イベント

「高雄もみじのライトアップ」に佛教大学生が参加

11月1日(火)より11月27日(日)まで開催される「高雄もみじのライトアップ」にて、佛教大学の学生が制作した走馬灯や中学生との共同制作による夢パックライト400個の展示を行う。  また、栞やレジンなどの手づくり体験コーナーやジャズ、雅楽などのコンサートの開催も予定している。  今回の企...

国際武器移転史研究所 第4回シンポジウム「世界の大学における軍縮研究 -- ヨーロッパの研究・教育機関を中心に--」11月22日、駿河台キャンパスで -- 明治大学

明治大学国際武器移転史研究所は11月22日(火)、第4回シンポジウム「世界の大学における軍縮研究−ヨーロッパの研究・教育機関を中心に―」を駿河台キャンパスで開催する。入場無料、要事前申込(先着100名)。  明治大学国際武器移転史研究所は、総合的な歴史研究を通じて、軍縮と軍備管理を阻む近現...

大東文化大学環境創造学部が11月24日に第15回環境創造フォーラム「地域社会における図書館の役割」を開催 -- 大学図書館と公共図書館のあり方を考える

大東文化大学環境創造学部(東京都板橋区)は11月24日(木)に第15回環境創造フォーラムを開催する。これは、同学部の教育・研究・実践を広く社会に開かれたものにするための、自由な議論の場として毎年開催しているもの。今年はテーマを「地域社会における図書館の役割―大学図書館と公共図書館のあり方を考え...

清泉女子大学が11月6日に旧島津公爵邸を特別一般公開 -- フォトコンテストの一環、写真家の土田ヒロミ氏による撮影指導も

清泉女子大学は11月6日(日)に文化財にも指定されている大学本館「旧島津公爵家袖ヶ崎本邸洋館」を特別に一般公開する。これは「旧島津公爵邸竣工100年記念フォトコンテスト」の一環で、当日は(株)リコーの一眼レフカメラ・レンズの貸し出しや写真家の土田ヒロミ氏による撮影指導、学生のクラブ団体による発...

学校法人駒澤学園が12月1~8日まで「早朝坐禅会」を開催 -- お釈迦様の修行を追体験する

学校法人駒澤学園(東京都稲城市/理事長:光田督良)は、12月1日(木)~8日(木)まで「早朝坐禅会」を開催する。これは、陰暦12月8日のお釈迦様の成道(悟り)にちなんで行う同学園の恒例行事。期間中は7:40~8:10までの約30分間、坐禅を行う。誰でも参加が可能。参加無料、事前申し込み不要。 ...

学習院大学東洋文化研究所が11月12日に東洋文化講座シリーズ「デジタル化とアジア研究」第2回を開催 -- 「韓国のデジタルアーカイブとその利用」

学習院大学東洋文化研究所は12月まで、東洋文化講座シリーズ「デジタル化とアジア研究」(全3回)を開催している。これは、同大のアジアの諸国・諸民族に関する研究成果を広く社会に還元することを目的としたもので、11月12日(土)にはシリーズ第2回「韓国のデジタルアーカイブとその利用」を開講。国立国会...

ガンベロ・ロッソ イベント運営事務局

ガンベロロッソが2年ぶりに大阪で試飲会開催!

-11月14日 (月)、ホテル日航大阪にて-
世界で最も権威あるイタリアワインのガイドブック、『ヴィーニ・ディタリア』を出版しているガンベロロッソ株式会社(本社:イタリア、ローマ)は、2年ぶりに日本のグルメの都ともいわれている大阪で試飲会を開催します。 「トップイタリアンワインロードショー」と題されるこの試飲会は、世界中を周ってイタ...

虹色PRパートナー

虹のバトンでつながる九州 11月6日(日)『九州レインボープライド2016』開催

九州レインボープライド実行委員会(福岡市中央区 代表:あなたののぶゑ/ 本名:三浦暢久)は、2016年11月6日(日)、冷泉公園にて*LGBT当事者をはじめとするセクシャルマイノリティ(性的少数者)が、差別や偏見にさらされることなく生きていくことのできる社会を目指す啓発イベント『九州レインボー...

「TSUNAGUプロジェクト~諦めない・諦めさせない~」 進路未定の4年生の就職活動を徹底サポート -- 近畿大学

近畿大学(大阪府東大阪市)は、「日本一就職の面倒見が良い大学」を目指して、これまで就職指導を行ってきたゼミの指導教員やキャリアセンターに加え、総務部や人事部など管理系の事務職員も動員し、進路未定の4年生の就職活動を全学をあげて支援する「TSUNAGU(繋ぐ)プロジェクト~諦めない・諦めさせない...

「蘇る!黒川の歴史写真&ナウ展」 同時開催の「ほっと一息 里山カフェ」で学生が炭火焙煎したコーヒーも提供 -- 近畿大学

近畿大学総合社会学部(大阪府東大阪市)環境・まちづくり系専攻准教授の田中晃代のゼミは、平成28年(2016年)11月6日(日)に、日本一の里山で知られる兵庫県川西市黒川で、その魅力を伝える写真展「蘇る!黒川の歴史写真&ナウ展」を開催する。 【本件のポイント】 ●若者の視点で黒川の里山の魅...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所