イベント

千葉工業大学

高校生が自らの手でハイブリッドロケットの設計から打ち上げをおこなう「ロケットガール&ボーイ養成講座2022」参加者募集開始!

千葉工業大学では宇宙関連教育に注力をしていく一環として、第7回目となる「ロケットガール&ボーイ養成講座」を開催します。 昨年度に続き、新型コロナウイルス感染症対策をおこない、講座を開催します。  千葉工業大学では宇宙関連教育に注力をしていく一環として、第7回目となる「ロケットガール...

一般社団法人 塩尻市観光協会

<漆なんでも塗れます!入賞成果品展示会>「漆なんでも塗れます!URUSHI夢コンテスト2021」入賞成果品展示会を行います。

この度、一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)では、「地域の観光資源の磨き上げを通じた域内連携促進に向けた実証事業」(観光庁補助事業)に採択され、その事業の1つとして「漆なんでも塗れます!URUSHI夢コンテスト2021」を行いました。4/29から成果品展示会を開催いたします。
長野県塩尻市南部、木曽の山間に佇む木曽平沢地区。そこで作られる「木曽漆器」は伝統的工芸品として認められ、日本三大漆器生産地の一つになっております。 昨年、その木曽漆器を創る職人の技とその可能性を再発見するというコンセプトで「漆なんでも塗れます!URUSHI夢コンテスト2021」を実施いたしま...

三菱鉛筆株式会社

生まれ変わる横浜市旧市庁舎の仮囲いをキャンバスに! まちを彩るミューラルプロジェクト『SUSTAINABLUE(サステナブルー)』完成

~アートに触れる”キッカケ”を創り、人々の表現体験を後押し~
 三菱鉛筆株式会社(本社:東京都品川区 社長:数原滋彦)は、WALL SHARE株式会社(本社:大阪府大阪市北区 代表:川添孝信)と共同で、横浜市旧市庁舎街区活用事業* を手掛ける三井不動産株式会社、鹿島建設株式会社、京浜急行電鉄株式会社、第一生命保険株式会社、株式会社竹中工務店、株式会社ディ...

ガードナー株式会社

【大阪】未来型店舗でガードナーベルトが体験できる期間限定POPUPストア

D2C美容ブランドに特化した体験型RaaSストア「newme」店舗拡大に向けて加速中
【大阪】未来型店舗でガードナーベルトが体験できる期間限定POPUPストア D2C美容ブランドに特化した体験型RaaSストア「newme」店舗拡大に向けて加速中 D2Cブランドを手掛けるガードナー株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:福山克義)は、自社開発製品とユーザーを結ぶリア...

フォンテラ ジャパン株式会社

フォンテラジャパン3年ぶりに留学支援再開 高校生NZ留学プログラムGame on English再始動

女子高校生ラグビープレイヤーの留学支援を通して、英語の集中学習プログラムと専門的なスポーツ技能訓練の場をご提供
ニュージーランド乳業最大手フォンテラの日本法人であるフォンテラジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:斎藤 康博)は、日本の女子高校生のニュージーランドへのラグビー留学を支援することを、4月22日(金)訪日中のアーダーン首相、室伏スポーツ庁長官を迎え、秩父宮ラグビー場で行われたイベ...

フェリス女学院大学が長期派遣留学を再開 -- フランス・ドイツ・スペイン・韓国へ4月までに計10名を派遣

フェリス女学院大学(神奈川県横浜市 学長:荒井真)では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大以降、長期留学プログラム(交換留学、認定留学)を全て中止してきた。しかし、日本および留学先各国におけるワクチン接種が進むなど、留学再開に向けた状況が世界で整いつつあることに鑑み、長期派遣留学(交換留学...

武庫川女子大学附属総合ミュージアム 2022年度春季展「所蔵絵画展」開催のご案内

武庫川女子大学附属総合ミュージアムは2022年度春季展として、武庫川学院が所蔵する美術品のうち、絵画を広く内外に公開する「所蔵絵画展」を5月17日(火)~7月14日(木)の間、開催しますので、ご案内いたします。 ◆武庫川女子大学附属総合ミュージアム 2022年度春季展「所蔵絵画展」...

一般財団法人 BOATRACE振興会

FINA世界水泳選手権2022福岡大会協賛のお知らせ

世界水泳選手権:2023年7月14日(金)~30日(日)開催
一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区六本木)は、2023年7月14日(金)~30日(日)に開催される「FINA世界水泳選手権2022福岡大会」の協賛契約を締結いたしました。 本協賛は、大会を通じてボートレースのスポーツ性を幅広くPRするとともに、参加選手、大会関係者、観客など大会に...

成城大学

成城大学 新学期!学生による学生のための履修相談も対面で再開

日本学生支援機構に先進的事例として取り上げられた成城大学「ピアサポーター」の活動も活発化  成城大学(東京都世田谷区 学長:杉本 義行)は、学生同士が助け合い・学びあう「サポーター制度」を充実させています。  現在、「ピアサポーター」「国際交流サポーター」「キャリアサポーター」「...

成城大学・社会イノベーション学部×「城南コベッツ」「城南推薦塾」コラボ企画

<大学と学習塾の新たな取り組み>高校生に成城大学ゼミ式オリジナル講座を実施 2022年度 クリエイティブラーニング講座 『SDGsと地域の未来』 「日本各地のSDGsの取り組み」と「2030年の未来の姿」を考える ゼミ形式講座で高校生の問題解決力を養います!  成城大学(東京都世田...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所