イベント

株式会社リクルートホールディングス

リクルート、世界最大のデータサイエンティストコミュニティ“Kaggle”と日本企業初の共催となる「RECRUIT Challenge - Coupon Purchase Prediction」開催決定

 株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄、以下リクルート)の人工知能(AI)の研究機関であるRecruit Institute of Technology(以下、RIT)は、世界最大のデータサイエンティストコミュニティであるKaggle(...

夏休みに体験する大学の学び

大学では夏休みの期間中、小中高生向けに、大学の学びや研究の成果をわかりやすく解説する講座が数多く開催される。楽しい実験や工作などが体験できるため、毎年好評を博している。 【札幌大学、日本工業大学、中央大学、東京家政学院大学、東洋大学、明治大学、神奈川大学、神奈川工科大学、日本映画大学、金沢工業...

札幌学院大学が8月1日に「Collaboration Center開設記念特別講演会 15年後の社会に備える高校生達のための『進路づくり』と高大接続」を開催

札幌学院大学は8月1日(土)に「Collaboration Center開設記念特別講演会 15年後の社会に備える高校生達のための『進路づくり』と高大接続」を開催する。同大では今年2月に、「協働」(コラボレーション)をコンセプトとする学びの創造空間「Collaboration Center」を...

神奈川大学の学生が地元市民との囲碁対局で地域交流 -- 7月17日「日本の伝統文化と地域連携」授業内で

【本件のポイント】 ●昨年に続き今年も平塚市民と神大生が囲碁対局で地域交流を行う ●対局は「日本の伝統文化と地域連携」の授業の一環としてキャンパス近隣の公民館で行われる ●本科目の実績として、湘南ひらつかキャンパスには囲碁サークルも誕生しており、伝統文化の裾野の広がりが期待されている  授...

帝京平成大学

パラリンピック応援イベント「帝京平成大学 第1回障がい者スポーツ応援フェア」を開催 -- 帝京平成大学

帝京平成大学では、2020年にオリンピック・パラリンピック競技大会が東京で開催されるにあたり、同大主催のパラリンピック応援イベントを開催する。  同大ではパラリンピックおよび障がい者スポーツに触れる機会として、パラリンピック応援イベントを、障がい者スポーツをより身近に感じていただくとともに...

創価大学

創価大学が日本語日本文化を学ぶ「オープン型短期研修」を開催中 -- 海外10カ国・地域36名が参加

創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)では、7月5日(日)~18日(土)にわたって「オープン型短期研修」を開催している。これは、国内外の外国籍の方を対象に、日本語や日本文化を学ぶ機会を提供するもの。今回は、シンガポール・中国・アメリカ・ボリビアなど世界10カ国・地域から36名が参加。年齢も...

オリックス株式会社

オリックス・ゴルフ・マネジメント、全国のゴルフ場レストランにて7月15日より恒例の「夏のスタミナフェア」を開催

各ゴルフ場限定のスイーツやコース売店メニュー、お土産品も季節感たっぷり
オリックス・ゴルフ・マネジメント合同会社(本社:東京都目黒区、社長:小池 正昭、以下「OGM」)は、運営する全国のゴルフ場において、7月15日(水)から8月17日(月)までの間、「夏のスタミナフェア」を開催しますのでお知らせします。 本フェアは、OGMの各ゴルフ場の料理長が旬の食材やこの...

大学プレスセンター

武蔵野女子学院高等学校が8月3日に夏休み特別企画「武蔵野大学薬学部・見学ツアー」を開催

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 武蔵野女子学院高等学校(東京都西東京市)は8月3日(月)に、女子中学生を対象とした夏休み特別企画「武蔵野大学薬学部・見学ツアー」を開催する。これは、参加する中学生らに、将来の進路について考えるヒントを提供することを目的として行われるも...

東京家政学院大学が7月25日、「子ども体験塾」2015を開催 -- 幼児から小学生対象に「大学で遊ぼう!大学で学ぼう!」

東京家政学院大学児童学科・生活デザイン学科は、現代生活学セミナーの一環として「大学で遊ぼう!大学で学ぼう!」をテーマに、「子ども体験塾」を7月25日(土)に開催する。子どもだけでなく、付き添いの保護者も楽しめる催しとなっている。「子ども体験塾」は今回で10回目。 1.熱中・夢中・算数教室(...

杏林大学

杏林大学が「平成27年度第1回 留学・研修・インターンシップ帰国者報告会」を実施

海外留学・研修・インターンシップを終えて帰国した学生たちによる報告会が7月11日(土)、八王子キャンパスで行われた。今回の報告会では、中国、台湾、オーストラリア、イギリス、アメリカ、ニュージーランド、フィリピンの7カ国・地域で学んだ学生50人が登壇。プレゼンテーションを行った。  この報告...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所