近畿大学医学部・病院×大阪狭山市×資生堂ジャパン株式会社 市民公開講座「知っておこう!膵がんのこと」
近畿大学医学部・近畿大学病院(ともに大阪府大阪狭山市)と大阪狭山市、資生堂ジャパン株式会社(東京都港区)は、令和6年(2024年)8月24日(土)、近畿大学大阪狭山キャンパス医学部円形棟大講堂にて、市民公開講座「知っておこう!膵がんのこと」を共同開催します。 【本件のポイント】 ●...
- 2024年08月06日
- 20:05
- 近畿大学
近畿大学医学部・近畿大学病院(ともに大阪府大阪狭山市)と大阪狭山市、資生堂ジャパン株式会社(東京都港区)は、令和6年(2024年)8月24日(土)、近畿大学大阪狭山キャンパス医学部円形棟大講堂にて、市民公開講座「知っておこう!膵がんのこと」を共同開催します。 【本件のポイント】 ●...
近畿大学病院(大阪府大阪狭山市)は、令和6年(2024年)8月24日(土)、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社(東京都千代田区)と共催で、中学生対象の医療現場体験「ブラック・ジャック セミナー」を5年ぶりに開催します。当院医師の指導のもと、皮膚縫合・結紮(けっさつ)※、超音波デバイス、...
京都産業大学ギャラリーでは、第28回企画展「いけばなを伝える―池坊短期大学資料を通じて―」を開催。京都で起こり、日本を代表する伝統文化となったいけばなの歴史について紹介した。 仏に供える花から発展したとされるいけばなは、室町時代には池坊が花を立てたことが知られ、江戸時代には華道書や...
大谷大学(京都市北区、学長:一楽真)は、大谷大学同窓会能登支部と真宗大谷派能登教区教化委員会が共催する「寄り 添い つなぐ」をテーマとした被災地支援イベント「こころの広場」に参加します。 大谷大学からは、大谷大学前学長の木越康教授による講演と書道部による書道パフォーマンスを実施します。 大...
日本最大級の体験型情報サイト「ファンくる」を運営する株式会ファンくる(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口敬人)は一般社団法人デジタルサロン協会(所在地:東京都千代田区)の森越氏をお迎えし、「美容室の文化と人を守る!美容業界の5年後と「Web3.0」「AI」との付き合い方~デジタルサロン...
2024年8月13日に高知県室戸市で同市職員向けに開催される「デジタルトランスフォーメーション入門研修」にて、シンプレクス株式会社(以下、シンプレクス)のアソシエイトプリンシパル亀山 明佳が講師を務めることになりました。 室戸市では、2021年に「室戸市総合振興計画(令和3年度~令和...
ユネッサン × 日清食品 エクストリームなコラボが実現!
2024年8月10日(土)~2024年10月14日(月・祝)
箱根に来たら必ず立ち寄りたくなる複合体験リゾート施設を目指し、進化を遂げた箱根小涌園ユネッサン(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1297、支配人:松山 元信 以下:ユネッサン)では、日清食品株式会社(所在地:東京都新宿区新宿6-28-1、以下:日清食品)の「日清焼そばU.F.O.」と...
小学校4~6年生を対象として、理科と社会の体験授業を実施します。
東京農業大学第三高等学校附属中学校(埼玉県東松山市)では、4年生以上の小学生を対象とした夏の「体験授業」を、8月18日(日)の午前9時から12時までの日程で実施します。
「理科」と「社会」の二部構成となっており、それぞれ「光の不思議~手作り顕微鏡で観察しよう!~」と「衣食...
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)は9月8日(日)、世田谷キャンパスにおいて第22回「大学で楽しもう!! 小学生・中学生のための『科学体験教室』」を開催。今年度のテーマ「今日は1日、○○ハカセ!」のもと、幅広い学年の児童・生徒を対象とした27企画を行う。科学の不思議や面白さを体...
広島国際大学(学長:清水壽一郎)は一般社団法人みちしるべと共に、小学生向け職業体験「東広島こどもドリームアカデミー2024」を8月25日に開催します。心理学科の学生が授業の一環で、東広島市内の企業・団体と連携して7つの職業体験を企画しました。子供たちの夢の実現や新たな夢の発見の一助となる...