イベント

株式会社高島屋

日本橋高島屋 セサミ ストリート45thアニバーサリーフェア ワタシたちのストリートは日本橋にもつながってるんだ!

アメリカで1969年に誕生以来、150以上の国や地域で愛され続けてきた「セサミストリート」が日本橋高島屋に。エルモやビッグバードなど人気のマペットたちが大集合し原画やストリートボードも展示。記念撮影コーナーや45周年記念グッズなどの販売。会期中、各日先着3,000名様にオリジナルうちわをプレゼント。
セサミ ストリート 45thアニバーサリーフェア A look behind the longest street in the world 入場無料 ■会期: 7月 30日(木)~8月10日(月)・・・日本橋高島屋8階ホール 8月 12日(水)~24日(月)・・・横浜高島屋ギャラリ...

日本橋高島屋で作家・山崎豊子を紹介する初の展覧会 追悼 山崎豊子展 ~不屈の取材、情熱の作家人生~ 

何を思い、何を伝えたかったのか?貴重な裏付け資料と作品を通して、作家・山崎豊子の人生の軌跡を紹介する初の展覧会を開催。先ごろ見つかった「戦時下の青春を綴った貴重な日記」も初公開!
何を思い、何を伝えたかったのか? 貴重な裏付け資料と作品を通して、作家・山崎豊子を紹介する初の展覧会 「戦時下の青春を綴った貴重な日記」も初公開! 追悼 山崎豊子展 ~不屈の取材、情熱の作家人生~ 会期(予定):2015年9月25日(金)~10月5日(月)会場:日本橋高島屋8...

慶應義塾ニューヨーク学院(高等部)が7月25日に「創立25周年記念事業シンポジウム」を開催

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 慶應義塾ニューヨーク学院(高等部)は7月25日(土)に「創立25周年記念事業シンポジウム・懇親会」を開催する。当日は、「一貫教育のグローバル化とニューヨーク学院の役割」と題して講演やパネルディスカッションを行うほか、懇親会も開催される...

株式会社京王プラザホテル

京王プラザホテル 「ロビーギャラリー」7月21日(火)~30日(木)の展示スケジュールのご案内

京王プラザホテル(東京:西新宿)にはロビーに現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。下記のとおり展示スケジュールをご案内いたします。こころ落ち着くインテリアの中、アートとのふれあいをお楽しみください。 ■表裏一体 番 洋・白石 ...

株式会社リクルートホールディングス

若手表現者を応援する第11回写真「1_WALL」グランプリ受賞者個展 吉田志穂展「INSTANCE」開催

株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)が運営するギャラリー「ガーディアン・ガーデン( http://rcc.recruit.co.jp/ )」では、2015年7月21日(火)より8月6日(木)の期間、第11回写真「1_WALL」グランプ...

「モザンビークにおけるジャトロファバイオ燃料の持続的生産」プレシンポジウムを開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学では、JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)とJICA(独立行政法人 国際協力機構)共同実施事業 「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)」 に2010年に採択された「モザンビークにおけるジャトロファ バイオ燃料の持続的生産」(5年間)について、最終報告...

高校生を対象にKIT数理講座を開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学数理工教育研究センターでは、高校生を対象とした「KIT数理講座」を2015年7月18日(土)13時から16時半まで金沢工業大学23号館409、412、415教室で開催。県内より8校、81名の高校生の参加を予定している。なお、同講座は平成25年度に採択された文部科学省「地(知)の拠点...

金沢大学が地域「超」体験プログラム「学長と行く合宿シリーズ」を実施

金沢大学は、「学長と行く合宿シリーズ」を7月から来年2月かけて実施する。これは昨年、学生の人間力強化を図ることを目的に「人間力強化プログラム」の一環として開催したものだが、今年度から共通教育科目「地域『超』体験プログラム」として行われ、単位も認定される。石川県の珠洲市、鳳珠郡能登町小木、白山市...

明治大学 平和教育登戸研究所資料館 第6回企画展「NOBORITO 1945 -登戸研究所70年前の真実-」 -- 兵器開発や証拠隠滅の状況明らかに -- 8/5から開催

明治大学平和教育登戸研究所資料館は、陸軍登戸研究所の兵器開発や敗戦後の証拠隠滅作業などに焦点をあてた企画展「NOBORITO 1945 ―登戸研究所 70年前の真実―」を8月5日(水)~来年3月26日(土)まで、二期に分けて開催する。入館無料。  70年前、戦争が終結した年、陸軍登戸研究所...

清泉女子大学が11月13日まで「第十回いずみ文芸賞」の作品を募集中 -- 優秀作は『清泉文苑』に掲載

清泉女子大学人文科学研究所(東京都品川区)は、「第十回いずみ文芸賞」の作品を募集している。これは、学生の自由活発な創作活動を促し、さまざまな可能性を伸ばす目的で平成18年度に創設されたもの。小説をはじめ、童話や俳句、漫画などさまざまな文芸作品を募る。優秀作品は来年3月に同大人文科学研究所が発行...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所