長野県立大学「発信力ゼミ10組(担当教員:野口暢子講師)」で学ぶ学生がフードバンク&フードドライブを初実施
長野県立大学(学長:金田一真澄、長野県長野市)「発信力ゼミ10組(担当教員:野口暢子講師)」は、1月11日(火)にフードバンクを実施する。 長野県立大学で学ぶ学生による初めての企画で、「県大生による県大生のための”フードバンク”」となる予定。 1月6日(木)~7日(金)の2日間に行われた食...
- 2022年01月09日
- 08:05
- 長野県立大学
長野県立大学(学長:金田一真澄、長野県長野市)「発信力ゼミ10組(担当教員:野口暢子講師)」は、1月11日(火)にフードバンクを実施する。 長野県立大学で学ぶ学生による初めての企画で、「県大生による県大生のための”フードバンク”」となる予定。 1月6日(木)~7日(金)の2日間に行われた食...
拓殖大学の学生が「大学コンソーシアム八王子 学生発表会」産業・市政提案にて観光セッションで審査員賞を受賞。 拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長:鈴木昭一)では、大学コンソーシアム八王子に加盟する25大学等の学生が、自由な発想で市政・産業に関連する研究成果やアイデアを、地域に向...
京都橘大学では、空間メディアを学ぶ学生たちが「睡眠」に関する企画展『今日、夢見展』を1月7日~13日に開催します。 これは、「博物館展示論」「展示デザイン論」(担当教員:経営学部 木下達文教授)を受講している70人の学生が企画・制作したものです。この授業では、展示の歴史やメディア...
京都橘大学では、経営学部の木下達文教授が担当する4回生のゼミ生15名が、学生主体の共同研究プロジェクト「tachibana GOSHUIN project」を立ち上げ、京都伏見の御朱印帳販売店「麗聲堂(れいせいどう)」と連携し、オリジナルの御朱印帳とガイドブックを製作・販売します。また、こ...
1/16は尼崎優勝戦と大村のGⅠを生中継。元アーティスティックスイミング日本代表の青木愛が登場。
1/23は芦屋GⅠと蒲郡GⅢを生中継。ゲストは元スキー・ノルディック複合日本代表荻原次晴が出演。
1/30は戸田GⅠと尼崎のレディースvsルーキーズバトルを生中継。元サッカー日本代表武田修宏が登場。
一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区六本木)が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOATRACEプレミア ~ハートビートボート+~」。
ファンのハートを熱くする企画、ボートレーサーの素顔、最新トピックスなど、ボートレースの魅力をたっぷりとプラス...
審査員には人気Voicy経済系キャスターDJ Nobby
株式会社ソナーユーと株式会社ミュージックバード(以下、MUSIC BIRD)は、全国放送でのラジオDJやVoicy経済系キャスターとして活躍中のDJ Nobby(@787nobby)と共に、新たなラジオパーソナリティの才能を発掘するオーディエンス参加型オーディション『Radio Star Au...
帝京平成大学硬式野球部は、2022(令和4)年1月1日より、東都大学野球連盟に新規加盟する。これは、12月5日の「東都大学野球連盟・PREMIUM UNIVERSITIES 22」の記者会見において発表されたもので、同連盟に新たな大学が加わるのは63年ぶり。同大学は2022年度春季リーグ戦...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、社会貢献活動の一環として「SDGs達成へ 大学の役割」をテーマに「CUC公開講座2021」を開講している。オンラインおよび対面形式で参加可能。今回のテーマは「ゼロカーボン社会を担う人材の育成」。特に、企業の人材育成の担当者、自治体の職員研修・環境政策の担...
障害者の就労支援を中心にソーシャルビジネスを展開する株式会社ゼネラルパートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:進藤均)が運営する就労移行支援事業所「atGPジョブトレIT・Web」にて、2022年1月21日にWeb系人材の採用に役立つ情報提供と利用者とのマッチングの場「クリエイターズ...
東京経済大学(東京都国分寺市 学長:岡本英男)は、2022年1月29日(土)に東京経済大学SDGsシンポジウム「自然・人間社会・国際関係 ー 多様性の中の持続可能な共存」を開催します。 東京経済大学は2021年4月にSDGs宣言を行い、これからの時代の新しい地域主義のあり方を考え...