【武蔵大学】学生が大学の魅力を発信するWebマガジン コロナ禍でも伝え続ける「きじキジ」
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、2013年より高校生や在学生を対象としたMusashi Web Magazine「きじキジ」を公開しています。このサイトは、武蔵大生によって構成された編集部が企画・編集をし、大学生活やキャンパスのある江古田にまつわるさまざまな情報を、形式にとらわ...
- 2022年01月13日
- 20:05
- 武蔵大学
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、2013年より高校生や在学生を対象としたMusashi Web Magazine「きじキジ」を公開しています。このサイトは、武蔵大生によって構成された編集部が企画・編集をし、大学生活やキャンパスのある江古田にまつわるさまざまな情報を、形式にとらわ...
【本件のポイント】 ・ノーベル平和賞受賞者で経済学者のムハマド・ユヌス博士がオンライン講演。また、本学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター長の白石克孝副学長が事例紹介とパネルディスカッションに登壇 ・マイクロクレジットやソーシャルビジネスの知見等を説明 ・提唱する「貧困0」、「失業0」...
立命館災害復興支援室(※)と、株式会社ポケットマルシェ(本社:岩手県花巻市、代表取締役:高橋博之)が運営する東北の農家・漁師の姿を伝え続ける「東北食べる通信」は、立命館関係者をはじめ一般の方を対象に、6回目となる「0泊2時間 東北食べるツアー ~生産者と語ろう~」(以下、東北食べるツアー)...
三井不動産レジデンシャル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:嘉村 徹)は、2022年1月14日に当社初となるホテルライセンス型サービスアパートメント「オークウッドホテル&アパートメンツ麻布」(東京都港区)を開業いたします。 本物件は、東京メトロ南北線・都営大江戸線「麻布十番...
モーターサイクルや電動アシスト自転車事業などを展開するヤマハ発動機と、アパレル販売などライフスタイル事業を展開する株式会社デイトナ・インターナショナルのセレクトショップ「FREAK’S STORE」は、このたび、ヤマハ発動機の新型e-Bike(電動アシスト自転車)...
佛教大学(京都市北区)では、現在、「第15回佛教大学小学生俳句大賞」の作品を1月21日まで募集しています。 全国の子どもたちに俳句を通して言葉の楽しさを体験してもらいたいとの願いから、2007年より実施してきた「佛教大学小学生俳句大賞」は、第15回を迎える今回で最終回となります。第1回から...
金沢大学(石川県金沢市)が参加する「北陸未来共創フォーラム」は、1月17日(月)に創設記念キックオフ・シンポジウムを開催する。このフォーラムは同大のほか、北陸経済連合会、富山大学、福井大学、北陸先端科学技術大学院大学によって構成されており、文部科学省による令和3年度国立大学経営改革促進事業...
玉川大学(東京都町田市/学長:小原芳明)は、2022年1月から運用を開始する玉川大学の脳科学研究拠点の一つであるHuman Brain Science Hall(以下、HBSH)が竣功し、玉川大学の研究エリアが完成したことを記念して、講演会とHBSH内覧会を1月20日(木)に開催いたします...
株式会社ソナーユー(以下「ソナーユー」)は、世界36か国で行われている世界最大級のインディーズ・アーティストのライブ・コンテストであるエマージェンザの日本大会を運営するエマージェンザ・ジャパンと共に、ソナーユーが運営するオーディエンス参加型イベントメディア『Mudia』にて『エマージェンザ・ジ...
新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」では、イベント「にいがためぐり市」を開催します。 冬は、日本酒の旬の季節!日本酒の新しい扉を開く"カギ"をイメージした玉川酒造(魚沼市)の日本酒「イットキー(IT’S THE KEY)」の冬季限定酒を中...