「信頼で世界をつなぐ」をビジョンに掲げ、日本の政府開発援助(ODA)実施機関として開発途上国への国際協力を行っている独立行政法人国際協力機構(理事長:田中明彦、本部所在地:東京都千代田区、以下:JICA)は、10月2日(水)に、これまでの日本とアフリカの開発分野における協力...
- 2024年09月26日
- 16:19
- 独立行政法人 国際協力機構
ヤマハ発動機株式会社は、2024年9月28~29日に開催される国際協力イベント「グローバルフェスタJAPAN 2024」(同実行委主催)に参加します。当社は会期中、村落向け浄水装置を活用した社会課題解決への貢献を紹介したパネル展示やジオラ...
- 2024年09月26日
- 15:00
- ヤマハ発動機株式会社
あきたこまちデビュー40周年!今年も秋田の美味しい新米を販売します!
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)とJA全農あきた(県本部長:椎川 浩)は,株式会社むらせ(本社:神奈川県横須賀市,社長:村瀬 慶太郎)の協力のもと,京急グループの商業施設などにおいて,秋田県産あきたこまち「あきたecоらいす」をはじめとする,秋田県産...
- 2024年09月26日
- 15:00
- 京浜急行電鉄株式会社
東京農業大学第三高等学校附属中学校(埼玉県東松山市)では、4年生以上の小学生とその保護者を対象とした説明会と体験授業を実施します。
【開催概要】
日時:10月5日(土) 10時00分~11時30分
場所:東京農業大学第三高等学校附属中学校 武揚会館1階
【主なプログラム内容】
1.学校概要の説明
2.募集要項の説明
3.数学の体験授業「算数(数学)の不思議を解明しよう!」
今年度4回目...
- 2024年09月26日
- 14:23
- 学校法人東京農業大学
理工学部建築学科の谷田真准教授研究室が2024年5月に手掛けた鶴舞中央図書館の自動車図書館の新車両「book worm」が10月5日、同じく谷田研究室が製作・運営を担っている名古屋市天白区の定住促進住宅「一つ山荘」の「一つ山荘絵本サロン105」にやってきます。同研究室による2つのプロジェク...
西南学院大学では、このたび講演会「滋賀母親殺害事件 娘が母を殺すには?」を開催いたします。つきまして、取材いただける場合は、前日の15:00までに会社名、取材人数および代表者氏名を下記【本件についてのお問い合わせ先】までご連絡ください。
本件のポイント
・話題のベストセラー『母とい...
おおさか環農水研と大阪成蹊大学は共同で減塩プロジェクトに取り組み、このたび、泉州きくな(春菊)を使った減塩レシピ【食塩相当量1品0.5g 未満】を開発しました。これから旬を迎えるきくなは、大阪府が出荷量全国1位を誇る農産物。その豊かな風味は、通常より料理の塩分を減らすのにピッタリです。
...
佛教大学紫野キャンパス(京都市北区)で、10月4日(金)に京都の伝統産業である「薫香」を、大切な人への手紙に香りを添えて送る「文香」を体験できるイベント「手紙に香りを~大切な人への手紙に、香りを添えてみませんか?~」を開催いたします。
本体験会は、社会学部の大谷栄一教授ゼミ(社会...
相模女子大学・相模女子大学短期大学部(所在地:神奈川県相模原市南区、学長:田畑雅英、以下「相模女子大学」)は、学術研究の拡充と活性化を図り、さらにその成果を国内外に発信する拠点として、2024年4月に「相模女子大学日本学国際研究所」を開設いたしました。このたび、本学がこれまでに培った様々な...
帝京平成大学薬学部は8月17日、中野キャンパス(東京都中野区)で「夏休み親子薬学教室」を開催した。これは、小・中学生の薬草や自然に対する関心を育むことを主旨として毎年行われているもので、参加者らは生薬素材のハーバリウムや漢方処方軟膏作りなどを体験。見慣れない生薬に触れつつ「漢方薬」がどのよ...