて、『Exchange カンファレンス2018』を開催します。
本カンファレンスでは、IoTデバイスから発生し続ける無限のデータ...