講座の受講料を全額寄付。「令和6年能登半島地震チャリティー講座」を開講します〔佛教大学オープンラーニングセンター〕
佛教大学オープンラーニングセンター(京都市北区)では、2月20日(火)、21日(水)、22日(木)の3日間、被災地支援を目的とし「令和6年能登半島地震チャリティー講座」を対面とオンラインにて実施します。佛教大学らしい支援の取り組みをと考え、講座内容も能登の文化、伝統などを取り入れたものでお...
- 2024年01月30日
- 20:05
- 佛教大学
佛教大学オープンラーニングセンター(京都市北区)では、2月20日(火)、21日(水)、22日(木)の3日間、被災地支援を目的とし「令和6年能登半島地震チャリティー講座」を対面とオンラインにて実施します。佛教大学らしい支援の取り組みをと考え、講座内容も能登の文化、伝統などを取り入れたものでお...
大東文化大学(東京都板橋区)はZ世代が重視する時間対効果、「タイパ就活」に最適なWEB学内就職セミナーを開催する。インターンシップを介した選考早期化が進むなど新卒採用をめぐる環境が変化する中、卒業後の最初の就職先である「ファーストキャリア」を大切にした就職支援を行っており、「満足でき、長く...
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は、2021年より桶川市との連携に関する包括協定を締結しており、経済・文化・地域の振興など地域政策に関すること、人材育成、学術研究及び教育に関することなど、さまざまな連携事業を展開しています。 聖学院大学×OKEGAWA honプラス⁺ 公開イベン...
ハッカー対策サービスを展開するグローバルセキュリティメーカーの株式会社サイバーセキュリティクラウド(本社:東京都品川区、代表取締役社長 兼 CEO:小池 敏弘、以下「当社」)は、2023年12月27日(水)に熊本県熊本市へ企業版ふるさと納税による寄付を行いました。そして、こ...
期間:2月1日(木)~3月10日(日)※ゴジラが光るライトアップ演出は16:00~23:00
東京ミッドタウン日比谷 (千代田区有楽町 事業者:三井不動産株式会社)では、日本の映画史に大きなインパクトを残し続けている「ゴジラ」が70周年を迎えることを記念して、ゴジラの上半身を模したハーフ立像が2024年2月1日(木)~3月10日(日)まで日比谷ステップ広場に登場します。
今回...
2024年1月30日 PwCコンサルティング合同会社 PwCコンサルティング、現代アートの展覧会を開催 「テクノロジー・エコロジー・地政学」をテーマにPwCコンサルティングが展覧会を企画・キュレーション PwCコンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役...
~霧の蔵“発酵”あったかブッフェ~
【場所】焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン レストラン
【期間】2024年2月1日(木)~2月29日(木)
霧島酒造株式会社直営の「焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン レストラン」は、2024年2月1日(木)から2月29日(木)までの期間「霧の蔵“発酵”あったかブッフェ」を、ディナータイム限定で開催いたします。
「霧の蔵“発酵”あったかブッフェ」...
日本最大のハンドメイドマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」とアライアンス事業として、福島県楢葉町でクラフトマルシェを開催します。今回「Creema(クリーマ)」は、福島県浜通りでは初の開催となります。
福島県双葉郡楢葉町でまちづくりを行う一般社団法人ならはみらい(代表理事:渡邉清)は、復興の次なるステップとして、移住促進事業に取り組んでおります。
移住促進事業の一環として、全国27万人のクリエイターが出店する、日本最大のハンドメイドマーケットプレイス(https://www.creem...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:伊藤大輔)高校 グローバルイノベーションクラス(GIC)は、独自科目「Project」「STEAM」の成果を報告する『GIC Project Week最終発表会』を2月24日(土)に開催い...
ものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分泰雄)は、2024年3月21日(木)に、特別公開講座『プロの写真家から学ぶ、美しい「星景」、美しい「時空」の写し方』を開催します。講師は、星空写真家であり、タイムラプスクリエイターの成澤 広幸氏。 講座に先立ち、全国の高校生を対象に星空または風景写真...