イベント

株式会社サンギ

第1回「歯が命アワード」初代受賞者は、荒川静香さんに決定!

~8月1日「歯が命の日」には全国5都市で1万人サンプリングを実施~
薬用ハイドロキシアパタイト配合の美白歯みがき剤「アパガード」で知られる株式会社サンギ(本社:東京都中央区、代表取締役:佐久間周治)は、8月1日を一般社団法人 日本記念日協会認定の「歯が命の日」として制定したことを記念して、「歯が命アワード」を創設いたしました。第1回目の受賞者をプロフィギアスケ...

山脇学園のイングリッシュアイランドで、米国の女子大学生を招いてのエンカレッジプログラムがスタート

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 国際社会で活躍する志を育てる山脇学園の施設「イングリッシュアイランド」で、8月にアメリカ名門女子大学の学生を招いてのエンカレッジプログラム「YGEP(ヤマワキ・ガールズ・エンカレッジ・プログラム)」を実施する。  国際社会で活躍す...

大阪学院大学

大阪学院大学の学生が農作業体験農園「ふれ愛農園」でボランティアを実施

地域連携活動の一環として、大阪学院大学の学生が吹田市農業振興研究協議会と連携し、農作業体験農園「ふれ愛農園」で吹田市民の方々と農作業を行い、かかしコンテスト開催に協力する。  「ふれ愛農園」は吹田市の地域経済振興施策の1つ。吹田市民の方々に農作物の作付けから収穫までの体験を通して、農業に対...

大阪学院大学

大阪学院大学の学生が吹田くわい献上行列を再現

なにわの伝統野菜である吹田くわいの保存および普及を目的として、大阪学院大学の学生が吹田くわい保存会の方々とともに、吹田くわいの献上行列に参加する。  吹田くわい(標準和名:スイタグワイ)は、明治初頭まで京都御所に献上されていた吹田が誇る伝統的な農産物の1つで、吹田市のマスコットキャラクター...

明治大学

明治大学 震災復興支援センターが「明大week in 新地 2015」を8月1日~7日に開催 -- 学生による特別授業など新たな試みも

福島県新地町と震災復興に関する協定を締結している明治大学は、8月1日(土)~7日(金)に「明大week in 新地 2015 ~今年もまたまた明治大学が新地町にやってくる!~」を同町で開催する。  2013年度から毎年開催しているこのイベントは、明治大学の学生・教員・職員が一体となって、地...

“ゲームツーリズム”と“地元食材スイーツ”で志賀高原を盛り上げる -- 文教大学生が情報提供型カフェ「森のパーラ―」を期間限定OPEN

文教大学国際学部那須ゼミナールの学生が“ゲームツーリズム”をコンセプトにした情報提供型カフェ「森のパーラー」を志賀高原 山の駅にオープンする。8月5日~23日の期間限定で、志賀高原の魅力を情報発信するとともに、旬な地元産食物のスイーツなどを提供する。  このプロジェクトは、長野県志賀高原の...

株式会社京王プラザホテル

京王プラザホテル多摩「開業25周年記念プレミアムバイキング~北海道味紀行~」

京王プラザホテル多摩では、レストラン樹林(4階)で8月1日(土)~31日(月)の期間に「開業25周年記念プレミアムバイキング~北海道味紀行~」を開催します。 ジンギスカンやちゃんちゃん焼きなどの郷土料理を〈樹林〉スタイルでご提供いたします。 ご家族、ご友人とご一緒にぜひどうぞ。 また平日...

これからの人材育成、産学連携教育を考える産学連携教育に関する国際会議「WACE第19回 世界大会」が「グローバル社会を生き抜く力の育成を目指した産学連携教育の確立に向かって」をテーマに開催 -- 京都産業大学

世界各国の産学連携教育の先進事例の報告やセッションを通し、産学連携教育のあり方を考える国際会議が、8月19日(水)~21日(金)に日本で初めて京都産業大学を会場として開催される。この世界大会では海外の事例紹介のほか、日本における産学連携での長期インターンシップやPBL教育について考えるジャパン...

明治大学

産学連携企画「新世代アグリイノベーター育成講座」【メインセミナー】ゲストトークセッションの登壇者4名が決定 -- 明治大学

8月5日(水)、明治大学 生田キャンパス(神奈川県川崎市)で、明治大学農学部農学科 野菜園芸学研究室(以下、明治大学)とパイオニアエコサイエンス株式会社(本社:港区虎ノ門/代表取締役社長:竹下達夫)が共同で開催する「新世代アグリイノベーター育成講座」のメインセミナー トークセッションのゲスト4...

横浜高島屋

「わたしのヨコハマ」写真展 作品募集 横浜高島屋 

2015年10月1日に、開店57年目を迎える横浜高島屋では、皆様にご応募いただいた写真を展示する「わたしのヨコハマ」写真展を開催いたします。 そこで、「わたしとヨコハマ」や、横浜の「時代・街並みの変化」「日常生活の一場面」などをとらえた写真を募集いたします。 ご応募いただきました作品は、下...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所