イベント

関西福祉大学が5月13日に「第3回関西福祉大学地域連携フォーラム」 を開催 -- 地域における課題に地域の住民と共に取り組み「地域住民の幸せづくり」を考える

関西福祉大学(兵庫県赤穂市)は5月13日(土)に「第3回関西福祉大学地域連携フォーラム」を開催する。これは、東備西播定住自立圏形成推進事業の一環として行われるもの。3回目の開催である今年度は「地域の底力」をテーマに、私たちが住んでいるまちをみんなで支えるために、ともに地域の課題に取り組み、活力...

テンプル大学ジャパンキャンパス

小中高校生の夏休みは今年も国内留学で「100%英語漬け」 -- テンプル大学ジャパンキャンパス

テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長:ブルース・ストロナク、以下TUJ)は、今年の夏も小中高校生向けの短期集中英語プログラムを開講する。毎年継続して友人を誘い合ったり、兄弟で参加する方々も増えている。「100%英語漬け」の環境で、それぞれの児童・生徒にあったレベルのプログラムを提供...

「おぎ・もぎ 教育対談~これからの学び・これからの学校~」を開催 -- 法政大学女子高等学校

法政大学女子高等学校(学校法人法政大学)は、これまで進めてきた国際化に対応する学校改革をさらに発展させ、2018年度から「法政大学国際高等学校」と名称を変更し、男女共学となる予定。これに向けて、標記のイベントを一般に公開して行う。教育評論家・法政大学特任教授の尾木直樹氏、脳科学者の茂木健一郎氏...

清泉女子大学が5月8日にジャズピアニストの山下洋輔氏のフリーLIVEを開催 -- 「旧島津公爵邸竣工100年記念ライトアップ&イベント」の一環

清泉女子大学(東京都品川区)は、5月7日(日)~9日(火)に「旧島津公爵邸竣工100年記念ライトアップ&イベント」を開催する。そのイベントの一つとして、5月8日(月)にジャズピアニストの山下洋輔氏のフリーLIVEを開催。山下氏の祖父は建築家の山下啓次郎氏で、旧島津公爵邸の建築にも携わった。※イ...

新潟県庁

まもなくオープン3周年! 大阪梅田の新潟県アンテナショップ “じょんのび にいがた”で感謝セール開催!

・開催日:4月29日(土)~5月14日(日) 10:00~21:00 ・開催場所:大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街4-3号 ホワイティうめだ イーストモール内
大阪梅田にある新潟県のアンテナショップ「じょんのび にいがた」は、4月30日でオープンから3周年を迎えます。これを記念して日頃からご愛顧いただいているお客様への感謝の気持ちを込め、期間限定のセールを開催いたします。セール期間中は酒どころ新潟の地酒試飲会などイベントも盛りだくさん。“うまさぎっし...

大阪高島屋

「イルミネーション」に「アジアンフード」 女性も喜ぶビアガーデンがさらにパワーアップ!! 高島屋大阪店 屋上ビアガーデン キラビア

屋上ビアガーデン キラビア 2017年4月28日(金)~9月18日(月・祝) 高島屋大阪店屋上 2013年に24年ぶりに復活した高島屋大阪店の屋上ビアガーデン「キラビア」は、毎年好評を博し、昨年は述べ40,000名以上のお客様にご来場いただきました。約8万球のイルミネーション...

株式会社京王プラザホテル

若手スタッフが提案する今月のオリジナル作品 5月のマンスリーカクテル・ブレッド・スイーツ&スマイルアンバサダー

京王プラザホテル(東京:西新宿)では、若手バーテンダー、ブーランジェ、パティシエがそれぞれ、月替わりの限定カクテル、パン、ケーキを販売しております。各担当のオリジナリティあふれる作品をお楽しみください。 また「笑顔日本一のホテル」を目指すため任命された「スマイルアンバサダー」を毎月1名紹介い...

近畿大学

KINDAI×NINJA -- 忍者研究の第一人者が講演 -- 近畿大学

近畿大学国際学部(大阪府東大阪市)は、今年9月からの留学を控える1年生(約500人)を対象に、平成29年(2017年)4月21日(金)、日本の文化のひとつである忍者(忍術)について、忍者研究の第一人者であり、ハリウッド忍者映画出演経験のある甲賀の里「忍術村」(滋賀県甲賀市)忍術博物館館長の柚木...

文化学園大学

文化学園大学の学生企画集団FUSEが川越でファッションショー

文化学園大学(東京都渋谷区)の学生企画集団FUSEが4月22日(土)に川越駅前のアトレマルヒロでファッションショー  「学生の手で、学生の創意によるファッションショーを行いたい」という趣旨で結成され、今年で37年目を迎える企画集団FUSE。文化祭などで学生たちが企画、デザイン、製作からモデ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所