逗子市・旧野外活動センターで、空き施設の活用方法を考えるワークショップを開催 -- 関東学院大学
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)は、約10年にわたって利用されていない神奈川県逗子市の旧野外活動センターの活用方法について検討をすすめるワークショップを、3月12日(土)に現地で開催する。 逗子市が所有する旧野外活動センターは、蘆花記念公園内に立地しながら、これまで10...
- 2016年03月09日
- 08:05
- 関東学院大学
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)は、約10年にわたって利用されていない神奈川県逗子市の旧野外活動センターの活用方法について検討をすすめるワークショップを、3月12日(土)に現地で開催する。 逗子市が所有する旧野外活動センターは、蘆花記念公園内に立地しながら、これまで10...
大妻女子大学(東京都千代田区)は3月26日(土)、地域貢献・交流イベント「大妻さくらフェスティバル2016」(主催:大妻女子大学、後援:千代田区ほか)を開催する。これは、千代田区と同大を含む区内11大学の協力・連携による地域活性化や地域文化の内外への発信を目的としたもの。当日は地域に関する研究...
ドクターズコスメ「アンプルール(AMPLEUR)」が、2016年3月9日(水)~12日(土)までの4日間、小田急百貨店新宿店本館2階 イベントスペースに期間限定ショップをオープン。 光の反射ルートに着目した全く新しいアプローチで、大人の肌に内側から輝くような透明感をもたらす新製品「ラグジ...
福島県富岡町の桜の名所“夜ノ森の桜”映像紹介
~住民のいない町で咲く桜、東京で満開~
3月9日(水)~15日(火)日本橋高島屋 1階正面ホールにて
株式会社高島屋は、3月9日(水)~3月15日(火)まで、日本橋高島屋で開催する“音楽”と“アート”と“スポーツ”による震災復興支援イベント『明日へのエール』にて、原発事故で全町避難が続く福島県富岡町の桜の名所「夜ノ森の桜」の映像を大型スクリーンで投影、1階正面ホールにて皆様に満開の桜をお楽しみ...
京王プラザホテル(東京:西新宿)にはロビーに現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。 下記のとおり展示スケジュールをご案内いたします。こころ落ち着くインテリアの中、アートとのふれあいをお楽しみください。 ■第2回 ボタニカルア...
大阪産業大学人間環境学部スポーツ健康学科の江畑秀範さんは、2月21日に駒沢オリンピック公園総合運動場体育館(東京都世田谷区)で行われた「第9回 全日本テコンドー選手権大会」男子80kg以下級で優勝。5連覇を成し遂げた。 「全日本テコンドー選手権大会」は、競技(キョルギ=組手)日本一を決め...
心が弾む春の訪れ。桜舞うプールの中でペンギンたちも泳ぎ回る!!
開催期間:2016年3月19日(土)~7月10日(日)
『すみだ水族館』(所在地:東京都墨田区、館長:山内 將生)は、2016年3月19日(土)から2016年7月10日(日)までの期間、春から初夏に向けた新プロジェクションマッピング『ペンギンピクニック』を開催いたします。
『ペンギンピクニック』は、日本最大級※の屋内開放型ペンギンプールの底面...
震災から5年 希望の灯として和紙&毛糸のランタン点灯
文京学院大学は、市民ボランティアふじみ野を中心とするつなげよう復興へ希望の光実行委員会の一員として、2016年3月11日(金)に、復興支援イベント「東日本大震災から5年 被災地を忘れない つなげよう復興へ 希望の光 3.11」を、埼玉県ふじみ野市の上福岡駅西口ココネ広場で開催します。
本...
東日本大震災から5年。支援の手に支えられたピアニストへの夢
福島県出身の音大生が、“奇跡のピアノ”と感謝の調べ
3月14日(月)・15日(火)各日14:00~/16:00~
日本橋高島屋 1階正面ホール 入場無料
株式会社高島屋は、3月9日(水)~3月15日(火)まで、日本橋高島屋1階正面ホールにて、“音楽”と“アート”による震災復興支援『明日へのエール』と題し、福島県いわき市中学校で津波被害に遭ったグランドピアノ、“奇跡のピアノ”を使った無料コンサートを開催します。3月14日(月)・15日(火)は、と...
株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパン(本社: 東京都港区、代表取締役社長:ダニー・リスバーグ、以下 フィリップス)は、3月13日に愛知県名古屋市で開催される「名古屋ウィメンズマラソン2016」にAED(自動体外式除細動器)146台を適正配置し、ランナーの安全をサポートします。 ...