東京家政学院大学 創立100周年に向けた特別イベント開催~学長と学生が東京家政学院大学の未来を語る~
東京家政学院大学(学長:鷹野景子)では、1923年の創立以来、家政学の確立と女性の自立を目指しており、創立者、大江スミが掲げた建学の精神「KVA精神(K:Knowledge(知識))(V:Virtue(徳性))(A:Art(技術))」は育成の根幹となっています。 東京家政学院大学は...
- 2021年05月17日
- 20:05
- 東京家政学院大学
東京家政学院大学(学長:鷹野景子)では、1923年の創立以来、家政学の確立と女性の自立を目指しており、創立者、大江スミが掲げた建学の精神「KVA精神(K:Knowledge(知識))(V:Virtue(徳性))(A:Art(技術))」は育成の根幹となっています。 東京家政学院大学は...
~ 国産基盤で稼働する電子契約サービスWAN-Signの政府系機関での利用事例 、地方自治法への解説、電子契約の仕組み ~
政府「デジタル改革関連法」の成立を受けてデジタル庁の創設準備から、政府の押印業務の見直しによる「脱ハンコ」の推進も受け、電子行政化・行政デジタルガバメント推進へのニーズは、一層の高まりを示しておりますが、同時に個人情報や機密データのデータガバナンスへの注目も浴びています。
...
東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)は、学校見学、個別相談、入試対策などのメニューから、個人の希望に合わせて内容をカスタマイズできるオープンキャンパス、「カスタムオーキャン」(完全予約制)を6月1日(火)から実施します。 ■個人の希望に合わせて自由自...
ゼンリンミュージアム(福岡県北九州市、館長:佐藤渉)は、2021年6月5日(土)から8月29日(日)まで、開館一周年を記念した企画展を開催します。本企画展では、「ゼンリンの地図づくり」に焦点を当て、進化し続ける地図の裏側にある、情報収集やデータの整備・編集技術に関する、地図や資料約30点を紹介...
消防士の安全確保から肥料リサイクルの探求まで、優勝者はデータを意思決定に変換
SAS初のグローバル・ハッカソンの優勝者が、ビッグデータAIを使用して困難な問題の解決策を提供しました。世界中から集まったチームが、クラウドネイティブSAS® Viya®の高度なアナリティクスやMicrosoft Azure、その他のツールを駆使して、人々の生活を向上させ、ビジ...
白鴎大学(栃木県小山市)で5月10日、小山市長の浅野正富氏が経営学部の学生を対象とした講義を行った。これは、第一線で活躍する実務家から直接講義を受けることができる講座「現代企業行動論」の第4回目で、同大における浅野氏の初講義ともなった。浅野氏は33年間の弁護士活動で数多くの倒産事件に関わり...
5月14日(金)~5月22日(土)配信
東京ミッドタウン(港区赤坂 / 事業者代表 三井不動産株式会社)では、2021年5月14日(金)から9日間、公式Instagramアカウント(https://www.instagram.com/tokyomidtown_official/)のIGTVで「ミッドパーク ヨガ&フィット」を...
小規模交流イベントを通年開催 クラフトビール仲間との「学び」と「出会い」の場
第1弾「よなよなエール」オンラインペアリング体験会 限定おつまみも開発
小規模交流イベントを通年開催 クラフトビール仲間との「学び」と「出会い」の場
「超宴」に次ぐ新プロジェクト「よなよな 月の道楽座」6月始動
第1弾「よなよなエール」オンラインペアリング体験会 限定おつまみも開発
クラフトビール製造・サービス業の株式会社ヤッホーブルーイングは、新プロジ...
第2回いきいきPHRウエブセミナー(6月11日)を開催
コロナワクチン接種めぐる疑問を専門家が解説
メディカル・データ・ビジョン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:岩崎博之)は6月11日、人が一生涯の健康・医療情報を自ら管理できるPHR(パーソナルヘルスレコード)のWebサービス「カルテコ」の利用者を含め、ご自身の健康やワクチン接種などに関心のある方々向けに、無料Webセミナーを開催...
武庫川女子大学では、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が発令される中、体育祭を5月15(土)、16日(日)にオンラインで開催します。オンラインでの開催は初めてです。 武庫川女子大学の体育祭は、学生が組織する「体育祭実行委員会」が主催し、1965年から続く伝統行事です。1年生は全員参加...