武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、2021年2月20日(土)に寄付講座「アントレプレナーシップ―新しい事業を始めるための経営学―」の集大成として「ビジネスプランコンテスト」を開催いたしました。当日は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、発表者と審査員が発表会場に集まり、聴講...
「藍野大学×梅花女子大学」
コロナ禍の医療現場に巣立っていく看護学生のために「看護学生 卒業直前フォローアップ看護技術演習」について、NHKの取材を受けました。
看護系大学では、新型コロナウイルス感染症拡大のため臨地(臨床)実習が学内実習に変更され、学生が実習を十分に行えない状況...
- 2021年03月09日
- 20:05
- 藍野大学・藍野大学短期大学部
関西大学は、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会による「TEAM EXPO 2025」プログラムに共創パートナーとして参画します。学生数3万人強、13学部・15研究科を擁する大規模総合大学の強みを生かして、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現を共に目指し...
日程:2021年3月19日(金)~2021年4月11日(日)
「春を連れて帰ろう。」をテーマに、自宅でもお花見気分を楽しめる食施策を多数展開
日本橋桜フェスティバル実行委員会は、三井不動産株式会社等地域の事業者と共に、8回目となる「SAKURA FES NIHONBASHI」を開催いたします。今年のテーマは「春を連れて帰ろう。」。日本橋の新旧様々な約170の飲食店と共に、Withコロナ時代にふさわしい、食文化としての新たなお花見体験...
- 2021年03月09日
- 16:56
- 三井不動産株式会社
このたび、西南学院講座 in Tokyo藤田千代子氏講演会「アフガニスタンに命の水を―中村哲医師・PMSと共に―」をYouTube西南学院公式チャンネルにて限定公開します。
今回の講座は、アフガニスタンの復興に尽力した故・中村哲医師(西南学院中学校卒業)を近くで支え続けたPMS総院長補佐の...
【本件のポイント】
・京都で約50年ぶりに開催中の国連犯罪防止刑事司法会議(コングレス)を受け、龍谷大学犯罪学研究センターがオンライン・シンポジウムを3月12日(金)に開催。主な対象は日本の若手研究者や実務家、学生、市民
・当センター所属の犯罪学者をはじめ、京都コングレス・サイドイベントを...
受講者限定で1万円分のAmazonギフト券をプレゼント
PRESS RELEASE
報道関係者各位
2021年3月9日
見積もりプラットフォーム「ミツモア」を運営する株式会社ミツモア (本社:東京都千代田区、代表取締役:石川彩子) は、「税理士...
- 2021年03月09日
- 13:00
- 株式会社ミツモア
ヤマハ発動機株式会社は、3月12日(金)~3月14日(日)に開催される「インクルージョンフェス in 博多マルイ 2021」に出展します。
展示予定の簡易型電動車いす「JWアクティブPLUS+Pタイプ」
丸井グループでは「すべての人が“...
- 2021年03月09日
- 13:00
- ヤマハ発動機株式会社
ショッピングセンター業界初の取り組みとして、カーボンニュートラル都市ガスを導入開始!
ルミネ大宮でのCO2削減効果は年間約500tの見込み
株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森本雄司)と、東京ガス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:内田高史)は、カーボンニュートラル都市ガスの供給に関する基本合意書を締結し、ショッピングセンター業界初の取り組みとして、3月2日にルミネ大宮でカーボンニュートラル都市ガスを導入...
- 2021年03月09日
- 11:00
- 株式会社ルミネ
【会期】3月15日(月)~23日(火)【会場】日本橋高島屋S.C. 本館1階正面イベントスペース
京都府北部の丹後地方は、古くから織物の産地であり、江戸時代に発祥した丹後ちりめんは、しなやかで染色性に優れ、友禅染などのきものの生地として用いられてきました。日本の和装文化を支えてきた丹後ちりめんは、2020年に創業300年を迎え、今和装に限らずテキスタイルとして世界中からその魅力が支持されて...
- 2021年03月09日
- 09:32
- 株式会社高島屋