イベント

清泉女子大学が4月30日に地球市民セミナーを開催 ― ジェンダー平等と性の多様性を尊重し合う社会を目指して

清泉女子大学地球市民学部(東京都品川区)は4月30日(水)、第49回「地球市民セミナー」(共催:品川区)を開催。今回は「ジェンダー平等と性の多様性を尊重し合う社会を目指して」をテーマに、品川区の森澤恭子区長、立正大学の川眞田嘉壽子教授、日本テレビ映画プロデューサーの谷生俊美氏による座談会が...

工学院大学

工学院大学建築学部の発想とデザインが集結 新宿キャンパスで「ARCHITECTURE WEEKS 2025」を開催(5/7-6/13)

工学院大学(学長:今村 保忠、所在地:東京都新宿区/八王子市)建築学部は、新宿キャンパスにて、6研究室による研究展示を2025年5月7日(水)から6月13日(金)までの期間、リレー形式で開催します。 工学院大学 建築学部では、建築学を芸術や社会の視点も取り入れた多彩な学問領域としてとらえ、...

株式会社ODKソリューションズ

大学生のための情報発信メディア『大学生活の歩き方』サイトオープン

~未来の可能性を広げる「デジタルパスポート(NFT)」を期間限定で無料配布~
 株式会社ODKソリューションズ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:勝根 秀和、以下 当社)は、大学生の充実した学生生活を実現し、なりたい自分に近づくための情報発信メディア『大学生活の歩き方』を4月にオープンいたしました。また、オープンを記念し、期間限定で「大学生活の歩き方デジタルパスポート...

公益財団法人日本デザイン振興会

グッドデザイン賞、東南アジア最大級のライフスタイル見本市「STYLE Bangkok 2025」に初出展〜アジア市場との新たな接点を創出〜

公益財団法人日本デザイン振興会(所在地:東京都港区)が主催するグッドデザイン賞は、2025年4月2日(水)〜6日(日)の期間、タイ・バンコクで開催された東南アジア最大級のライフスタイル総合見本市「STYLE Bangkok 2025」に初出展しました。 グッドデザイン賞では、これまで...

株式会社ボーネルンド

昨年に続き今年も5月3日~5月6日に開催決定 福岡・岩田屋本店に、「PLAY DAY-移動式あそび場-」登場

子どものこころ・頭・からだの成長をサポートするあそび体験を提供
子どもの健やかな成長にあそびを通して貢献することを目的に、教育玩具・遊具の輸入・開発・販売とあそび場づくりを行う株式会社ボーネルンド(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中西みのり)は、岩田屋本店 本館7階 大催事場にて「PLAY DAY-移動式あそび場-」を2025年5月3日(土)~6日(火...

株式会社シモジマ

シモジマ冠協賛試合「シモジマデー」開催のお知らせ

~5月3日(土・祝)阪神タイガース vs 東京ヤクルトスワローズ~
株式会社シモジマ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:笠井義彦、以下シモジマ)は、 5月3日(土・祝)に阪神甲子園球場で行われる「阪神タイガース vs 東京ヤクルトスワローズ」の試合を冠協賛し、「シモジマデー」として開催します。 シモジマは、阪神甲子...

株式会社ボーネルンド

大型連休に子どもたちが夢中になれる、多様なあそび体験を提供 「ボーネルンド2025 PLAYFUL WEEK EVENT」

4月26日~5月6日に全国のボーネルンドのあそび場で開催
子どもの健やかな成長にあそびを通して貢献することを目的に、教育玩具・遊具の輸入・開発・販売とあそび場づくりを行う株式会社ボーネルンド(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中西みのり)は、4月26日(土)~5月6日(火・祝)の間、全国の当社あそび場施設にて、子どもたちが夢中になって楽しめる「ボー...

公益社団法人アニマル・ドネーション

犬猫たちの福祉向上に向けて ― 元阪神タイガース秋山拓巳さんがAWGs Specialアンバサダーに就任し、高知県の保護団体を視察

動物関連団体へのオンライン寄付サイトを運営する公益社団法人アニマル・ドネーション(所在地:東京都港区、代表理事:西平衣里、通称アニドネ、https://www.animaldonation.org/)は、元阪神タイガース選手で、現在は同球団のベースボールアンバサダーとして活躍している秋山拓巳様...

大学プレスセンター

聖徳学園中学・高等学校の生徒制作の映像作品が各コンテストで受賞 ― KWN日本コンテスト2024、TOHOシネマズ学生映画祭で高評価

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 聖徳学園中学・高等学校(東京都武蔵野市)動画研究部の作品『遠くの音 - Talknote -』が「KWN日本コンテスト2024(中学生部門)」において、優秀作品賞ならびに最優秀作品賞を受賞。同コンテストでは、同部による作品が2年連...

名城大学

【名城大学】100円朝食実施 朝食を食べる習慣づくり、物価高騰による学生支援(実施期間:5月12日~6月20日 8:30~9:00)

【ポイント】 ・2016年度から朝食を食べない学生の食習慣の改善を目的にスタート。2023年度後期からは物価高騰に伴う学生支援も追加。 ・2024年度は1日平均約118人が利用(前期15日=1,801人、後期22日=2,562人)。 ・300円分のメニューを「100円朝食」として提供。差額...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所