社会に開かれた学びの場 東洋大学、春の公開講座受講生の募集を4月1日より開始 ~どなたでも学べる多彩な講座(有料・無料)のラインナップ
東洋大学社会貢献センターでは、学生、社会人、地域の方など幅広い世代に向けた公開講座を開講している。平成28年度春講座を4月1日(金)より募集開始する。 開講講座には、無料講座(オープン講座、文化公演)と有料講座(エクステンション講座A、B、資格取得対策講座)があり、多彩なプログラムを展開...
- 2016年04月01日
- 08:05
- 東洋大学
東洋大学社会貢献センターでは、学生、社会人、地域の方など幅広い世代に向けた公開講座を開講している。平成28年度春講座を4月1日(金)より募集開始する。 開講講座には、無料講座(オープン講座、文化公演)と有料講座(エクステンション講座A、B、資格取得対策講座)があり、多彩なプログラムを展開...
東京工科大学応用生物学部は9月16日(金)、八王子キャンパスにて「2016年度先端食品セミナー」を開催する。加工食品に焦点を当てて、製造から販売まで食品の製造加工のあり方について、同大の教授陣をはじめ、山崎製パン中央研究所課長の後藤雅文さんをお招きして講演を行う。参加費無料。要事前申し込み(先...
北里大学は、4月5日(火)、パシフィコ横浜において入学式を挙行する。2015年ノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智博士(北里大学特別栄誉教授)が出席し、壇上から新入生へメッセージを送る。入学式の模様は、ホームページでライブ中継される。 平成28年度北里大学入学式を次のとおり挙行する。 ...
千葉商科大学政策情報学部では社会貢献活動の一環として、4月から7回にわたりCUC公開講座を開講する。同学部設立時の理念への原点回帰と今後の方向性を差し示すために、同学部が配置する地域政策コースとメディア情報コースがいかに相互に作用し、政策情報学という学問を創造していこうとしているかを、異分野の...
聖学院大学(埼玉県上尾市)は5~12月に、第16回「小学校英語指導者養成講座」(全3回)を開催する。これは、小学校での英語教育の研究に役立ててもらうことを目的に2001年から実施しているもの。今年度は「小学校外国語活動の一層の充実を目指して~授業改善と指導力向上~」をテーマに、学校法人聖学院の...
「オムニサービス」の取組みにおけるスタイリスト亀恭子さんのONE to ONEコーディネート提案
株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:新井良亮)は、好評であったルミネプレミアムサービス第1弾「スタイリスト入江未悠さんのトレンドトークショー&ワークショップ」に続き、ルミネの公式アプリ「ONE LUMINE」のリリースを記念し、ルミネのアプリ「ONE LUMINE」をダウンロ...
~「第4回ミクロデータ分析コンテスト」も同時開催~
アナリティクスのリーディング・カンパニーであるSAS Institute Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀田 徹哉、以下 SAS)は、来る7月21日(木)~22日(金)の2日間、「SASユーザー総会 2016」を神戸国際会議場 (兵庫県神戸市)にて開催します。SASユー...
京王プラザホテル(東京:西新宿)にはロビーに現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。 下記のとおり展示スケジュールをご案内いたします。こころ落ち着くインテリアの中、アートとのふれあいをお楽しみください。 ■第2回 K’sコンセ...
大谷大学(京都市北区小山上総町/学長:草野 顕之)は、高校生を対象に自由な発想のエッセイや小説を募集する「大谷大学 文藝コンテスト 2015」を開催。全国の高校から寄せられた、エッセイ部門489作品、小説部門162作品の中から厳正なる審査の結果、優秀作品を決定。専用サイトで受賞作品と審査員によ...
金沢大学(石川県金沢市)は3月26日に、第2回KU-GLOCSシンポジウム「『金沢大学ブランド』人材育成への挑戦―高大連携で育てるスーパーグローバル人材―」を開催した。これは、同大のグローバル化に向けた先導的な取り組みを知ってもらうとともに、今後のグローバル化社会で活躍するためには何が必要なの...